しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【Angel-in-us Coffee】韓国旅行⑦2012/3/25

2022年09月24日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

『セマウル食堂』 でお腹いっぱい焼き肉を堪能したあとは、ぶらぶら歩きながら鍾路に出てきました。

どこかでお茶を飲もうと思うものの、この辺りで落ち着けるカフェはどこにあったっけ?

キョロキョロしてみーちゃんが見つけた 『Angel-in-us Coffee』 です。



鍾路3街の交差点付近にお店はあります。  嬉しいことに24時間営業。

すぐ隣に 『ロッテリア』 もあり、そちらも24時間営業。

どちらもロッテが経営しているお店なので、2階は扉一枚だけで、どちらへも行き来ができる構造でした。



トイレに行ったはずの3号が戻って来ました。

「お母さん、トイレの入口のドアが開かない」 と言うので、いっしょに付いていくと

ドアの横に小さな押しボタンがあって、それをタッチしないと開かない構造になっています。

3号の前よりトイレに行った母は涼しい顔をして戻って来ていたので、話しをすると、

「うん、分かっていたよ」 の返事。    さすがトイレの神様だけのことはある!   

言葉が通じないアメリカでもヨーロッパでも韓国でもトイレだけは自分でささっと見つけてしまいます。

以前もアメリカで日本語が分からない店員さんに向かって 「トイレはどこですか?」 と聞き

相手が英語で何か言い返したところ 「あらそう、ありがとう」 と、英語が聞き取れるはずがないのに

さささっとトイレに行ってしまったというエピソードの持ち主です。

母は、きっとどこの国でも生活していける人です。

「言葉は分からなくても、雰囲気、雰囲気で察すればいいでしょ」 とよく言われます。



『Angel-in-us Coffee』 は、ご存じの通り、カウンターで注文し、呼び出しベルを受け取って、

ベルが鳴ったらカウンターまで再び取りにいくお店です。

只今、苺フェアを開催中~

左が呼び出しベルです。



さっきあれほど焼き肉を食べたのに、写真を見たらおいしそうでストロベリーワプルも注文しちゃいました。

ストロベリーワッフル 10000ウォン (700円)

ここのお店のワッフルは、もちもちしていました。

お茶請けに少しずついただくのが、またおいしい。

こういうときは大人数の方がいいですね。



ホットストロベリーラテ 5100ウォン (357円)  ストロベリーシェーク 5800ウォン (407円)

アメリカーノ 3600ウォン (252円)

写真には、ホットストロベリーラテが写っていませんね~  とてもいい香りがしたそうですよ。



初日から飛ばすと体力が続きませんから、今夜はこの辺でおとなしくホテルへ帰りましょう。

って、すでに時計は午後11時近く…

この後、3号と私の部屋では、日付が変わっても韓国の新しく始まったドラマを見続けるのでした。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セマウル食堂】韓国旅行⑥2012/3/25

2022年09月23日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

お腹を空かせた5人がやって来たのは、 『セマウル食堂』 です。

こちらのお店はチェーン店で、あちこちで見掛けますね~

ここは、鍾路観水店になるようです。

人数が多いと、何を食べるかでもめにもめます。

「これは食べられない」 だの 「あれは嫌だの」 それぞれ好みがあるので、なかなか決まりませんでした。

でも韓国に来たからには豚肉を食べておかなきゃということで、こちらのお店に決まったんです。

お店の前の看板には大きく “100% 国産豚肉” と書かれていますよ~



入口でおじさんに 「日本人か?」 と聞かれました。

意味があったのか、なかったのか分かりませんが、すぐに席に案内してくれました。



日曜日で時間も遅めだったので、そんなに店内が混んでいなくてよかったです。



注文をした途端、炭が運ばれてきて、おかずがずらりと並びます。

このわかめスープがおいしいと3号が絶賛していました。



熱炭プルコギ  8000ウォン (560円)

焼けたら葉っぱにのせて薬味をのせ、味噌をつけていただきます。



早速お店の人が鉄板の上にのせて焼いてくれます。

食べることに必死で周りを観察する余裕もありませんでしたが、日本人だから焼いてくれたのかしら…

だから入口でお店のおじさんに 「日本人か?」 と聞かれたんでしょうか。



それを食い入るように眺める5人。

お腹を空かせたハイエナのよう…



焼き肉の煙を吸い込むこの装置のお陰で、ニオイも煙も気になりません。

お店の人は忙しいので、このテーブルに付きっきりになるわけもいかず、

ときどきお肉の様子を見に来てくれます。

その度に 「焼けたか~ 焼けたか~ 食べてもいいか~ 食べてもいいか~」 と聞く日本人。

その度毎に 「まだ待て~  まだ待て~」 と制止されます。



7分豚キムチ  5000ウォン (350円) も登場しました。

こちらは、豚肉と野菜とキムチが入っており煮えた状態で提供されました。

ご飯が付いてくるので、そこにこれをかけ、のりも入れて混ぜて食べるのが本当の食べ方らしいのですが、

娘たちには少々辛く、別々に食べていました。



豚皮  6000ウォン (420円) も注文しました。

豚皮は、じっくり焼いた方が好きですけれど、こちらのお店はさっと炙る程度。

たれの関係か、じっくり焼こうとすると、すぐ焦げてきます。

柔らかめのグミを食べているような弾力でした。

コラーゲンのかたまり~っ。

そうそう焦げた網は、すぐ取り替えてくれます。

私たちのときも4回ほど替えてもらっています。



ご飯も追加で2つ頼み、合計42000ウォン (2940円) でした。

5人がお腹いっぱいいただいて、このお値段は嬉しいですね。

      

韓国の食堂は、食後にのんびりできる雰囲気ではないので、お茶は場所を変えてっと。

お腹いっぱいなのに、まだ行くの~?

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セントラル観光ホテル】韓国旅行⑤2012/3/25

2022年09月22日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

空港バスを 「鍾路3街」 のバス停で下車して、まだ重くないトランクをコロコロ引いて

敦化門路を清渓川方面に歩き出しました。

10分弱歩いて、今回お世話になる 『セントラル観光ホテル』 に到着しました。

( この時は暗くて写真がうまく撮れなかったので、この写真は翌日の朝撮ったものです )



その建物は、清渓川沿いにあります。

川の左側の緑と赤のネオンがついているビルが 『セントラル観光ホテル』 です。



この辺りは、電気の部品屋さんや電飾の看板屋さんが並んでいます。

韓国の独特の文化だと思いますが、同じ職種のお店が集まってきています。

なので、飲食店でも同じ現象がみられ、タッカンマリ横丁やトッポギ横丁など存在しますよね~

日本人の私からすると、そんなことで商売になるのか不思議ですけれど韓国では成り立っているんですって。



こちらの建物の1階にフロントはありますが、客室は5~7階のみです。

エレベーターには4階の表示がなかったので、実質4階が5階の位置になるようです。

清渓川が目の前でしょ。

      

こちらが入り口を入ってきてすぐのロビー。

広くて明るいですよ。



その続きにフロントがあります。

3人くらいのフロンの方 (全員男性) にお会いしましたが、みなさん日本語が堪能でした。

私の顔を覚えて下さって、部屋番号を告げなくても 「こちらの鍵ですね」 と渡してくださったりも。

感じのいい方ばかりで快適なホテルライフが送れました。



こちらはツインの部屋。

実は、私と3号はうるさいそうで、二人いっしょに別の部屋に追いやられました。(笑)

トリプルルームには、母 ・ みーちゃん ・ 2号の3人です。

予約時に隣同士の部屋をお願いしてありましたが、この日だけどうしても都合がつかないらしく、

翌日には荷物をまとめて置いておけば、トリプルルームの隣の部屋に移してくれるとのこと。

今晩だけは、3号と私は階の違う客室で泊ります。

3人は、うるさい2人組がいなくて安心できるかも…



思ったより広くて清潔なお部屋です。

テレビはNHKは映りませんが、たくさんのチャンネルが見られました。

韓国でもこの時期は新しいドラマがスタートする頃で、1話・2話のドラマをたくさん見ました。



バスルーム

韓国ではシャワーしか付いていないお部屋が多いですが、バスタブもありました。

シャンプーや歯ブラシは有料となるので、日本から持参しました。

      

部屋の中からドア方向を見たら…  こんな感じです。

左にバスルームの入口が見えています。



部屋の冷蔵庫には、ミネラルウォーターが人数分サービス (無料) で入っています。

この他にもエレベーターホールにウォーターサーバーが設置されていました。

お湯が欲しいときは、そちらを利用。

      

ホテルの部屋に荷物をおいたらそこそこに、夕飯を食べに出掛けましょう。

もうみんなお腹ぺこぺこです。

「さぁ~、何を食べる?」

「なんでもいいよ~」

「なんでもいいと言われても…」

「じゃあ時間も遅いし、近場で決めましょう」  レッツゴー!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022韓日友情の夕べin名古屋

2022年09月21日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日は名古屋・金山の 『ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋』 にて

駐名古屋大韓民国総領事館主催の

【2022韓日友情の夕べin名古屋】 が開催されました。 



会が始まる夕方には28階の会場から、

ちょうど名古屋の綺麗な夕焼けが見られました。



日頃から日本と韓国の架け橋となるような

民間の交流に関わる方々との1年ぶりの再会です。 

まず最初に開会の辞・朴先哲 総領事のご挨拶がありました。



この1年間の行事の様子や

今後に予定されている行事等も紹介されました。



話が通じる仲間との贅沢なひとときです。

スモークトラウトとズワイガニのサラダ

ブロッコリーのムースと共に



ミネストローネスープ



パンとバター



真鯛のソテー ラヴィゴットソース



牛フィレ肉のミニヨン ソースエストラゴン



ピスタチオムースもマンゴーソルベの

デザートもとても美味しくいただきました。



ごちそうさまでした。



今回初の試みで韓国の伝統ゲームがあり

着席したテーブルごとの対抗戦で、大いに盛り上がりました。

帰る頃には、すっかり夜のとばりが下りて…

宝石箱のような街並みが見渡せました



このような会に出席でき、みなさんとのご縁をいただき、

感謝の気持ちで一杯です。

企画・準備に携わって下さった総領事を始め

領事館の職員の方々には、お世話になりありがとうございました。 

また、来年も元気な姿でみなさんにお会いできるように

この1年も頑張らねばという強い気持ちになりました。

【ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋】
名古屋市中区金山町一丁目1番1号

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁川空港】韓国旅行④2012/3/25

2022年09月21日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

私たちが乗った 7C6011便は、無事に仁川国際空港に到着しました。

セントレアからだと飛行時間は2時間のはずなのに、このブログだととても時間がかかりますね~

長い、長い動く歩道を通って移動中。

時間が午後6時21分になっていますね。

着陸してから随分長い間、飛行機は駐機場まで移動してましたからね。



長い、長い動く歩道の先には検疫所が待っているかと思いきや、そこにあったのはプラットホーム。

去年の3月に韓国を訪れたときもこのスターライン(無人電動車) を使って旅客ターミナルへ移動しました。

ところが、ここでちょっとしたハプニング。

先頭を勢いよく歩いていた私ひとりのみが乗車したとき、無情にもスターラインの扉が締まりました。

残り4名はホーム、ひとりスターラインに乗って過ぎ去っていく私…



スターラインが旅客ターミナルの連絡口に到着すると、

乗車していたみなさんはエスカレーターに乗り、蜘蛛の子を散らすように消えていきました。

そのホームにひとりぽつんと取り残されるわ・た・し…

でも大丈夫!  ホームには係のおじさんがひとりいました。

おじさんは暇そうで、韓国語と英語で私に仁川空港の仕組みをレクチャーしてくれました。

コンコースAと旅客ターミナルを5分で1往復するので、5分後に家族が来るよとも教えてくれました。

コンコースAにはイーストとウエストがあり、それぞれのスターラインが交互に運行しているそうです。

こんなときにもっと韓国語ができたら会話も弾むのに… と残念でたまりません。



おじさんの予告通り、5分後にスターラインは到着し、無事みんなと再会。

「お母さん、慌てすぎだよ~」 と3号に注意を受けます。



同時刻にたくさんの飛行機が到着したようで、トランクがなかなか出てきません。

7時には空港を出ている予定だったのに、大きな空港ではあれやこれやと移動だけでも時間がかかります。



やっと空港バス乗り場までやって来ました。

ここからこの旅行中お世話になるホテルまで向かいます。

トランクをごろごろ押して歩いているとバスの荷物係のおじさんが 「どこまで?」 と声を掛けてくれます。

「鍾路3街まで行きます」 と答えるとバス停の方を指差し教えてくれます。

      

バスは、ほぼ満席で出発しました。

準備のいいみーちゃんが、日本から空港バスの乗車料金が割引されるクーポン券をプリントアウトしてきてくれました。

これで片道10000ウォン (700円)  → 9000ウォン (630円) になりました。

5人で往復するので、ちりも積もればで大きいですよ。

赤いのはバスの乗車券で、黄色いチケットはバスの乗車時に預けたトランクの控えチケットです。

降りるときに、運転手さんにこのチケットを見せると、トランクルームから荷物を出してくれます。



「鍾路3街」 のバス停に着きました。

トランクを受け取って、ここからお世話になる 「セントラル観光ホテル」 まで徒歩で移動します。



この辺りは飲食店も多いので、大勢の人が行き来していましたよ。

夕飯のお預け状態が続いているので、飲食店のネオンばかりが目に付きます。

早くホテルに行こう~っ!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【7C6011便】韓国旅行③2012/3/25

2022年09月20日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

チェジュ航空さんは、航空券を安く提供するために機内食は至って質素。

でもなかなかおいしい機内食に出会えないので、家の家族はこれで大満足しています。

行きの便は、おにぎりと飲み物のみ。

10月と12月に搭乗したときは “ツナキムチ味” のおにぎりでしたが、

今回は “炭火カルビ味” でした。

飲み物は、毎度の事ですがオレンジジュースを選択しました。

理由は、おいしいから。   これは毎回書いていますね~



で、食後にコーヒーをいただきます。

これも恒例になっていますが、搭乗する便によって、コーヒーの味が様々。

今回は、とてもアメリカ~ンな薄いコーヒーでした。



座席の前のポケットに入っている雑誌を毎回楽しみに読んでいます。

今回は、弘大 (ホンデ) 辺りのカフェ特集の記事が載っていました。



その中で気になったのが、左下に写っている 「CAFE1010」

雑誌をもらってもいいのですが、荷物になるので、お店の位置を地図で見ながら頭にたたき込みます。

このときは、時間があったら行こうとくらいにしか考えていませんでした。



簡単な機内食が終わり、免税販売も終わったら、

チェジュ航空名物の 「カイバイポッ (じゃんけん) ゲーム」 の時間になりました。

私も最後の方まで勝ち残れたので、臨場感の欠けた画像しかありません。

この時点で、じゃんけんゲームを続行しているのはわずかな人のみでした。

最後まで残った人には、パスポートケースのプレゼントがありました。



この日は、機内がとっても乾燥していて喉が渇き、再びオレンジジュースをいただきました。

まぁ、何度も飲み物をリクエストして図々しい人… 

いやいや、このときはキャビンアテンダントさんがトレーに飲み物をのせて回ってきてくれたんです。



韓国の陸地が見えてきました。

高層ビルのアパート群を見ると、韓国に来たんだなぁ~と実感します。



漢江も見えてきました。



仁川国際空港に無事着陸。

この空港は、アジアのハブ空港と呼ばれているだけあって、とてつもなく広いんです。

着陸してからも、まだ移動すると思うほど飛行機はぐんぐん前方に進みます。

私たちはどこに連れていかれるだろうと思うころに、やっと飛行機は止りました。



着陸してから永遠と走り続けたわけがこの後、分かります。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チェジュ航空・仁川便就航】韓国旅行②2012/3/25

2022年09月19日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

セントレアのスカイデッキに出てきました。

ちょうど私たちが乗るチェジュ航空機が到着し、駐機場に移動しているところが見られましたよ。



保安検査場が混んでいると飛行機に乗り遅れかねないので、そろそろ行きましょうか…



この日は日曜日だということもあってか、時刻のせいか、保安検査場に長蛇の列。

同時刻くらいに飛び立つ飛行機が多いのかしら。

余裕を持っての行動が肝心ですね。

なにせ個人手配の旅行なので、自分自身で責任をもって行動しないと、誰もフォローをしてくれません。

今回は、3号が金属探知機に引っかかり、スニーカーを脱いだり腕時計を取ったりと何度も検査の受け直し。

そんなこんなで保安検査、入管審査も無事通過して、待合室まで来ました。

先ほどスカイデッキから見たチェジュ航空機が、私たちの搭乗を待ってくれています。



ようやく搭乗のゲートが開いて、搭乗口に向かいます。

わ~い、これから楽しい旅の始まりだ~いっ。



飛行機は、金浦行きでも搭乗したことがある 横席席、3席のボーイング737ー800機でした。

小さめの飛行機ですね。



定刻通り離陸の準備が始まりました。

滑走路まで誘導されて、飛行機が動き始めました。



さあ、シートベルトをしっかりはめて飛び立ちますよ~



セントレアを後に、7C1601便が飛び立ちました。

韓国の仁川国際空港まで飛行予定時間は、2時間ジャストです。



お天気がいいので、小学生のときに習った愛知県地図そのものが目の前に広がります。



画像向こうから 木曽川・揖斐川・長良川がきれいに見られます。



どんな旅になるのかな…

気持ちだけは先に韓国に飛んでいっています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中部国際空港・セントレア】韓国旅行①2012/3/25

2022年09月18日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

春休みの恒例行事になりつつある韓国旅行。

今回は、チェジュ航空が名古屋ー仁川 間を3月23日から新規就航するとのことで

そのイベントで売り出された格安チケットを入手でき、実現した旅行です。

ところが、このチェジュ航空さんたら、先日往復4000円のチケットを売り出しました。 (数量限定)

今まで成田や関空と違って、韓国便の格安のチケットが手に入りにくい中部地区でしたが、

これからは期待できそうですよ~



参加メンバーは、母 ・ 妹 (みーちゃん) ・ 娘2号 ・ 娘3号 ・ 私の3世代5人。

残念ながら娘1号は、ゼミの合宿と就活が重なり、不参加となりました。

みーちゃんが運転してくれるので、中部国際空港 (セントレア) まで自宅から楽ちんに移動。



駐車場も結構混んでいて、動く歩道でコンコースまで移動します。



セントレアは、人工島なので周りは海。

だから景色はいいですよ~



電車でセントレアまでやってきても、ここのコンコースに出ます。

この場に降り立つと、テンションが急上昇。



この動く歩道を通って、チェックインカウンターに向かうと同時に旅の始まるわくわく感でいっぱいに…



新規就航ということで満員御礼でしょうか…

いつもになく行列を作ってチェックインするお客さんが並んでいます。

みーちゃんが事前に席をリクエストしておいてくれたので、私達は列に慌てて並ぶ必要はありませんが、

トランクが邪魔になるので、列に並んで預けることにしました。



新規就航記念でもらった雑誌。

以前どこで手に入れたか忘れましたが、この 「atti」 をただいたことがあって、

とても参考になる記事がたくさん載っていたので、今回も期待が膨らみます。

思った通り、読み応えのある内容でした。

こういった雑誌からも旅のいい情報をもらうことが多々あります。



搭乗時間までまだ余裕があるので、お茶でも飲んで休憩しましょう~

3号が好きな 「B&B」 の店が出来ていたので、3号が買って来ました。

マフィンセット  480円



休憩しながらパスポートを眺めたら、韓国の出入国のスタンプがそれぞれ7つずつ押されていました。

もう、そんなにも訪韓しているのね… と改めて思いました。

私の期待と予想では、2019年の有効期限までにスタンプは二桁の大台にのるでしょう…  たぶん。


休憩が終わったらスカイデッキに出て、飛行機でも眺めてこようかな。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国からただいま~!

2022年09月17日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今日からまた新しい旅行記を載せていきますね~

只今順調に以前のブログを移行中です! 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

4泊5日の韓国の旅を終えて帰宅しました。

お天気にも恵まれ、いろんな方との出会いもあり、益々韓国のことが大好きになりました。

今回は、3世代の家族旅行だったので、買い物と食べることが中心の旅でした。



「辛い、辛い」 と言いながら それでも箸がとまりません。



朝ご飯は、麻薬キンパ



東大門のこんな問屋街にも行って来ました。



おいしかったトースト。



スーパーにも行ったし、



キムチを習いにも行きました。



ホットブラウニーもおいしかったし、



行きの機内誌で見つけたかわいいカフェにも行きました。



日本では考えられない価格の夕飯。



みんなが大喜びしたワップル。



最後は、お決まりのロッテマート。



帰りの仁川空港でも、いろんなイベントが行われていて最後まで楽しむことができました。



こうして、たくさんの思い出がまたできました。

旅行に行かせてくれた家族に感謝…

そして、お世話になったみなさんにも感謝。

ゆっくり、そのときの出来事をUPしていけたらと思っています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からいってきま~す!

2022年09月17日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今日からまた新しい旅行記を載せていきます!

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

今日から4泊5日で韓国へ行ってきます。 

毎度のことですが、格安の航空券が手に入ったので、決まった旅行です。

今回は、ひとりではなく母と妹、そして娘たちもいっしょの女ばかりの3世代で

にぎやかな旅行になりそうですよ。 


留守中も2010年7月の旅行記は引き続きUPしますので、

よろしければ ご覧ください。 

では、気を付けていってきま~す! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする