棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「復活!銀天王将戦」ご案内(平成21年9月22・23日:佐賀市)

2009年09月13日 | ◆佐賀県内将棋大会・イベント案内&結果


       文化庁「地域文化芸術振興プラン」
★「復活!銀天王将戦」ご案内(平成21年9月22・23日:佐賀市)

      将棋大会とプロ棋士による多面指し指導対局
    =6人のプロ棋士が来場!2日に亘って将棋三昧=


◆開催スケジュール

 <9月22日(祝、火)>
 =プラザ656(656広場)=(佐賀市呉服元町、エスプラッツまで徒歩3分)
  10:00~12:00 小学生対象のプロ棋士多面指し
  14:00~16:00 一般対象のプロ棋士多面指し

 エスプラッツ3階(佐賀市白山2-7-1 佐賀市交流プラザ)
  10:30~12:30、13:30~16:30 
              銀天王将戦(二段以上)
              銀天大衆戦(初段以下)の各予選と本戦
  13:00~16:30 銀天龍馬戦(小学生の初、中級者のみ参加可。
                    4級以上の小学生は銀天戦に出て下さい)

 <9月23日(祝、水)>
 =プラザ656(656広場)=
  10:30~12:30、13:30~16:30
              銀天王将戦、銀天大衆戦の本戦。
              大内九段と安食女流初段による大盤解説会と多面指し指導対局あり。

◆試合方法
 銀天王将戦、銀天大衆戦は予選25分切れ負け、本戦は20分30秒の秒読み。
 銀天龍馬戦は予選、本戦とも10分30秒。

◆参加費
 大会参加者は全クラス500円(記念品付)、プロ棋士との指導対局は無料。
 昼食は各自。ゴミは持ち帰って下さい。

◆申込み
 ・銀天王将戦、銀天大衆戦は当日受け付け
 ・銀天龍馬戦(小学生)のみ予約制
  Eメール saga0syogi0yume0net@ybb.ne.jp 又は
  葉書   〒841-0032 
       鳥栖市大正町752-13 エフォートM401 永利清人まで
       住所、氏名、電話番号、生年月日、学校名、学年を明記 19日締切り

◆賞
 各クラスともベスト4から、将棋世界誌年間購読や棋士扇子、棋書、有田焼など豪華賞品あり。

◆駐車場
 エスプラッツと隣接する永池に停め、エスプラッツ3階で印をもらうと駐車代が安くなります。

◆来場棋士
 大内延介九段(大会審判長)、鈴木大介八段、藤原直哉六段、田中悠一四段、
 蛸島彰子女流五段、安食総子女流初段

◆問合せ
 椋露地淳市
 〒844-0022 佐賀県有田町黒牟田丙3138-14
 メール mukuroji@able.ocn.ne.jp 
 電話 090-5296-3456

◆主催
 文化庁、佐賀県地域文化芸術振興プラン実行委員会

◆主管
 日本将棋連盟佐賀県支部連合会

◆後援
 佐賀新聞社

◆関連ホームページ
 「将棋夢未来



              ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△



本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に
見るにはこちらへどうぞ。トーナメント表やリーグ表
のずれも解消できます。

 

          


本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ
ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「平成21年10月大分県内将棋... | トップ | ■「しんぶん『赤旗』第47回全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆佐賀県内将棋大会・イベント案内&結果」カテゴリの最新記事