しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【東崇(トンスン)アートセンター】韓国旅行⑲2013/3/26

2023年09月22日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

『サムサムトゥッペギ』 で夕食を終えて、その前の道を北上します。

日も沈んで、辺りが暗くなり出しました。

明るく見えますが、もうすぐ午後8時になります。



すると、今夜の目的地 『東崇アートセンター』 に到着。



ここへは、演劇 「光海~王になった男」 を観にやって来ました。

この舞台はダブルキャストで、

ドラマ 「華麗なる遺産」 「私の期限は49日」 「トンイ」 などに出演したペ・スビンさんと、

ミュージカル俳優のキム・ドヒョンさんです。



こちらの建物には、コットゥの博物館もあります。

以前から一度行ってみたいと思っていたものの、時間がなくて今回も断念。

観覧できるのは、10時~18時までです。

「コットゥ」 とは、韓国の伝統葬式の棺を運ぶ輿に付けられた装飾品です。

以前も 「コットゥ」 を見に仁寺洞の木人博物館へ行きました。 → こちら



1階の玄関横のカウンターでバウチャーを見せて今日のチケットに交換してもらいました。

当日券もありましたが、料金は同じでした。

      

今夜の主演は、ペ・スビンさんです。

今ちょうどNHKで放映されている 「トンイ」 を見ているので、

ついつい 「チョンスオラボニだぁ~」 と言ってしまいそうになりますよ。



劇場は、地下1階と2階になります。

      

螺旋階段でぐるぐると地下2階まで降りてきました。



今日のキャストが貼り出されています。

      

ハングルで説明が書かれていますが、読めても意味が分からない部分が多し…

まだまだ勉強が足りません。

      

韓国のこういった演劇やミュージカルは、公演の開始時間が午後8時からがほとんどなので、

会社帰りにもふらりと立ち寄れるのがいいところだなぁ~といつも思います。

この日もそんな感じの方たちが多く来場されていましたよ。

それからペ・スビンさんのファンだと思われる日本のおばさま方もいらっしゃいました。

私たちは、そこまでの熱烈なファンでもなく、イビョンホンさんの映画が話題になったので、

舞台も観てみたくなり来場したので、座席は1番格安の2階席です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サムサムトゥッペギ】韓国旅行⑱2013/3/26

2023年09月21日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

大学路で夕飯をいただくお店を探して、うろうろ…

以前いただいて、とてもおいしかった 『サムサムトゥッペギ』 が大学路にあることを思い出しました。

前回のお話 → こちら



席が空いているようです。



注文を聞きに来たお姉さんに 「スンドゥブ ハナ、デジプルコギ ハナ」 と注文しました。

するとすぐに火に掛けられるトッペギ。



おかずと、ビビンバで食べてもいいようにご飯も運ばれてきました。

韓国海苔の下には、目玉焼きが隠れています。



向こうが デジプルコギトゥッペギで、手前が スンドゥブトゥッペギ です。



すべて揃いました。  いただきま~す!

デジプルコギトゥッペギ、スンドゥブトゥッペギ共に、4500ウォン (382円) 



スンドゥブの中には、ちゃんと卵も入っていますよ~

このお値段でもあさりも入っていました。

このお汁と具と、おかずのナムルをご飯のボウルに入れてビビンバにすると、とってもおいしいですよ。



注文が入ると、入口近くのガス台でぼうぼうと熱せられるトゥッペギ。



こちらのお店は、どれをいただいても現金払いなら 4500ウォン。

カード払いでは、4800ウォンだそうです。



私たちがご馳走さまをする頃には、店内は満員になっていました。

また来たいなぁ。

このお値段なのに、満足のいくお味です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東大門ミリオレ】韓国旅行⑰2013/3/26

2023年09月20日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

お茶をいただいた後は、歩いてすぐの 『東大門ミリオレ』 までやって来ました。



前日は、ちょうど定休日でお店がやっていなかったので、リベンジ。



3号を先頭にビル内をぐるぐる回ります。



一時に比べて日本人観光客が減って、売り上げが落ちたのか、呼び込みが激しいです。

奥のお店では、腕をぐっとつかまれ離してもらえず…

「私にはサイズが小さすぎる」 と言えば

「ほら、伸びる伸びる~っ」 と生地を引っ張って見せてくれます。

いくら伸びてもねぇ~、若者向きの洋服をおばさんがあえて着ようとは思いませんね。

いらないのなら、いらないときっぱり断ります。



ここでこれから演劇を見に行く私と3号は、母とみーちゃんと別れました。

『doota!』 の道路を挟んで向かい側にバスが停まるのが見えます。

バス停があると思い込んでいたら、バス停の表示がありません。

「東大門歴史文化公園」 が工事中のため、臨時のバス停になっているようで、

バス待ちの人たちはご自分が乗られるバスのことしか分からないので、

路線の案内板がないとお手上げです。

車体に書いてある行き先を読み取るも、私たちの行きたい方向へ向かうバスはなかなか来ず…



仕方がないので、タクシーを拾いました。

とても優しいおじさんで 「地下鉄恵化駅まで願いします」 と言うと

地下鉄の駅が近づくにつれ、どこで降ろせばいいかメーターを下ろして聞いてくれました。



無事、ばっちりの場所でタクシーを降り、

観劇する前に腹ごしらえを…



この小劇場が集まる演劇の町でもある大学路の雰囲気が私は大好きです。

ぶらぶら歩きながら、食事ができるお店がないか探します。

所々にある小劇場とも芝居小屋とも言える建物の1階の受付らしき場所に

人がチケットを買うためか並んでいます。

仕事帰りにお芝居を観られるなんて、都会ならではの生活ですね~

たまの旅行で、こんな気分が味わえるのもなかなかいいものです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カフェギャラリーIN】韓国旅行⑯2013/3/26

2023年09月19日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

よく歩いて少々疲れたので、ここら辺で休憩を…

前回 「ケーキ無料」 と書かれてある看板に惹かれて入ったものの、

ケーキが無料の時間帯が限られており、残念だったカフェが東大門にありましたね。 → こちら

でもコーヒー・紅茶がおいしかったので、リベンジです。

『カフェギャラリーIN』

ここは、お店の裏口になります。



入り口を入って右側にコーヒー豆焙煎機が見えました。

ここでコーヒー豆を焙煎しているんですね。   だからおいしいんだぁ~



店内は、それほど広くないです。



とってもいい香りがして、注文した品が運ばれてきました。



カプチーノ  5500ウォン (467円)  アイスアメリカーノ  5500ウォン (467円)

レモネード  6000ウォン (510円)  ケーキ無料は、2人に1つ。



ショコラムースケーキ と カマンベールケーキ



カウンターに座ると、グッドモーニングシティの北側の路地が見渡せます。



このときの話では、午後2時~5時までの間のみケーキが無料だそうです。

と、言ってもケーキ代は2000ウォン (170円) ですが…

とてもおいしいコーヒーがいただけるので、それだけでも満足です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東大門界隈】韓国旅行⑮2013/3/26

2023年09月18日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

ホテルから歩き始めて、ようやく東大門に着きました。

ぶらぶら町中を眺めながら歩くのも悪くありませんね~、楽しかったです。

写真には写ってませんが、左手に東大門 (興仁之門) があります。



清渓川を渡って、『doota!』 方面に行こうと思いましたが、気分が変わって



『doota!』 前にあった地下道を下りました。



下りたところは 『清渓6街地下ショッピングセンター』 です。

リニューアルオープンしたばかりなのか、とてもきれいな構内。



地下ショッピングセンターを反対側に上り、出てきたところは 『新平和ファッションタウン』

地下1階から地上4階まであるそうです。

1階だけでも200店舗も入っているんだとか。


1階は下着を扱うお店がほとんどです。



通路が分かれている箇所もあり、自分の現在地を確かめながら歩きます。



通路は狭いので、大きな荷物を持った人が足早に通り過ぎるときは注意が必要です。



一通りお店を見たものの、欲しいものは特に見つからず外に出てきました。



ソウルは小さなお店がひしめき合っている印象です。

これで商売が儲かっているのか不思議に感じますが…

そして東大門には、まだ入ったことがないファッションビルが山のようにあります。

何度来てもその度に、新しい発見がありますね。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東大門総合市場界隈】韓国旅行⑭2013/3/26

2023年09月18日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

「タッカンマリ横丁」 をまっすぐ抜けると、そこは 『東大門総合市場』 です。

手芸用品を扱うお店が入っているビルですね。

小さなお店に商品を届けたり、仕入れたりする為のバイクがずら~っと並んでいます。



市場のビルには入らずに、ビルに沿って歩いています。

合皮の生地が並んでいます。



ビルの中は通路も狭く、荷物の運搬には背負子が大活躍するんでしょうね。

こういった人力に頼っているところも私が懐かしく感じる昭和の時代に通じるものがあります。



清渓川に出てきました。

ボドゥルダリ (橋) を渡ります。



昨夜、夕食後に通った 『平和市場』 が見えています。

路面店もありますが、建物内にも両側にびっしりお店がありました。



路面店には、ワッペンやエンブレム、



古本を扱うお店が多いです。

      

図鑑や韓国の美術品の本もあって、母は欲しそうにしていましたが、

本はとても重たいので、断念していました。

中には、新書を扱うお店もありました。



もう少しで東大門に着きます。

高齢の母を歩かせることに抵抗がありましたが、お店を覗きながらぶらぶら歩いているので

体への負担も少ないのか、母は1番元気で楽しそうにしています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鍾路6街・タッカンマリ横丁に続く道】韓国旅行⑬2013/3/26

2023年09月17日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

まだまだぶらぶら歩いています。

私にしては珍しいかも…

最近バスの乗り方を覚えて以来、ちょっとした距離でもすぐバスに乗ってしまいますから。

バスはバスの小旅行が楽しくて、歩くのは歩くので更に景色がゆっくり見られてこちらも楽しいです。

ポリタンクがたくさん積んでありますね。

「プラスチック」 屋さんと書いてあります。



こちらは、何の道具でしょうか?

ごまを絞ってごま油にする機械に似ているけれど違うかな…



こちらには、屋台や厨房で使いそうな器具があります。

私が子どもの頃を過ごした町にも、

こんな道具を扱う問屋さんが並ぶ 『新道』 と呼ばれているところがありました。

東京なら 「合羽橋」 でしょうか。



鉄板や、バーベキュー用のコンロですね。

ホットクを焼くときに押さえるホットクヌルゲも見えます。



穴が空いているものは、まるでたこ焼き器のよう…

プオンパンを焼く鉄板もありますね。



お鍋にトッペギにザルに…

見ているだけで楽しくなってきます。

白菜キムチを大量に漬けるときのために、大きなザルや桶があるんでしょうか…



「鍾路シンジン市場」 を通り過ぎて、タッカンマリ横丁まで歩いてきました。

食堂の前には、チョッカラとスッカラが干してあります。



タッカンマリ屋さんの向かいには、焼き魚を売る食堂が並んでいますね。



焼いた魚が並んでいます。

注文すると、炙り直してくれるようですよ。



どこまで歩こうかな~

だんだん人が増えてきました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鍾路5街交差点東・登山用品通り】韓国旅行⑫2013/3/26

2023年09月17日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

このところ “ぶらぶら散歩” シリーズが続いています
ブログのタイトルを 「しゃかしゃか母さんのぶらぶら歩き」 に変更した方がいいかなぁ~と思う今日この頃
今回の旅行は、私にしてはよく歩きました    まだまだこのシリーズが続く予感    お付き合い下さって嬉しいです



鍾路5街交差点にある陶器屋さんの角を曲がるとタッカンマリ横丁につづく道です。

別名 “東大門登山用品通り” と呼ばれている路地。

そこを特に当てもなく、ぶらぶらと町並みを散策しています。



こちらは調理器具のお店ですね。

大きな寸胴鍋が積み上げられています。



こちらもお隣と同じような品揃え。

右側に吊り下がっているのは、社員食堂や学食などで見られるワンプレートですね。



カラフルな軍手が所狭しと置いてありました。



タオル屋さんです。

ここだけとてもカラフルなので、目を引きます。



ここは、屋外で使う椅子を売るお店。

奥の方でおじさんが溶接の作業中でした。

私が育った町にも溶接の工場があって、

開け放った入口からマスクを被ったおじさんが火花を散らして作業する姿をよく見掛けました。

子どもの頃に見た景色がここにそのままあったりするので、懐かしく思うのでしょうか…



こちらは、テント生地を扱うお店。

工業ミシンの音が聞こえてきます。



商店街を歩いていると、生活のにおいが感じられて

韓国という国がより身近に感じられます。

韓国 = ショッピング と時間を惜しんで買い物するのもいいですが、

ぶらぶらとお店が並ぶこんな路地を歩いてみるのも旅の楽しみのひとつだと思いますよ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鍾路5街交差点界隈】韓国旅行⑪2013/3/26

2023年09月16日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

まだ東大門に向けてぶらぶら歩いていますよ~

鍾路5街の交差点付近では、路上に商品を並べて売る屋台がたくさん出ていました。

こちらでは雑穀を売っているようですね。



こちらのお店は、飴かな…

一盛り、お幾らぐらいするんでしょうか?

私は飴があまり得意ではないので、買うことがありません。



この交差点付近でいつも賑わっているのが、こちらの八百屋さん? 果物屋さん?



サイクリング用のヘルメットを被っているお兄さんが、大きな声で

「イチゴが4000ウォン安いよ~ イチゴが4000ウォン!」 と呼び込んでいます。

ちょうどイチゴのシーズンで、甘くておいしいイチゴを買いたいところですが、

まだまだ先が長いので我慢しました。



鍾路5街の交差点を渡り、東側に来ました。

家庭用品が売られていますね。



こちらの屋台では、飴です。



こちらは食器屋さん。

お値打ちな商品がワゴンに入れられて、お店の外に展示してあります。

割れ物は、持って帰るのが大変なので、見せてもらうだけ。



ここのお店の角を曲がり、東方向に進めば、タッカンマリ横丁方面まで道は続いています。

暖かいので、ぶらぶら歩くのも悪くないですよ~

旅先では、なんでもない日常の風景も輝いて見えてくるから不思議です。

私はソウルに来て、こんな路地を歩いていると、子どもの頃の昭和時代の風景が

蘇ってきて、とても懐かしい気分になるんですよ。

この国で育ったわけではないのに、何もかもがとても懐かしく見えてくるんです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鍾路4街から広蔵市場周辺散策】韓国旅行⑩2013/3/26

2023年09月16日 | 2013/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で

韓国へ行ってきたときの記録になります。

このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

少し古いですが…

… … … … …

ホテルには出入り口が2つあります。 

清渓川側の出入り口では2階からしかエレベーターがありません。

なので、エレベーターが1階まで止まる裏口の方へどうしても出ることになります。

その路地から清渓川沿いに出て見ると、

      

昨夜はシャッターが閉まっていたお店もオープンしていました。



韓国では、同じような商品を扱うお店が並んで営業しているところが多く、



この辺りは、テープや輪ゴム関連の品物が並べられています。



こちらのお店にも同じような商品が並んでいますよ。



こちらは軍手が所狭しと並べられています。

この赤色の滑り止めが付いた軍手は、韓国でよく見掛けますね。



ここまでホテルを出発して、清渓川沿いに東大門に向かって歩いてきましたが、

セビョクダリ(橋) を渡って、反対側に行ってみます。



反対側に並んでいたお店は、フェイクファーのお店。

まさか本物は、こんな陳列の仕方をしないでしょう。



マネキンのボディが並んでいますね。

この通りは、服飾関係のお店が多いようです。



またまたフェイクファーのお店ですね。

先ほどのお店と違って、製品化されたものが多いです。



道なりに歩いてきたら 『広蔵市場』 の入り口がありました。



今日は 『広蔵市場』 には寄らずに、そのまま鍾路5街に向けてぶらぶら歩いて行きます。

日本にもあるお店、ありそうでないお店、日本では見掛けないお店と、

お店を見ながら当てもなく歩くのも旅の楽しみのひとつかもしれませんね。

それにしても、韓国は小さな商店の多いこと。

そして、みなさんご存じのように同じ商品を取り扱うお店が並んでいますね。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする