
初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます
2011年4月18日(月)
我が家のヤンチャどもが
薄~くなった新しい液晶テレビに乗らないよう頭を悩ませてます
週末にテレビ台が到着した為、本格的にテレビを設置しました。
防止対策のゲルマットを敷き、ベルト2箇所を台に固定し
テレビの上部に猫よけのイガイガ設置。
改めて見てみると、イガイガにジャンプして
「痛っっっ」ってよろけたら
足場が悪い所に不安定な体勢で落ちることになり
危ないのではなかろうか・・・。
横からみたら薄さが分かるけど
前から見たら薄いってわかんないだろうな。
いや、分かっても乗るぞ
それより何より、パール、イガイガの意味分かってんのぉ~
噛んぢゃダメだってばよぉ~
ってことで、テレビの上をふさがなくては・・・。
何かないかと部屋を見渡し、布団干しを発見
立てると三角形になって
これなら幾らなんでも乗らないだろう
布団干しとテレビの間のスペースにイガイガを付けて
応急処置終了。
このテレビは地デジとアナログ両方のチューナーが付いてて
画質の差がわかりやすいです。
某男前俳優も、綺麗な大画面で見るとますます男前です
しかし、テレビの上に布団干し立ててる家は
日本全国我が家くらいのものではなかろうか。
テレビの上のスペースを有効利用する為の
コの字型専用ラックも売ってるけど
リモコンや軽い小物を乗せる為の棚なので
2人乗ったら10kg近い猫棚には不向きなのだ。
そんな訳で今日あらたにスチールラックを注文しました。
構想では、テレビの周囲を囲うような棚に組立てて
テレビを保護しつつ
窓の外を見るのが好きな銀パールのくつろぎの場も
作りたいなぁっと思ってます。
それまではこの臨時防御装置(布団干し)に
テレビを守ってもらわねば
ね、重そうな後ろ姿でしょ?
やっぱり猫飼いの皆さま、同じ苦労されてる方が多いですね~
今のところ、テレビの上に乗ろうとする気配はないのですが、
この子達のする事は予測不可能なところがあるので、
まだまだ油断できませぬ!
電線抜かれるのも困ったもんだけど、
感電の心配があるから、心配ですね。
うちもヤンチャ対策が見つかったと思ったら、
その上をいくヤンチャをしてくれるので大変です。
本当にヤンチャっ子なのですが、
大人しくしなさいって言っても無理なので
危険がない程度のヤンチャは許してます。
銀パールが凄~くお年寄りになった時、
今のヤンチャぶりをひどく懐かしむ日が来るだろうなぁって、
ヤンチャに頭を悩ませつつも、嬉しく思ったり、
どっちやねん!!って言われそう(^▽^;)
週末にテレビ周りの保護ラックの材料が届くので、
どうなるやら・・・。
ま~きんぐありがとですにゃ(=^ェ^=)
薄型テレビで安定感悪いのになんで乗りたがるんだろう・・・
ちゃちゃがよく細い枠の上で寝てます。ひぇ~~~!
そしてまた裏に回りたがるの困ってますよ。
アンテナ線を抜かれて録画できなかったことあり・・・T▽T
回りを囲って入れなくしたつもりでも隙間をあいぬって入る始末・・・もうどうすればいいんだか。。。
我が家は洗濯干し使っても、それまた上に乗って遊びそう。
へたに器用な子がいると頭悩ませますよね~。
お互い苦労しますね。(笑)