


娘と2人で台湾に行って来ました。 そのときのお話です…
『油化街商圏』 に来ています。

「油化街商圏」 を歩いていると、間口はそうでも無いですが、
奥行きのあるお店が多くみられます。
こちらのお店も奥深い店内でしょ。
この翌日、気になっていたのでお茶を飲もうとしたところ
お邪魔する時間が遅すぎて 「もうクローズです」 と告げられました。

女子受けしそうなお店がたくさん並んでいて、
こちらも魅力的なバッグがたくさん並んでいました。
『mogu 蘑菇』
でも、これ以上バッグを買っても… (汗)

帆布で作られているしっかりしたバッグです!
でもね~、お値段もしっかりしていましたよ。
日本で購入するのと変わらないお値段ですが、これを台湾の人たちも買って行かれるのかな…
なんだか不思議な台湾の物価です。

このバッグに飾りで付けられるワッペンバッジの見本。
アイロンプリントになっていて、簡単にバックや小物に貼り付けられそうでした。

で、カバンはパスして、3号はお土産にピンバッジを購入。

「油化街商圏」 では、ドライフルーツや乾物を扱っているお店もたくさんありました。

の隣に、今度は可愛らしい陶器のお店。

欲しいものはたくさんあるけれど、重いのと割れやすいものなので、
その取り扱いに注意がいると購入は断念しました。

こうやって街を見渡すと、やはり日本の風景とは違いますね~

このお店の2階以上の建物を写し忘れましたが、立派なバロック様式の建物でした。
お店のおばちゃんが気さくに日本語で話し掛けてきてくれ、

量が多い乾物の量を減らして販売してくれるとのことだったので、
こちらで “キクラゲ” と

“クコの実” を買いました。

どちらのお店でも売られている物や価格は大して変わりません。
みんなどこで買う買わないを判断してるんだろう…

どこかの国のように、ぐいぐいセールスしてくることはなく、
言えば気軽に味見もさせてくれました。

同じ中華圏の人たちなのに、こんなに大人しい人ばかりなの… ?
商売気がまったくなくて、買い物するにはしやすいです。
【mogu蘑菇 (蘑菇(大稲埕店)】
台北市 大同區 迪化街 一段187號 (台北市 大同区 迪化街 一段187号)
営業時間 : 10:00~19:00
休業日 : 毎月最終水曜
地図 : こちら
【漢誠堂】
台北市 大同區 迪化街 一段131號 (台北市 大同区 迪化街 一段131号)
営業時間 : 9:30~19:00
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

