午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

手製ペットシート

2009年03月14日 | 愛犬Kと動物
今までは、1Fでしか粗相をしなかった愛犬Kですが、私の部屋でもするようになってからしばし。
夜中にぐるぐる回る足音を聞いては飛び起きて、粗相をして混乱している愛犬Kをなだめて、
一時間かけて掃除をして寝不足で仕事に行ってました。

どうにかしなせんとね~・・・と、眠い頭で考えてた矢先、スーパーでペットフェアを行ってました。
そこで、ペットシーツが結構お安く出ていたので、物は試しに・・・と思って買ってみました。
しかしながら、ペットシートには滑り止めはついてなく、シート専用のボックスに貼り付けるのが望ましい様子。
我が家の愛犬Kは、元々外犬として育てていた上に、ちょっとボケが始っていて
いろんなことを覚えられなくなっている。

そこで!

こんな風にしてみました。





特に、よく粗相をする場所に新聞紙を敷いて、マスキングテープで止める。
その上に、シートを置くと滑りにくくなるので、更に軽くマスキングテープで止める
・・・と言うことをしてみた結果。

結構良かったかも・・・です!

ちなみに、マスキングテープは、ナチュラル雑貨店SEISHINDOUへ行った時に購入した
倉敷意匠のものです。
なんか、可愛くて買ったけど、どんな風にして使って良いか分からなかった、
この可愛いマスキングテープが、変なところで役に立った!(涙)

ちょっと臭い処理をしなくてはならない状態で、可愛らしさに励まされること!
すんごい、嬉しい。

まだ、完璧ではないし、様子見ではありますが、うまくいくと良いなと思います。

正直なところ、年齢も年齢。
そろそろ、お別れの時期が確実に近づいて来ているんだろうなと、なんとなく思います。
その時まで、快適に過ごせるように、お互い無理が無いように工夫しながら
一緒に居られたら良いなって思います。