しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【清渓川・黄鶴橋Eマート前→ホテル】韓国旅行⑥2013/3/27

2023年09月30日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『Eマート・清渓川店』 に来たときにタクシーを降りた場所へ再び戻ってきました。

荷物が重いので、この前 (清渓川沿い) からタクシーに乗ろうと思いますが、

乗りたいときに限って、タクシーがなかなか通りません。

「タクシーが来た」 と喜ぶものの、もうすでにお客さんが乗車しているし…



やっと空車のタクシーがやって来て、無事乗車できました。

泊まっているホテルの名前を言ったところで、ローカルすぎて運転手さんは知るはずもなく、

ホテルに置いてある名刺をもらってあったので、それを見せました。

ところが、その地図が見にくいのか、上下にひっくり返したり、

左右に向きを変えてみたり、運転手さんはぶつぶつ言いながら地図を見つめています。

それならカーナビに住所を打ち込んでくれればいいものを結構カーナビを使いこなせない

運転手さんも多いですよね。

メーターは倒していないので、ゆっくり地図を見ていてもらってもいいのですが、

私たちは先を急ぐので地図を指さして 「鍾路4街と乙支路4街の間です」 と私が言えば

「いいや、違う」 と運転手さん。



このままでは埒があかないので、「清渓川沿いに走って清渓4街までお願いします」 と

言い直しました。

で、車はUターンして、清渓川沿いを走り出しました。



しばらくして、この道を選択したことが間違いだったと気付く私…

この清渓川沿いの道は、川を挟んでそれぞれ一方通行の道路が走っており、

その道路沿いには、問屋さんがぎっしり並んであります。

そこへ商品を届けるトラックやら、買い入れに来る大型のバンなどが道路に二重駐車を

していたりするので、自然に渋滞が起こります。

とろとろしか車が前に進みません。

「これは時間が掛かるなぁ~」 と諦めることにしました。



結局、清渓川の橋 (ネオゲダリ) を渡ったところでタクシーを降ろしてもらいました。

ここからなら、ホテルはすぐそこ。

『Eマート・清渓川店』 から ネオゲダリまで 6800ウォン (578円)

少々時間が掛かっても4人+重い荷物を運んでもらって、

このお値段なら文句のつけようがありません。

同じ路線を 「ブルー 163」 番のバスが走っていますが、

あんなに道路が渋滞していると、かなり到着時間に遅れが出るでしょうね。

1日しかこの道を走らなかったので、あの日だけが特別だったのかどうか定かではありません。



重い荷物を持って、一旦ホテルに戻りました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Eマート清渓川店(4)】韓国旅行⑤2013/3/27

2023年09月29日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

カートの中へお土産がどんどん入れられ、今度はどうやって持ち帰るかが課題になってきます。

キムチ、たくさん並んでいますね~

でもこだけは食べてみないと味の好みがあるので難しいところです。

おいしいと思ったキムチの会社名やパッケージを覚えておけばいいけれど、

いつも忘れてしまうので、今回も購入を見合わせました。



韓国のお餅 “トッ” は我が家で人気の品なので、買っていきましょう。

でも最近、韓国のインターネットショップからスーパーで購入する価格並に安く買えることを知り、

わざわざ重たい思いをして持ち帰らなくてもいいかもと考えるようになりました。

別送でEMSで送る方法もありますが、重い物は料金がばかになりませんからね。



お肉は日本で買う価格並みですね。



韓国では、えのきやエリンギがよく食堂でも出てきますが、

大きい物からかわいらしい大きさまでいろいろと揃っています。

こちらも私が普段日本のスーパーで購入している金額と大差ないかも。



韓国料理に欠かせない梨ですが、年間を通じて食べられたり調味料として使われているので

お手頃価格かと思いきや、贅沢品でした。



おいしそうなぶどうに目がいきましたが、ホテルで頂く時間もないので我慢します。



支払いを済ませ、みーちゃんがタックスフリーの手続きに行ってくれている間に

荷物を詰めます。

まるでパズルのよう…



段ボール箱2箱を1つにまとめて、預け荷物として飛行機のチェックイン時にお願いしようと…

4人でトランク2つの預け荷物で来ているので、まだゆとりがあるんです。

EMSで送らず、これを預け荷物にするのは、私たちくらいかも~



そうそう、最後になりましたが、入り口にはお買い得品の案内やクーポンが置いてあるので、

お買い物前にチェックしておけば、より楽しめるかも。



荷物が増えたので、タクシーのトランクにでも入れさせてもらい、

ホテルまで一旦帰りましょう。



ところが、この段ボール箱を持って帰国後税関を通った私と3号は、

止められ、延々と話しを聞かれることになります。

でも、段ボール箱を持って帰国するのは今回が初めてではなく、

今まで何度も経験していることなんですけれどね。

別にやましいものはなく 「開けて見てもらっても構わない」 と言っても

同じような質問を何度も繰り返し聞かれました。

観光目的ではなく、商売で訪韓したと思われたのかしら…

パスポートには、韓国と日本の出入国のスタンプしかありませんからね~

結局、荷物を開けることなくぶつぶつ言われて税関を通過できました。

何がいけなかったのか、今でも謎です。

私の人相と態度が悪い? (笑)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Eマート清渓川店(3)】韓国旅行④2013/3/27

2023年09月28日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

まだ 『Eマート』 にいます。

漢方もいろいろ置いてありますね。



生鮮食品もありますが、持ち帰りはできないので見学させてもらうだけ。

通路が広いので、大きなカートをゆったり押してお買い物ができます。

母は、カートを押し車代わりにして、いつもカートの担当をしてくれます。



さぁ、お土産になるものを探しましょう。

いつも買う “両班海苔” がありました。



滞在中、ホテルで飲むバナナ牛乳といちご牛乳を3号は選んでいます。



“ダシダ” も韓国に来れば、種類がたくさんありますね。



お菓子の棚には、日本にもありそうなお菓子が並んでいます。



値引き商品だけ並べてある棚もあります。

欲しい物が、ここでみつかるとラッキーですね。

      

インスタントラーメンの棚



いろんな種類のものを試してみましたが、落ち着くところは辛ラーメンでしょうか…



カートに少しずつお土産の食品が乗せられていきます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Eマート清渓川店(2)】韓国旅行③2013/3/27

2023年09月27日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『Eマート・清渓川店』 に来ています。

CD売り場もあります。 最新のKポップも少しは置いてあるようです。



こちらは文具売り場。

日本の売り場となんら変わりはありませんね。



ノート売り場。

お値段は日本のものより少しばかり安い感じですが、大差ありません。



ペンがたくさん売られています。

日本製のものもありました。



本の売り場もありますよ~



ハングルか日本語かだけの違いで、

日本で売られているものと同じような子ども向けの文字を覚える玩具や絵本が並んでいます。



3号が 「かわいい」 としばらく見とれていたキャラクター商品。



楽器だって売っています。

売り場が広いので、ここで何もかも揃いますね。



ようやく食品売り場まで歩いてきました。

ここは観光客がこぞって来店するような場所ではないのに、お土産に最適品が

陳列されていました。   以前はなかった気がしますが…



最近の娘たちのお気に入りのお菓子 “ロッテ ガトーショコラ” 10コ入りが

2780ウォン (236円) のセール中。

前回は、1+1のセールで2箱  3980ウォン で購入しましたが、

今回はそこまでのセールになっておらず、残念でした。



韓国ならではの食品がないか、まだまだチェックしながらお買い物は続きます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Eマート清渓川店】韓国旅行②2013/3/27

2023年09月26日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『Eマート・清渓川店』 までやって来ました。

この入り口からお店へ入ります。



入り口を入って左手奥にエスカレーター? 動く歩道? のようなステップ部分が

フラットになっていて、傾斜がついているものが設置されています。



ここから地下1階へ下りますよ~



地下1階から続いて地下2階へ下りてきました。

Eマートは、地下1階と2階がその売り場になっています。

家庭用品売り場ですね。



台所用品が種類多く、取り揃えられています。

ここのEマートは売り場面積が広く、ゆったり造ってあるので、

大きなカートを引きながらでも、のんびりお買い物ができます。



密封容器がたくさん並べられています。

韓国には、日本にはないようないろいろな形のものもあり、興味津々で眺めてます。



そのお隣はペットショップです。



何がいるのかなぁ~と水槽の中をのぞき込んだら、イグアナがいてびっくり。

お値段、25000ウォン (2125円) ですって。



またその先へ行くと、誕生日会用のグッズ売り場。

海外に行くと、こういった売り場が広く設けられていますが、日本ではあまりありませんね。



まだまだお買い物は続きます。

ソウル駅前の 『ロッテマート』 のようにカートがぶつかり合うこともなく

のんびりお買い物ができます。

観光客らしい人を見掛けませんね~  なので日本語はたぶん通じないかも。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目スタート・ホテルで朝食】韓国旅行①2013/3/27

2023年09月25日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

3日目 (3月27日) のスタートです。

今日もいいお天気。

ホテルの部屋の窓からは、きれいに南山タワーが見えます。

どこにいても南山タワーが見えると、なんだかほっとします。

街になにかしらシンボルがあるのは、いいですね~



さあ、朝ご飯をいただきに1階下のフロント横の食堂に向かいます。



「おはようございま~す!」

昨日と同じ食堂のおばさんが迎えてくれました。



今朝も昨日と同じラインナップ。

どうやら毎日同じメニューのようです。



3号は、昨日大学路の 『ダンキンドーナツ』 で買い求めたスコーンとベーグルをいただきます。

持ち帰りの場合でも、ジャムとマーガリンまでも入れてくれました。

クランベリースコーンとチーズベーグルは、どちらも1600ウォン (139円) でした。 



お腹が満たされたところで、出発です。

清渓川沿いでタクシーを拾いました。

上部の案内板にもあるように、清渓6街方向に向かっています。



途中で卵を積んだトラックを見掛けました。

韓国はなんでもダイナミックですね~

チェーン店のコーヒーショップのドリンクのサイズも欧米並みですよね。

日本だけがカップの大きさが小さいのかしら…



目的地が見えてきました。  “黄鶴洞ロッテキャッスルベネチアアパート”

タクシーの運転手さんに 「ここで降ろして下さい」 とお願いしました。

      

目的地は 『Eマート・清渓川店』 です。

清渓川沿いの “黄鶴洞ロッテキャッスルベネチアアパート” の地下にお店はあります。

ソウル特別市 中区 黄鶴洞 2545



さぁ、今日は何が特売かな~?

売り場が広いので、ゆっくり見ているといくら時間があっても足りませんよ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目の終了と買ったもの・食べたもの】韓国旅行〔23〕2013/3/26

2023年09月24日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

3月26日 (火) 2日目が終了しました。

この日もお天気に恵まれ、朝から深夜まで目一杯活動できました。

【2日目に使ったお金】

・ 『乙支路4街付近 → 南大門市場・新世界百貨店まで』

  タクシー代  2800ウォン (238円)



・ 『南大門市場 “メサ” 横の洋服屋さん』

  レギンス   各、5000ウォン (425円)  

      

・ 『南大門市場の屋台』

  セーター   3000ウォン (255円)

      

  チュニック   3000ウォン (255円)

      

・ 『ネイチャーリパブリック (南大門市場店)』

  ティント1+1   2900ウォン (246円)

  フェイスマスク1+1   6900ウォン (586円)

  ユチョンのファイルは、おまけです   閉店セール中につき、定価ではありません



・ 『南大門市場にて』 

  ゆでとうもろこし   1本 1000ウォン (85円)



・ 『南大門市場にて』 

  黒蜜ホットック   1つ 700ウォン (59円)



  野菜ホットック  チャプチェ入り   1つ 1000ウォン (85円)



・ 『明洞駅地下商街  CT RECORD』

  CD 3枚   34800ウォン (2958円)  



・ 『モッテンコヤンイ』

  髪留め と 髪ゴム 10ヶ   8000ウォン (680円)



・ 『ART BOX』

  レターセット 各   1200ウォン (102円)

  携帯拭きストラップ    4200ウォン (357円)



・ 『NOON SQUARE  ヨンプンムンゴ』

  雑誌   各、1000ウォン (85円)



・ 『BEANS BINS COFFEE』

  アイスチョコ   5000ウォン (425円)

  アイスストロベリーワッフルとアメリカーノ2つのSセット   20300ウォン (1725円)



・ 『バンポ路新世界百貨店前 → 地下鉄緑莎坪駅まで』   

  タクシー代   3300ウォン (280円)



・ 『高岩食堂 (コアムシッタン)』

  ブゲチゲ 3人前   7000ウォン×3 (1785円)

  トッピングの追加で チーズ   1000ウォン (85円)

        〃     ラーメン   1000ウォン (85円)



・ 『梨泰院 → 清渓4街 ネオゲダリ近辺まで』

  タクシー代   6700ウォン (569円)

  領収書には、「時間14:28~14:46 / 5,91㎞」



・ 『カフェギャラリーIN』

  カプチーノ  5500ウォン (467円)  アイスアメリカーノ  5500ウォン (467円)

  レモネード  6000ウォン (510円)  

  ケーキ無料は、2人に1つ    ショコラムースケーキ と カマンベールケーキ



・ 『東大門付近 → 地下鉄恵化駅まで』

  タクシー代   2500ウォン (212円)



・ 『サムサムトゥッペギ』

  デジプルコギトゥッペギ、スンドゥブトゥッペギ   各、4500ウォン (382円) 



・ 『演劇 「光海~王になった男」 /  東崇アートセンター』

  A席 1枚   35000ウォン (2975円) × 2



・ 『MANGO SIX (大学路店)』

  イチゴラテ 確か、6000ウォン (510円) 前後だったかと

  リアルイチゴジュース  こちらは、5800ウォン (493円) くらいだった記憶



・ 『ダンキンドーナツ』

  クランベリースコーンとチーズベーグル   各、1600ウォン (139円)




【2日目の行動】

 ・ ホテルで朝食
 ・ ホテル近く (乙支路4街付近) から新世界百貨店本店前までタクシーで移動
 ・ 復元工事完成間近の南大門 (崇礼門) の見学
 ・ 南大門市場 散策 & 買い物
 ・ 徒歩にて明洞へ
 ・ 明洞にて両替
 ・ 母とみーちゃんチームとは別行動で 『明洞駅地下商街』 の 『CT RECORD 』
 ・ 明洞 散策 & 買い物  『モッテンコヤンイ』 『ART BOX』 『ヨンプンムンゴ』
 ・ 待ち合わせ場所の 『BEANS BINS COFFEE』 にてお茶
 ・ バンポ路新世界百貨店前から地下鉄緑莎坪駅までタクシー移動
 ・ 梨泰院 散策
 ・ 『高岩食堂』 にてブデチゲの昼食
 ・ 梨泰院から清渓4街 ネオゲダリ近辺までタクシー移動
 ・ ホテルに一旦戻る
 ・ 鍾路4街 → 広蔵市場 → 鍾路5街交差点 → 登山用品通り → 鍾路6街タッカンマリ横丁
   → 平和市場 → 東大門 へと徒歩で散策
 ・ 『新平和ファッションタウン』 見学
 ・ 『カフェギャラリーIN』 でお茶
 ・ 『東大門ミリオレ』 見学
 ・ 東大門付近から地下鉄恵化駅までタクシー移動
 ・ 『サムサムトゥッペギ』 でトゥッペギの夕食
 ・ 徒歩で 『東崇アートセンター』 へ移動
 ・ 演劇 「光海~王になった男」 鑑賞
 ・ 『MANGO SIX (大学路店)』 でお茶
 ・ 『ダンキンドーナツ』 にて買い物
 ・ 「明倫3街 成均館大学」 バス停より 「ブルー 104番」 のバスに乗車
 ・ 「広蔵市場」 のバス停で降車
 ・ 徒歩でホテルへ戻る

(今回の旅行は、1000ウォン = 85円で計算しています)

この日の為替レートは1万円 → 117300ウォンでした     今より随分いいレートですね~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大学路・ダンキンドーナツ】韓国旅行〔22〕2013/3/26

2023年09月24日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

「パンチョンキル」 を通って、 「昌慶宮キル」 まで歩いてきました。

広い道路の真ん中の中央分離帯の部分にバス停は見えていますが、そこを通過して

横断歩道を渡りきります。



商品が品薄で、まもなく閉店しようかという 『ダンキンドーナツ』 に滑り込みました。

ホテルの朝食が苦手な3号のため、わざわざドーナツを買いに…

日本ならわがままは許されませんが、旅行中くらい気分良く過ごしたいので

特別に許可しました。

クランベリースコーンとチーズベーグルを買って喜ぶ3号。

どちらも1600ウォン (139円) でした。



再び横断歩道を真ん中の中央分離帯まで渡りました。

バス停名は 「明倫3街 成均館大学」 だったと思います。

と、路線図を見ようとしたところバスの車体に 「乙支路5街」 の文字をみつけ、

たぶんホテルの近くに止まりそうだったので、飛び乗りました。

「ブルー 104番」 のバスに乗車

時間が遅いので、乗客が私たちの他に2、3人の寂しい車内です。



降りたい場所で止まらなかったらどうしよう… ですが、韓国のバスのいいところは、

次に止まるバス停と、その次の次に止まるバス停名を続けてアナウンスしてくれるので

なんとなく、バスが向かっている方向が分かります。

このバスも私たちの行きたい方向に向かっていることが分かりました。

で、「広蔵市場」 のバス停で降りました。

この降りるバス停を決めるのも、2つのバス停を続けてアナウンスしてくれるので、

2つのバス停のうち、どちらで降りた方が便利か判断する基準になり、助かります。

      

私たちが乗ってきたバスを見送りながら、清渓川を渡ります。



清渓川を渡れば、ホテルはもうすぐそこ。

清渓川沿いの遊歩道は、信号もなく車やバイクが通らないので、夜遅くでも散歩をしたり、

ジョギングをする人を見掛けますが、この日は何方もいらっしゃらなかったようで…



ホテルでは、母とみーちゃんが私たちの帰りを待っていてくれました。

こうして2日目は終了

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大学路・MANGO SIX】韓国旅行〔21〕2013/3/26

2023年09月23日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『東崇アートセンター』 で 【光海~王になった男】 を観終わって、大学路の街中に出てきました。



バス停を目指して 「昌慶宮キル」 まで歩きます。

そこまで行くのに 「パンチョンキル」 を通過中…



すると、こんな幟が目に入ってきました。

この旅行時期は、ちょうどイチゴのおいしい季節と重なり、あちらこちらで

イチゴの写真が写った飲食店のポスターを見掛けました。

      

見てしまった以上、入店しないわけにはいきません。

『MANGO SIX (大学路店)』



お店は、横の路地側にある階段を上って2階・3階にあります。

注文カウンターは2階なので、そちらでまず注文。



注文をし終えると、呼び出しブザーが渡されます。



2階の窓からは、大勢の人で賑わう 「パンチョンキル」 が見渡せます。



注文した品が出来上がってきました。



イチゴラテ

いつもなら価格も同時に記入しますが、何処を探してもレシートが見つからない。

そういう場合は、私のソウルノート (メモ帳) に記入してあるはずが、

そちらにも記載がない…   困りました。

きっとさっき観てみたお芝居に感動して、興奮して、夢中になってそのことについて

3号とおしゃべりしていたからだと思います。

確か、6000ウォン (510円) 前後だったかと…

何方かお値段をご存じですか?

      

リアルイチゴジュース  

こちらは、5800ウォン (493円) くらいだった記憶です。

曖昧で申し訳ないです。



やはり、イチゴの飲み物はアイスの方がおいしいですね。

珍しいのでイチゴラテを頼んでみましたが、

リアルイチゴジュースの方がブロックの果肉が入っていておいしかったです。



さあさ、ホテルまで帰りましょ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【光海~王になった男】韓国旅行⑳2013/3/26

2023年09月23日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

【光海~王になった男】 とは…

公開後38日で観客1000万人を突破し韓国映画歴代興行2位を記録した映画を舞台化したものですが、

映画よりも舞台の話が先にあったとか。   映画とはまた少し違った演出だそうです。  

(私は映画を見ていないので…)

王位を取り巻く権力争いで混乱を極めた時代に毒殺の危機に陥った王・光海と

瓜二つで身代わりとして宮中にやってきた賤民(最下層の身分階級)ハソンを中心に

繰り広げられる内容です。



『東崇アートセンター』 の地下2階に下りてくると…



韓国でよく目にする米花輪がありましたよ。

日本のファンの方からも届いていますね。



「この前で写真を撮ってあげようか?」 と3号に聞いたら

「遠慮しておきます!」 と言われました。

でもそのすぐ後で日本のおばさま方が楽しいそうに記念撮影されてました。



私たちは特に俳優さんの熱烈なファンではなく、舞台を楽しみたいだけな親子なので、

この日もチケットは2階のA席。

35000ウォン (2975円) で生の演劇が見られるって幸せですね。



宮殿が傾いていますよね。

それは、王である光海の不安な気持ちをステージ演出として表現したものだそうです。



カーテンコールで、お一人ずつキャストが登場し、拍手の海になっています。

最後は主演のペ・スビンさん。



途中の殺陣のシーンがとても迫力があったので、もっと大勢の出演者がいるように思えましたが、

10名でこの舞台を創り上げていたとは、驚きです。



カーテンコールの後にも小粋な演出があって、最後の最後まで楽しませていただきました。



すべての台詞が聞き取れ、分かったわけではありませんが、

大体の内容は分かったし、やはり生でみる演劇は違いますね。

観に来てよかったと思いました。



1階席はほぼ埋まっているようでしたが、

私たちのS席 (2階) は、空席が目立ちました。

でも会場自体そんなに広くないので、2階からでも手に取るように舞台は見られましたよ。



さぁ、母やみーちゃんが待つホテルに戻りましょう。



この時間でも大学路は、大勢の人で賑わっています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする