初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます
2019年7月15日(月)
先週、耳を触ったり、顎を動かすと
耳の中で音がしました。
「ガサゴソ ガサゴソ」
この音なら耳くちょかなって思うけど
耳掃除しても治まらず
「ペコペコ」という不思議な音もあり
耳鼻科へ行ってきました。
耳を覗くなり
先生「あ~、髪の毛、入ってるね~」っと。
髪が入りこむ事はよくあるそうで
先生は慌てず耳に器具を入れ処置を始めた。
先生「なんかね、細い毛が入ってるんよ」
自分の毛が入ってるのかと思ったけど
銀パールの毛かな?とも思い、聞いてみた。
私「猫の毛っぽいですか?」
先生「分からんけど、黒っぽい毛。
黒猫ちゃん飼ってるの?」
私「黒も居ます」
先生「他にもおるんや(^o^)」
黒っぽいなら銀パールの毛の可能性もあるかもね。
密着度高いし(^▽^;)
他に思いあたることって
枕に敷くタオルの繊維とか???
黒猫柄の時もあるしなぁ。
細い毛は取れにくく鼓膜にへばりついてたようで
液体薬を注入してから、吸入して撤収。
毛で「ガサゴソ」鳴るなら分かるけど
何がどうなって「ペコペコ」鳴ってたのやら。
耳掃除するの好きで日頃から時々やってます。
しない方がいいっていう先生も居るけどね。
愛用の耳かき
購入時は柄の部分が水色だったんだけどメッキが剥がれ
元の銀一色になりました。
先端がコイル状になってて
くるくる回すと耳くちょが取れやすいという・・・。
仕上げは定番の綿毛
これは未だに銀パールが反応するので
見つかったら、綿毛を狙うハンターに変貌し
その状態で使用するのは非常~に危険である。
銀パールの目につかないよう、こっそり使用するのだ。
最近あんまり使ってなかったけど
吸引式の耳掃除機。
先端のカバーも柔らかくふにゃふにゃした素材だし
パワーも弱いので子供にも使える安心タイプ。
病院で、耳から取り出した毛は
銀パールの毛に見えなくもないけど
う~~ん、違うような・・・
診療明細書
なんだか凄い名称ですが、簡単に言うと耳掃除ですな・・・
下僕の小さな耳の穴にも異物が入りこむなら
銀パールの大きな耳ならもっと色々入っちゃうかな。
愛猫ちゃんと密着度が高い下僕さま
変な音が鳴ったら病院行ってくださいね~。
今年もやってまいりました
AIXIA極楽ねこカレンダーフォトコンテスト
応募するだけでフードの参加賞が貰えますよん
応募期間は7月31日まで。
採用基準は、獲得投票数ではないですが
銀パールの応援よろしくお願いしますo(_ _)o
って、寝とるやないか~いっっっ!!
心配が増えてきたけど、今日もなんとか元気でありがとね
魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪