初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます
2012年5月13日(日)
4月から始まった銀のパラボラアンテナ生活・・・
ある時はカラーを外し
カラーの端を体に固定して傷を舐めるという技を発掘し
カラーのサイズ交換後もその技を駆使し
やっと舐めれないサイズのカラーが見つかったと思ったら
時々パールが銀の傷を舐めてたようで
その後も、舐めようとしてカラーのフチや手で擦れたり・・・と
カラー生活はどんどん延びて1ヶ月以上もかかってしまった。
GW後半、傷はずいぶん良くなったけど
念のためもうちょっと・・・
そして、ようやく週末、カラー生活が終わりました~
ばんざ~い
銀、よく頑張ったね
パールも、銀のカラーでぐにんぐにん押されても怒らなかったし
銀のグルーミングしてあげたり
よく頑張ってくれました
すっかり爽やか快適オーラ全開で過ごしてる銀
何やら天井が気になる様子
銀が見ているのは天井に映ったコレ(矢印の部分)
場所を変えてタワーからジーーーーーーーーッ
天井に映った正体はコレ
まったりくつろぐタヌキ猫・・・
ではなくてその向こうに見えてる
食器に入った水が太陽に反射し
天井にゆらゆら映ってたんですね~。
銀パールは夜、カーテンの隙間から入るライトとか
微妙に気にしぃです
ブログは猫様に仕える日々の紹介とともに
画像を載せる事で、記録用にもなって重宝してます。
んな訳で傷の写真も載せてしまいますので
見たくない方はこれにてドロン
見てもOKだぜ!の方は、引き続きご覧くださいませ。
診察時に毛刈りされました。
場所は右下のビ~チクの上、長さ2cm程の範囲です。
傷はカビ性のものでは無さそうで、深くもなかったので
病院オリジナルのパウダーで治療開始。
じゅくじゅくした感じがなくなり始めた頃
次は、軟膏塗り塗り治療。
色々なハプニングがあり
傷の保護が100%出来なかったのが
完治が延びた最大の理由。
なるべく早く外してあげたいと思うなら
なるべく長くカラーを着けさせる。
なんか矛盾してるけど、《もう大丈夫かな?》で外すより
多少長引いても、《もう大丈夫!》で外す方が結果
完治に近くなる。
実感・・・。
少々メタボゆえ、たるんでる腹肉がどこかに
擦れてしまったのが原因かと思われるので
部屋を見渡し、とりあえず可能性のある箇所をテコ入れした。
イタズラ&ヤンチャは許すけど