goo blog サービス終了のお知らせ 

「北の山・じろう」時事日記

内容は主に海外時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

5月9日の戦勝記念日でロシアは何を発表するのか❓<ウクライナ紛争2024.05.07

2024-05-07 19:25:55 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

※5月9日、追記

終わってみると大した戦果報告はありませんでした。

ドネツク州オチェレティネOcheretyneとその周辺のウクライナ軍拠点の制圧で十分だったようです。面積的には、相当広いです。

 

5月9日の戦勝記念日はロシアにとってナチスドイツとの大戦争に勝利した記念日です。
毎年、盛大な軍事パレードや祝賀行事が行われます。

やはり戦争をやっていますからロシア国民に大戦果を発表しなくてはなりません。
去年は、ドネツク州バフムトの制圧でした。
これによりワグネルは英雄部隊となり、プリゴジンはロシアの英雄になりました。(英雄になりすぎてその後、事故死しましたが❓)
ワグネルの方は、所属や部隊名を変えて今もアフリカやウクライナ戦線で活躍しています。

情報がない戦域と、情報が錯綜して戦況が分からない地域があります。
情報がない戦域は、バフムト戦線のチャシブ・ヤールChasiv Yarです。ここはウクライナ軍の高官も陥落は時間の問題だ・的な発言をしており陥落を事前に周知しようとしている気配があります。
いきなり!では、ショックが大きすぎるからです。
国民に覚悟を決めさせておいて・・
ああ、やっぱり・・・
こうなると思います。
特に情報が封鎖されているのが、チャシブ・ヤールChasiv Yarの南東方向にあるイワニフスキーIvanivske地区です。
もう、とっくにロシア軍が制圧しているはずなんですが完全に情報封鎖がされています。
普通なら進軍ラッパを吹き鳴らすはずのロシアの軍事ブロガーが沈黙しています。
沈黙している理由は、ロシア軍が作戦上の都合から情報封鎖しているからです。

そこから考えるとロシア軍は、イワニフスキーIvanivske地区とその近いエリアから何らかの奇襲作戦を計画している気配が濃厚です。

まだ、始めません。
始めると、どうなるか❓
オチェレティネOcheretyneの戦闘と似たようなことになると思います。
しかし今から作戦を開始しても5月9日の戦勝記念日には間に合わないと思います。
どう早くやろうとチャシブ・ヤールChasiv Yarの完全制圧には、1~2週間はかかると思います。
普通は、もっと長いと思います。
だから、ここは戦勝記念日用の戦場ではないと思います。

もう一か所情報が錯綜していて戦況が不明な戦場があります。
ザポリージャ戦線のロボティネ村Robotyne付近です。
ここは、一部ロシア側軍事ブロガーが制圧を報告しましたが、その後取り消されました。
「いやいや、それはガセネタだ」
と取り消したのもロシアの有力軍事ブロガーです。

以前、クリンキー制圧のやらせ情報でジョイグ国防相が騙されたことがあります。プーチン氏に制圧報告したら後でやらせだと判明しました。
新設の方面軍の司令官への昇進を狙った一部軍人が部下に命じてやらせ情報を捏造したようでした。

「今回もそれと同じだ!」
と言うわけです。

しかしザポリージャ戦線のロボティネ村Robotyne付近の空撮映像を見ると一帯は、ほぼ更地で何もありません。
相手の砲兵部隊を制圧しない限り、どちらの部隊もそこに留まるのは、事実上不可能です。

砲撃戦は、どちらが有利かと言うとロシア軍が圧倒的に有利です。だからロシア軍がウクライナ側の砲兵部隊を後退させてロボティネ村Robotyne付近に進出するのは、それほど難しくないはずです。

やらないのは、なぜ❓
戦勝記念日の戦果報告用に制圧を待っているような気がします。
そうであるなら数日中にロシア軍が、ロボティネ村Robotyne制圧を発表するはずです。

プーチン大統領が発表することを、軍事ブロガーごときが先走ってはイカン!
このようなことでは、ないのか・と思います。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。