初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます
2018年9月23日(日)
貧血の参考値PCV(血液濃度)が
ゆっくり下降気味の銀
腎臓からくるものと考えられる。
まだ基準値内ではあるものの
輸血が必要な状態になってからでは遅いので
対策を考えないと。
造血ホルモン注射のエリスロポエチンに関しては
抗体が出来ると注射の効果が無くなってしまうなど
数年前から大まかには知っていた。
今はそれに代わる注射が使われる事が増えているそうだ。
その名は・・・忘れないように薬袋に書いてもらいました。
ダルベポエチン
うちの病院では約6年前から導入。
ネットで調べてみると実際接種してる猫ちゃんも多そうだ。
効果の有無や打つ間隔、副作用などちょっと恐くなる内容も含め
色々紹介されてて不安要素も多く
すぐに打ちますという気にはならないな
有名な液状のペットチニックより
確実に投与出来る錠剤のヘモテクトにしようかと
相談したところ、先生はご存知なくて
鉄剤のフェロテックを勧められた。
パッと見の印象が
「デカッ」でした。
当家パールの肉きうと比較すると・・・
って、分かりにくいか(^▽^;)
直径は1cm程度で50mg
厚みが・・・
錠剤得意な銀パールでもちょっと喉につっかえそうな存在感
糖衣錠なら水で濡らしてにょろんと滑りこみそうだけど
そうぢゃないなら濡らすとすぐドロドロになるかなぁ。
ちなみに割ったり、砕いたりしてもいいらしい。
それはそうと
フェロテックについても調べてみたんだけど
やはり副作用も多く
他の薬との相性が悪い事が多そうで
投与のタイミングも考慮しないといけないようだ。
先生からはそんな注意受けてないから
明日、確認しないと
晩ごはんを食べ終わり、舌なめずり
どや顔で下僕を見る銀
「全部食べてくれたん?頑張ったね~ありがと~」
パールの食器に食べ残しがないか気になってる銀
この後、探りに行きました。
夜だけ食べる銀の不思議。
夜は食べてくれる腎臓サポートなのに
朝は全く受け付けない。
鉄剤で具合が悪くなって
唯一食べてくれる晩ご飯を食べなくなったら恐いな。
晩ご飯は銀の命綱だから・・・。
とりあえずもう少し情報集めてからの投与になりそう・・・
おまけ
人医も含めお世話になった先生って
わりとユニークな書体の方が多いのだけど
銀パールの先生は字が綺麗です。
心配が増えてきたけど、今日もなんとか元気でありがとね
魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪