棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「第29回豊築将棋名人戦」結果-NO.1(平成20年3月23日:福岡県吉富町「吉富亭」)

2008年04月07日 | ◆豊築将棋名人戦
 豊築名人戦の前日、仕事で出勤していた棋楽庵にとんだ事故が発生。階段から足を滑らせて背中からどうっと踊り場に転落、したたか身体を打ちつけてしまいました。おかげで翌日は朝から湿布張りの作業で大忙し。こうなれば怪我を逆手にとって、今日は湿布の臭いで相手を幻惑させて怯んだところへ湿布ならぬ疾風の寄せをおみまいしてやるかという姑息な考えを持って高速に乗ったところ、霧のため別府で下ろされてしまいました。やむなく安心院盆地の中を突っ走ってなんとか会場に到着したものの、既に10分遅れ。しかも1回戦は早咲さんで、当然湿布の臭いに惑わされるわけもなく短手数で3匹の子豚の藁の家よろしく鼻息で吹き飛ばされてしまいました。このあとは選手から取材者に変身して皆さんの熱局を拝見することにしました。写真等はこのあとの記事で見てください。皆さんなかなか良い顔をされていますね。今回はS級の方を中心にZOOMで撮らさせていただきました。やはり強豪の顔つきは違います。さてS級は4回戦でただいま中国地区で売り出し中の山由太郎さん(大学3年、大分市出身)と豊築名人戦では圧倒的な強さを見せつけ五連覇中の早咲誠和さんの師弟対決となりました。結果は早咲さんのわずかな疑問手に乗じた山さんが確実な指し回しで難敵を制し初優勝。いやいや山さんの急成長には驚くばかりです。これから全国に名乗りをあげそうですね。がんばってください。ところでこの豊築将棋名人戦の特徴といえば、なにはともあれ受付に美人スタッフを揃えていることです。吉富支部の名幹事長垂水さんが厳選したというだけあって、レベルは九州最高峰、お疑いの方はぜひ来年会場にお越しください。この豊築将棋名人戦、来年は節目の30回ということで、若山支部長も記念のイベントを企画するようです。お楽しみにお待ちください。吉富支部の方にはお世話になりました。厚くお礼申し上げます . . . 本文を読む
コメント