goo blog サービス終了のお知らせ 

「北の山・じろう」時事日記

内容は主に海外時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

項目「ヨーロッパ」の目次④

2025-04-11 11:11:50 | 項目「ヨーロッパ」の目次

大英帝国の栄光や「いづこ 」、英国内最後の高炉が閉鎖のピンチ<2025・04・13
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e737d567e4a65ad2000361644c9ebe7f
継続するドイツの3党独裁政治と第1党CDUメルツ党首の国民への裏切り(選挙公約破棄)<2025・03・26
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/5c2318e6d6cd2e5412d268cf63e0a6d7

ヨーロッパに戦後体制からの脱却を要求するトランプ政権<2025・03・20
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c3d7bce5b8e3a4a4a0a348b84f5089b4
ジョージアの独裁者サアカシュヴィリは、アメリカのジョージア傀儡化政策の道具<2025・03・18
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/cc9c51b192b1c5b46070d55f9f2c4423
日本は差別する側(ダブルスタンダード)の立場に立つのを止めるべきだと思う<2025・03・18
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f2675e14a9805edaad5526bb1996095f
東西冷戦後も残っていた東西冷戦時代の利権構造「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」ほか<2025・03・17
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b9ff43564c3876645bd7a9f81d7dc8bd

ポーランドがアメリカに国内核兵器配備を求める理由(ウクライナに深入りしすぎたから)<2025・03・16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/af9574f7ac7a9268212dfa5795126118
アルメニアとアゼルバイジャン和平条約合意の記事に書かれていないこと<2025・03・15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/643232e97b9d6318bc7626083efd3bf6
ウクライナ和平、蚊帳の外のヨーロッパはブチ切れるも和平の邪魔者でしかない<2025・03・12
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/12c11abdf838aca4cd7d7a7cf14b9710
ネオコンの現住所⇒米民主党と(多分)ヨーロッパ<2025・03・12
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4fb371f0005e6ab6e8b686c83d6dca0f
アメリカのオールド・パワーが起こしたウクライナ紛争、ヨーロッパが米オールド・パワーを支持する理由<2025・03・09
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/d26294a12e377406f73223dd02b1a3a5
欧米の対立の構図⇒トランプ社長と欧州労組の団体交渉<2025・03・04
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8e6f84c1f445d8f8d4dcfe778491d718
トランプ氏とゼレンスキー会談の決裂の理由、欧州とゼレンスキーはトランプ政権の政策変更を理解していない<2025・03・02
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/678b8abbbfddc5677d23159c090efb11
民主主義を失った米民主党と欧州左派、民主主義を実現した米共和党(トランプ・ゼレンスキー会談の決裂)<2025・03・02
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/45b2ac9fd8dd87f2d8e08f9bd1534fd7
欧州NATOとアメリカの反目、世界は新時代へ<2025・02・28
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2bae3554e4543d90d330df314748ee3f
不良債権を切り離すアメリカと不良債権を抱え込む欧州(不良債権=ウクライナ)、そしてウクライナの歴史<2025・02・27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a7983792e3e4cc8ee3e7b5f2ea92c3bc

歴史的使命を終えたNATO<2025・02・25
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b3db3e3cc7714b2834f029429c8d6088
ナチスドイツを極右と捏造して左派独裁に陥りつつある西欧<2025・02・25
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c7385c98de481af4c30b9c12f4943f1a

前途多難なドイツと政治が不安定な西欧<2025・02・24
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/7ff38b820e16e7cf209a1a724b85a378
ヘンリー・キッシンジャー「アメリカの友人になることは致命的だ」の言葉を、また証明したアメリカ<2025・02・24
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/5ca70f5f3bfe5ef9fdf1c99dff181e1b
ドイツで進行する左傾化と全体主義化を知っていますか❓(ニューヨーク・ポスト)<2025・02・23
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8678965d986007e8eaaba701a07fd2aa
2025ドイツ総選挙後の連立がドイツの未来を決める<2025・02・23
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8f2a79fb11b458e65b8aff30a14d47fa
ドイツの女闘士ベアボック外相の超!強硬発言、ゼレンスキーの最新支持率ほか(スプートニク)<2025・02・23
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/59e926f4d566558ce58c815d455544b4
経済不振が深刻化するドイツ(明日の日本かもしれない❓)<2025・02・19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/352bd56ce2915559a182b96ab2cd3c30
親切に「自国優先」をヨーロッパに諭す米ジョンソン下院議長の意図❓<2025・02・19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6913fab7154090aa1c732e6f0cfdd0f9

欧州政治が白熱化!トランプの「ドイツ口撃」でドイツがヨレヨレ、主導権争いが勃発(ロシア高笑い)<2025・02・17
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/58119eec8832b2c156de078ec5091f55
英デイリー・テレグラフ(Telegraph)のウクライナ軍の内情暴露記事<ウクライナ紛争2025・02・17
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3099d6f32f26c537bf7a6678f483a241
基本的な認識を間違えているヨーロッパとウクライナ(停戦に関して)<ウクライナ紛争2025・02・16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/945d4fc42ee9806f6039845c4bad30ec
ミュンヘン安全保障会議で見られる新しい流れ(新しいアメリカと古いヨーロッパ)<2025・03・16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/bc8bf6ef922d0c9ddacc3f70a65fcfc6
遂に始まったトランプ政権VS欧米左派連合の西側内部の覇権争い<2025・02・15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6e0a64c425979ed17e7d50090dd72fe0
産経新聞の左派ぶりに見る日本のマスコミの偏向(ヴァンス副大統領演説)<2025・02・15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/27d15d19df56eefe1326314c745782e8
川口マーン恵美の投稿記事>PRESIDENT Online
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/74a038b7c9ff94cc69f1b7a7078485a8
古いヨーロッパと新しいアメリカ、アメリカのウクライナ支援は46兆円か❓<ウクライナ紛争2025・02・14
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/5d50dc404e09502c51b787efa1e1fc54
米ロ直接交渉開始に対するヨーロッパの反応<ウクライナ紛争2025・02・13
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/02972a15da539b8c9236b6e03599d871
2月12日ラムシュタイン会議でのヘグセス国防長官の発言とトランプ氏の即時交渉開始発言<ウクライナ紛争2025・02・13
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/bcfe3717d605a37ab2640aecfaac8490
ジョージ・ソロス氏と東欧の民主化とUSAID<ウクライナ紛争2025・02・12
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/219117b38e510bb352f22c19b3a881f5
21世紀に東ヨーロッパをNATO化しようとしたアメリカとUSAIDとジョージ・ソロス<ウクライナ紛争2025・02・11
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/014624e78df0abe64983e934c765cac1
日本のマスコミが全く報道しないドイツ政界の現在地>左派独裁になりかけている<2025・02・10
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/46c905e4b2b1af4cda2b83e8ea469e44

遂に、ここまで来たEUの傲慢>特別法廷設置<2025・02・07
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/63c21d761eb5a97380671d2cdde1ed1c
「ウィキペディア」の記述には間違いもある例<2025・02・07
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c813b8d2e53139c597e01969bc08ce26
西側メデイアのプロパガンダと偏向報道を修正するにはTASS通信が役に立つ❓<ウクライナ紛争2025・02・05
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/af4223bae0bf08a78db1f12db1c08502

 

/////////////////////////////////////////////////////////////
ロシア対外情報庁(SVR)がNATOのゼレンスキー中傷キャンペーンの可能性を指摘、ほかTASSの記事<ウクライナ紛争2025・02・04
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/57f4e80d7e5677b4b25fbde831a2cdc8

ドイツ政界の異常な「AfD」狂騒曲(ヨーロッパの外から見ると異常に見える)<2025・02・03
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/13e84826ae6003b372738dd59a7ba214

『私とスパイの物語』著者「孫崎享」と近藤大介の対談~その2<2025・01・31
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6b03d9d4f5d9115c8e5173b5dd6c1319
『私とスパイの物語』著者「孫崎享」と近藤大介の対談<2025・01・31
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4e028ae638edd4954d8fbdb85d497a6c
ヨーロッパで拡大する組織犯罪と低年齢化⇒スウエーデンの例<2025・01・31
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/269dcd8e4ea628fb62e52f83084d76bf
第2次世界大戦の思想とは❓⇒ファシズムVSリベラル+コミュニズムの戦い<2025・01・31
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/733bc420fcf809134f33fe427550feae

ドイツ政界の珍事❓(又は情勢変化)CDU・CSUの不法移民や難民対策の強化案にAfDが賛成して可決<2025・01・30
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6aa524748ab1baf9ed5d861a721cdb98
EUの身勝手>EUは外国に内政干渉して良い、外国がEUに内政干渉するのはダメ!<2025・01・30
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/10bd53fefe25e376e1f6db50755cac3e
ロイター英語版の記事から<2025・01・30
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/657f1377f747ba1a35864d8a75521187
BBCウクライナの記事から>ヨーロッパはトランプ氏をどう見ているのか❓<2025・01・30
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3e20ada7d5a219b8c614f774e3d60723
外国メデイアが日本語版の記事を調整している例<2025・01・30
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9d8da5a11be0fd8668bfa8cb2663fc5c
イギリスとウクライナの「100年パートナーシップ協定」の意味を考えてみる&ウクライナ紛争勃発までの流れ<ウクライナ紛争2025・01・29
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f57303e2e6c95224b0e41d0d08ca0dd5

イギリスは、どれほど深くキエフ政府に食い込んでいるのか❓とヴェリカノボルシカの戦闘<ウクライナ紛争2025・01・28
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fd69d7e807c3569565edd22f6bcb3843
アウシュビッツ解放から80年、関連記事<2025・01・27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e4bf3309b18bc59819d340357027a9a0

ドイツに見る言葉の誤魔化しや意味のすり替えは、やがて独裁主義に至る例<2025・01・25
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2bdc279fd044f65a4583e65dc4dfcbff

 

☆以下、項目「ヨーロッパ」の目次②に続く

項目「ヨーロッパ」の目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8da890021f29e85435504a8ad30cff69

項目「ヨーロッパ」の目次②

https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/08090c16d0c60b830c79627799d208ba


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。