しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【モッシドンナ・明洞店】韓国旅行⑯2013/3/27

2023年10月05日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

ロッテデパート前でバスを降り、地下道をくぐって明洞方面にやってきました。

お腹はあまり空いていないものの、夕飯の時間をとっくに過ぎているので

明洞で夕飯をいただくことにしました。



『モッシドンナ』 明洞店です。

場所は、 「クリスピークリームドーナツ」 の横の路地を乙支路側に少しいったところです。



お店は、ビルの2階にあるので階段で上がります。



三清洞のお店とは、趣が違いますね。



入り口でレジに座っていたおじさんに中国語のメニューを渡されたので

「日本人です」 と言うと日本語のメニューに換えてくれました。

      

時間が遅かったこともあり、店内はそれほど混んでいませんでした。



日本語のメニューに注文の仕方が詳しく書かれてあったので、

初めての方でも簡単に注文ができると思います。

また、片言の日本語を話せる店員さんもいらしたので、特に問題はないかと…



注文した品がきましたよ~

海鮮トッポッキ、チーズトッポッキ 各、4000ウォン (340円)

ラーメンのトッピング 1000ウォン (85円)

締めて9000ウォン (765円)



目の前の卓上コンロでぐつぐつ煮込みながらいただきます。

      

お水とたくあんはセルフなので、もらいに行ってください。

洋服に汁を飛ばさないように防止するエプロンとスッカラ&チョッカラもこちらに置いてありました。



食べ終わりそうな頃、店員さんが 「やきめし、やきめし」 と聞きに来てくれましたが、

お腹がいっぱいだったのでお断りしました。

もっとお腹を空かせてくるべきでしたね。  あ~ポックンパッを食べたかったな、残念。

大好きなトッポッキを食べることができて3号は満足げでしたよ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あ~ら、バス間違えちゃった】韓国旅行⑮2013/3/27

2023年10月05日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

道路の中央にある梨大のバス停。

横断歩道を歩いていたら車体に鍾路と書かれたバスがバス停に止まりました。

乗客が乗り終わったので、一旦ドアが閉まりましたが、

前方の信号が赤だったため、バスに駆け寄ると運転手さんがドアを開けてくれました。

待たずにバスに乗車できてよかったと喜んだのは束の間。

このときに乗車したバスは 「ブルー 721」 番。



バスは走り始め、車内アナウンスで私が思っていた方向とは逆方向に進んでいることが分かりました。

でも経路を見ていなかったので、少し遠回りするバスかもと思い、様子をみていました。

どんどん反対方向にバスは進み、途中で乗り間違えたことに気付きました。

そして、降りたバス停は弘大に近い 「延南洞 (ヨンナムドン)」 です。

どうやら反対方向に向かうバス停からバスに乗ってしまったようです。

行きは地下鉄で来たため、梨大の町をうろうろしている間に方向感覚がマヒしていたようで…

      

反対側の 「延南洞 (ヨンナムドン)」 のバス停に道路を渡り、今度は路線図をしっかりチェックして、

「ブルー 270」 番に乗車しました。

新たにバス料金を払いたくないときは、別番号のバスに乗れば大丈夫。



このバスで 「鍾路1街」 まで乗車して、また乗り換えします。

ここではバスを乗り間違えたのではなく、

私たちが行きたい方向には乗り換えないと1本で行くのは無理なためです。

      

乗り換え時間が30分以内で、違う番号のバスに乗っているので、ここまで1回料金を払ったのみです。

Tマネーがあると便利ですね。



この 「鍾路1街」 のバス停から「ブルー 702B」 番に乗車しました。



そして、目的地である 「ロッテデパート」 前で下車しました。

乗り間違えで20分のタイムロス。

しかし、間違いに気付いて降りた 「延南洞 (ヨンナムドン)」 は、後から調べてみると

かわいらしいカフェがたくさんあることが分かりました。   今度行ってみようかな。

今回は辺りが暗くて景色がよく見えませんでしたから…

乗り間違えも、何かの役に立つときがあるかもしれませんね。

って、前向きに考えてみる~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【梨大散策】韓国旅行⑭2013/3/27

2023年10月04日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

地下鉄の駅から地上に上がってきました。

すっかり辺りは暗くなって、大学から帰宅する女子大生のお姉さん方とすれ違います。

路上にお店を出す屋台からは、プ~ンといいにおい。



こんなに暗くなってからも大学に向かって歩いていかれる学生さんもいて、

これから図書館でお勉強でしょうか…



3号が楽しみにしていた雑貨屋さんがなくなって、次にオープンする洋服屋さんが工事中。

気を取り直して、別の道を歩いてみれば、

コスメショップの 『Shara Shara』 を発見しました。



50%引きと書いてあるし、3号が見たいものがあるというので入店。

お店のお姉さんは、日本語がばっちりで、細かく説明をしてくれます。

買うつもりはなかったのに、あまりの安さとお姉さんの接客のよさでシートマスクを

自宅で待つ1号と2号のお土産に購入しました。



あちこちに細い路地が広がっています。

3号が歩きたいように歩くので、私は付いて行くだけ…

東大門辺りのお店と変わらない値段の若い人向きの洋服や雑貨がたくさん並んでいます。



途中で 『アメ屋』 さんを見つけました。

とってもおいしそうだったので、いちごを1本お買い上げ~   1000ウォン (85円) なり。

3号曰く 「アメもおいしいけれど、中のイチゴがとびっきりおいしかった」 とか。

未だに思い出して、このときのイチゴのおいしさを力説しています。



同じようなお店が並びますが、それを1軒ずつ見ていくのが女子の楽しみ方。



若い人を対象とした品揃えのお店ばかりなので、3号がいなければ私は来ることがありません、たぶん。



5000ウォン (425円) と書かれたトレーナーの中から、かわいいものはないか、

3号が探しています。



一通り 「梨大」 の町を散策して堪能したので、帰りますかっ。

帰りはバスに乗って帰ります。

大通りに出たところで車体に 「鍾路1街」 と書かれたバスがバス停に止まっているのが見えて

慌てて飛び乗りました。



が、どうやらバスのアナウンスを聞いていると私たちの行きたい方向とは違うところを走っている様子。

「ありゃ~、乗り間違えた!」

次のバス停で下りて、乗り直します。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新堂から梨大へ】韓国旅行⑬2013/3/27

2023年10月04日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『忠武アートホール』 は地下鉄 「新堂」 の駅のすぐそばにあります。

次の目的地に行くためバス停で路線図を見ましたが、バス1本で行けるコースはなく、

他にバス停はないかキョロキョロしていたら、

3号に 「お母さん、2号線に乗ったら1本で行けるよ」 と言われました。

最近は、ソウルの地理にも詳しくなって、頼りになります。



② ↑ と書いてある方向に進んでいけば、ちゃんと2号線のホームにたどり着けます。



それにしても2号線のホームは遠い…   長いエスカレーターに乗り、



動く歩道を歩き、



やっとのことで乗車できました。

これだから、ついついひょいと乗れるバスを利用してしまいます。



いつも思いますが、韓国の地下鉄は車内が広いですね。



目的地 『梨大』 に到着しましたよ。



何番出口から出ると便利かな~

「とりあえず、上に上がればっ」 の3号の言葉に従う私。

どちらが親で子か分からなくなってきます。



Tマネーに残金が少なくなってきたので、ちょうど機械を見つけたことだしチャージして行きましょう。

この機械はタッチパネル方式で、最初の画面に言語が選べる表示が出てきます。

“日本語” を選択すれば、その後の指示はすべて日本語で表示されるので、

何方でも簡単にTマネーへチャージすることができますよ。



地下鉄駅構内の案内図で、何番出口から出ると便利か調べることにします。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ミュージカル 三銃士】韓国旅行⑫2013/3/27

2023年10月03日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

ウリヌン ハナ~♪ (僕たちは一つ)

このメロディーが頭から離れず、3号と大合唱。

今日は、私の趣味の世界へようこそ~!

ミュージカル 『三銃士』 を観に来ています。



最後は出演者ひとりずつ名前を呼ばれて挨拶のカーテンコールです。



三銃士 + ダルダニアン

ダルタニアン役の オムギジュンさんは、思っていたより声が透き通る伸びやかな歌い声でした。

ドラマに出ている雰囲気とは、まったく舞台上の姿は違いますね。

オムギジュンさんはテレビドラマでは 「ドリーム・ハイ」 の先生役や

「女の香り」 で主人公の幼馴染みの担当医役などをやられている俳優さんです。



出演者どうし、舞台の終わりを迎えてお互いに称え合っています。



ほんとうに素晴らしいミュージカルを見せてくださって、ありがとう!

拍手はしたいし、写真は撮りたいし、役者さんたちの達成感に満ちあふれた顔を拝見したいし、

大忙しです。



ウリヌン (僕たちは)



ハナ~♪ (一つ)



このミュージカルを違う役者さんでも観たいと思いましたが、



帰国してから3号が違う役者さん方のカーテンコールの場面を写したYouTubeを探し、

見せてくれましたが、やはりこのメンバーがベストでした。

って、これは私個人の感想です。



最後の 「わっはっはっは~」 の声がいつまでも頭に残っています。



終わって、会場の外に出てみれば、どこかの会社の団体さんが記念撮影中。

私、数えるほどしかソウルでミュージカルに行っていませんが、

必ず会社から皆さんで来ている団体さんを見掛けます。

これも福利厚生の一環かなにかでしょうか…



名残惜しいですが、もう本日2回目の公演のお客さんが来場され始めていました。



「あ~、楽しかったね」

次は、何処へ行く?

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【忠武アートホール】韓国旅行⑪2013/3/27

2023年10月03日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

お茶をいただいて、再び徒歩で会場の 『忠武アートホール』 まで戻って来ました。

      

このミュージカルのチケットカウンターは2階にあるそうなので、エスカレーターで

2階へ上がりましょう。



2階に上がって来ましたよ。

バウチャーを見せて今日のチケットに交換してもらいます。



その反対側に目をやれば、

「通訳案内」 と書かれた看板がありました。

今回のミュージカルは、舞台の両サイドのスクリーンに日本語字幕が流れるそうで、

韓国語ができなくてもミュージカルを楽しめる趣向が凝らしてあります。



その横では、ミュージカル出演者の大きなポスターの前で記念撮影を行う人たちで

にぎわっています。



2月20日~4月21日までの長丁場ですね。

      

今日のキャストが貼り出されています。

三銃士になろうとパリに上京した、ドンキホーテのような性格のクェナムダルタニアン役 : オム ギジュン
三銃士、伝説的な剣客アトス役 : イ ゴンミョン
三銃士、鋭い推理力のロマンチストアラミス役 : ミン ヨンギ
三銃士、熱い海の男ボルトス役 : キム ボプレ
復讐のためだけに人生を燃やす美貌の女スパイミラディ役 : キム アソン
ダルタニャンと恋に落ちるパリの女性コンスタンス役 : キム ソヒョン
フランスの枢機卿であり、宰相に野心を抱いたモリャクガリシュリュー役 : キム ヒョンムク
枢機卿の近衛ジュサク役 : キム サンヒョン

      

第一幕と第二幕の間に休憩がありました。



私たちはいつも通り、○○さんのファンでも○○さんが間近で見てみたいでもなく、

ミュージカルの雰囲気を楽しみたいので、座席はぐるりと見渡せる上部階です。

って聞こえはいいですが、格安なA席です。



休憩中に体を伸ばしたいのでホールの外まで出てきました。

      

私たちがいるのは、4階なので眺めがいいです。



真下に見える道路を何度も南山循環バスが通っていくので、

このバスに乗れば近くで下車できて、こちら方面に頻繁出ているので便利かも。



第二幕が楽しみです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Tous les joursでお茶】韓国旅行⑩2013/3/27

2023年10月02日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

大通りを渡って 『忠武アートホール』 の前まで来ました。

今から観ようとしているミュージカル “三銃士” の大きな垂れ幕が掛かっています。

      

ホールの玄関前には、主演者の大きなポスターもありました。

中に入ったものの、まだ時間が早くてチケットカウンターがオープンしていなかったので、



一旦外に出てきました。

地下鉄の駅もあるし、大きな通りもあるので、その辺りにカフェでもあるでしょうから

歩きながら見つけましょ。

と思い、歩き出したのはいいけれど、歩けど歩けどそれらしいお店は見つかりません。



仕方がないので、元の場所に戻ってきました。

地下鉄2号線 「新堂」 駅の5番出口前にあった



『Tous les jours (トゥレジュル)』

お店の名前の意味は、フランス語で “毎日、毎日” だそうです。

チェーン店のパン屋さんですね。



店内は、ほとんどが売り場ですが、イートインできる2人掛けのテーブルが3卓ありました。



窓際にテーブルがあるので、地下鉄の出口が目の前です。



あちこちふらふらと歩いて、喉が渇いていたので、気温は高くありませんが

いちごジュース  3300ウォン (280円)

キウイ・バナナスムージー  4000ウォン (340円)

チョコチップクッキー  1000ウォン (85円)

クッキーがかなり遠近法で小さく写っていますが、スタバで売られているくらいの大きさでした。



大きなカップに入っていたので、かなり飲み出がありました。

私たちの隣に座ってらした、やはり親子連れの方も同じミュージカルを観に来られた様子。

お嬢さんは、3号より年上の方でしたが、カバンから携帯電話を取り出すと、

お母さんの横に行き、2人で顔を並べて自分撮りをしていました。

韓国の方は、公衆の場でもこうやって自分撮りをよくされていますね。

私たちはしませんでしたが、ドラマの一コマを見ているようで、微笑ましかったです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【乙支路6街から新堂へ】韓国旅行⑨2013/3/27

2023年10月01日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『元祖ウォンハルメ・ソムンナン・タッカンマリ』 で、おいしいタッカンマリをいただいた後は、



私と3号は観劇の予定があったので、お店の前で母やみーちゃんと別れました。



お店の前の道を東大門方向に向かって歩いています。

この辺りは、タッカンマリのお店が並んでいます。

まだ全てのお店に入ったことはありません。



韓国では、至る所で生ジュースのスタンドを見掛けます。

お手頃価格で飲めるので、日本にもあるといいなぁ~とよく思います。



お店の前の道を東大門方向にまっすぐ歩いて来ると、『東大門総合市場』 に出ました。

そこを南下して、清渓川をボドゥル橋で渡り、



平和市場の棟と棟の間の通路を歩いています。



ここは、マネキンのボディーやハンガーなどを扱うお店が並んでいました。



乙支路まで出たのでバスに乗りましょう。

      

「ブルー 202」 番のバスに乗車。

よく考えてみたら、バスに乗るほどの距離でもなかったかも…



『忠武アートホール』 の向えでバスを降りました。

      

今からこのホールで観劇です。

まだ少し時間にゆとりがあるので、どうしようかな…

ひとまず、ホールに入って様子を見てきましょうか。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【元祖ウォンハルメ・ソムンナン・タッカンマリ】韓国旅行⑧2013/3/27

2023年10月01日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

ホテルからぶらぶら歩いて、やっと昼食会場へ到着です。

このブログを読んでくださっている方なら、「あ~ら、またこのお店なの」 と思われるほど

よくお邪魔しています。



「タッカンマリ」 と一言でいっても、お店によって味の違いはあるので

自分の好みに合ったお店がみつかればラッキー。



お昼の時間をやや過ぎていたので、店内は空いていました。

夜は混むので、お昼にいただくのも1つの方法かも。



お店の入り口で注文したのですぐ運ばれてきました。



アルバイトらしき若いお兄さんが鶏をカットしてくれます。

この方、日本語がとてもお上手で、分かっているお店とは言え、私たちは何不自由しなかったです。



鶏のカットが終わって、「このまま10分待ってください」 と言い残して

お兄さんは違うテーブルへ…

このままじっと待てないよい子ではない私たちなので、

母が早速つけだれに入れる キャベツとニラを試食しています。

こちらはお代わり自由なので、なくなればセルフで取りに行けばいくらでもいただけます。



どうかな~?  食べてもいい頃かな~?

お兄さんの方に目をやると、鍋の様子を見に来てくれ 「食べてもOK」 が出たので

いただきま~す!



何度も書いているかもしれませんが、このお店の好きなところは、

・ スープの味 (キバナオギ、紅蔘、トウキなどの漢方を煮込んだ出汁)

・ 必ずお店の人が鶏をカットしてくれるところ  (待たされない)

・ 付けダレに入れる野菜 (にら・キャベツ) がある、しかも食べ放題

こんなに宣伝しても、お店から何ももらっているわけではありあせんが… 



単品でも注文できますが、セットにした方が若干お得になるので、いつもセット注文です。

この麺もセットに含まれています。

タッカンマリ 4人分のCセット 

(タッカンマリ ・ じゃがいも ・ エリンギ ・ トッ ・ 麺)  45000ウォン  (3825円)



スープが絡んだこの麺がおいしい!

まだお腹に余力があれば、この後ぞうすいを注文することもできますよ~

私は、まだそこまでたどり着いたことはありませんが…



こちらのお店には、11月に4人で訪韓したときもお邪魔しましたが、

同じ Cセット 45000ウォン は、3240円 でいただけました。

今回は 3825円  為替レートの違いでこんなにも差が出るものなんですね。

今では、恐ろしいことになっていそうです。  4140円くらい?

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【広蔵市場】韓国旅行⑦2013/3/27

2023年09月30日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

ホテルに荷物を置いて、トイレ休憩をし、再び出発します。

高齢の母が一番元気で 「さぁ、行くよっ」 と威勢のいい声で号令を掛けます。

先ほどタクシーで渡ったネオゲダリを今度は徒歩で渡ってます。



お昼ご飯がまだだったので、どこでいただくか歩きながら決めています。

「広蔵市場で食べていく?」

「キンパ嫌い、ピンデトッ嫌い、ユッケは食べない、チョッパルはNGだし」 と困ったお嬢さんが

一人で騒いでいます。



『広蔵市場』 の入り口を一旦通過して、清渓谷川沿いに歩きます。



しばらく行くと、再び 『広蔵市場』 への入り口があり、ちょうどそこが

「うまいもん通り」 と呼ばれる飲食の屋台が続く通りだったので、見ていくことに…



お昼時なので、どこの屋台も大盛況。



おじさま方は、昼間からチョッパルをおつまみにソジュで乾杯中。

飲める人は羨ましい。  今回のメンバーでは、母が少し嗜む程度です。



どの屋台も、同じようなお料理が置いてあります。

結局好き嫌いの多いお嬢さんの許可が下りず、『広蔵市場』 の屋台での昼食はなくなりました。



そのお嬢さんも満足するお店に、もう少し歩いて向かいます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする