猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

リポテスト

2012年06月26日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中



初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2012年6月26日(火) 

元気ハツラツ銀パールだが

長らく肝臓の治療を続けている。

最初に発覚したのは2010年の秋に受けたにゃんこドッグ。

避妊去勢時は問題なかったので、まさかまさかの肝臓数値悪化。

GPT:正常値(22~84)
:2010年春(33)→秋(212)→今年5月(105)
パール:2010年春(61)→秋(357)→今年5月(176)

GOT:正常値(18~51)
:2010年春(17)→秋(80)→今年5月(39)
パール:2010年春(23)→秋(121)→今年5月(48)



見た目元気だっただけに、この血液検査の結果は大ショックで

先生もびっくりして電話で連絡をくださった。

すぐに投薬開始で一ヵ月後の再検査では

揃って正常値まで戻り、安心したのも束の間、

その後の経過観察検査で数値が落ち着かず

未だに数値がUpDownを繰り返している。

療法食、投薬、サプリメント・・・

良さそうなものを続けてきたけどどうも効果が出ず

定期血液検査以外に精密検査を受けた。

いつもよりちょっと多めに採血。

肝臓にも少なからず影響を与えているであろう

コレステロール・中性脂肪値。

この項目の精密検査がリポテストなるものだ。

脂質(コレステロール・中性脂肪)の代謝分析サービス。


の結果】



図表の向かって右側が標準波形を示したもので

左側が銀の検査結果の波形。

赤いラインがコレステロール値

青いラインが中性脂肪値

標準波形と比べて、似た波形なら良し。

一番右端の山が標準より高いけど問題なしだった。



はコレステロール、中性脂肪とも標準値内で

脂質代謝も「標準型」でクリア

続いて


パールの結果】




VLDLという項目の山が高く、注意が必要との結果



標準値が(0.00~5.00)で、パールは5.05。

ほんの少しなので深刻ではないだろうけど

意外にも見た目のメタボ率が高いより

パールの方が悪いという結果が出てしまった

脂質代謝異常が起こると

糖尿、肥満、肝臓、胆嚢、腎臓、クッシング症候群、

甲状腺機能低下症を患っている、若しくは、

発症する可能性が高いとされているらしい。


リポテスト


検査料金は分析センターに依頼する為

少々お高くて12500円だった。

うちの病院では最近取扱いを始めたそうで

病院初のリポテスト患者が銀パールとなった。

ちなみに、銀パールはコクシジウム駆虫最長記録も打ち立ててます。

決してお安くはないけど健康状態把握の為に

時々この検査をうけようと思う。







まぁ確かにメタボっぽいけど

波形の写真の左上項目をよ~く見ると

「体重過剰」っと記載されております。

体重だけみると重いかもしんないけど、

男の子は骨格もデカイから

体重過剰って意識ないんだけどなぁ。。。

意外とこの意識がメタボを生むのだろうか・・・。

猫も体脂肪ってやつを測ってみたいね。


それにしても頑張って銀パール支えてるキャットタワーの

柱さんと四角いステップさんを応援したくなる。

ココ、定員1名の設定だろうから・・・(^▽^;)


 魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする