米国際開発庁(USAID)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%BA%81
BBC
2025年2月5日
【解説】 米国際開発局(USAID)とは? なぜトランプ政権の標的に?
https://www.bbc.com/japanese/articles/c4gwqnk37kko
CNN
食料配布も医療支援も停止 米対外援助の凍結、世界中で深まる人道危機
2025.02.05 Wed posted at 15:00 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35229071.html
こう見てくると、何故人道援助を停止するのか❓と、疑問です。
ウイキペデイア
『1961年に設置されたアメリカ合衆国のあらゆる全ての非軍事の海外援助(ただし、USAIDとアメリカ軍は密接な協力関係にあり、援助に軍事力を利用しないという意味ではない)を行う政府組織である。』
長年の間に本来の目的であった人道援助以外にも支出が拡大していきました。
今では軍事援助から、CIAなどの工作資金まで含まれています。多分、色々な誤魔化しが可能でしょう。そして時の大統領の便利な財布代わりにもなります。予算が本来の目的に使われているのかは、相当疑問のあることろです。2023年度には約10兆円の支出をしています。
人道援助以外にどのような使われ方をしているのか❓
現代ビジネス
2025.02.05
トランプが暴露した「リベラルデモクラシー」という名のウクライナ支援の無駄使い
https://gendai.media/articles/-/146252?page=2
引用
『 USAIDが米国外交に担う機関として世界中で暗躍してきた事実である。ここからは、USAIDがウクライナにおいて、どんな活動をしてきたかをみてみよう。
・・・
USAIDのサイト情報によると、2022年2月24日の開戦以来、USAIDは人道支援で26億ドル、開発支援で50億ドル、直接予算支援で300億ドル以上を提供してきた。そのごく一部については、プロジェクト内容が示されている。だが、USAIDの具体的な援助の全貌はよくわからない。』
つまり総額の中には、このような資金がかなり混じっていると言うことです。これだけの巨額の資金を提供しながら「USAIDの具体的な援助の全貌はよくわからない」と言う不透明さがあります。このような資金は、ウクライナだけではないと思います。アメリカ(CIA)が何らかのオペレーションを実行している国や地域では、こんな使い方の資金がおそらくあるでしょう。
ウクライナに関していえば、腐敗と汚職の蔓延している国です。そこに376億ドル(約5兆6400億円)もの巨額が流されています。まず汚職は確実にあるでしょうね❓しかも、使途が分からない。まるで何をやっているか分からなければ、多分表に出したくない事に使っていると疑われても仕方ありません。
ウクライナ関連では、2014年クーデターからかなりの資金が注ぎ込まれています。そしてUSAIDの資金だけではありません。CIAの資金、国防省の資金も使われています。こちらも使途不明金が相当ある・と言うような主張もあります。
ウクライナにつぎ込まれている資金には、相当使途の分からない部分があるのです。2014年クーデター自体が、非合法クーデターですから、ここに使ったと言われている50億ドルだって使い道の説明できる方が少ないでしょう。
ロシアは、ウクライナがチョロマカスだけでなく、アメリカもやっているだろう❓と皮肉をかましています。
そもそも、アメリカがウクライナに金を入れているのは、随分前からです。
オレンジ革命(2004年)の頃には何らかの関与が疑われています。
一体、総額いくらウクライナにつぎ込んだかなど誰も分かりません。
と言うより分からなくしているでしょう。その隠れ蓑の一つにUSAIDが利用されていて、ここから流れた資金も巨額です。
トランプ政権が問題視しているのは、この部分です。「米国際開発庁(USAID)」を閉鎖するのは、この部分を排除するのが目的だろうと思います。人道援助の部分は、国務省の部署として再編成するのでないでしょうか。
ゴミや怪しい部分は、切り捨てて排除すると言うことだろうと思います。
「米国際開発庁(USAID)」の閉鎖の裏側の事情は、このような事のようです。
※実は、スプートニク日本がこれに関する金額を「わざわざ」表にして示しています。この表を見るとアメリカが旧ソ連諸国の民主化と称する工作のために出してきた資金は、「2014年」までは、そう違いはありません。2014年以降、ウクライナだけが突出し始めています。そして、2021年から急激に増加し始め、増え続けているのが分かります。それ以外は、それほど違いません。その中で、やや多いのがジョージアです。ジョージアでEU加盟を求めるデモが頻発していますが、そこにUSAIDの資金が流れ込んでいます。バイデン政権時代の金の流れが、良く分かります。
スプートニク日本
【図解】民主主義輸出の終わり? 米国が旧ソ連諸国の「民主化」に費やした金額
2025年2月5日, 19:54
https://sputniknews.jp/20250205/19557088.html
※関連日記
2024年2月25日NYタイムスのCIAのウクライナ関与に関する記事とスプートニクの反論<再掲載2025・01・16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3171a86e3f55fb9d6ff47b6486db326c
ウクライナ紛争の本質をズバリ!書いた記事(遠藤誉筑波大学名誉教授/理学博士)<2023.11.29
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fdadeb86a7e5ad079199e3e835525ee8
2025・01・20記録記事②(個人的閲覧用)遠藤誉(https://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2025/01/20/005127)
※関連日記目次
項目「アメリカ合衆国」の目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6ea78b12b6512e36fbdc6eebd50f97ce