北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

今日もまた^^。

2024年09月25日 13時36分47秒 | 東京ブラ散歩

武蔵関公園に別のルートで徘徊に^^。

神社の所に栗が,やはり痩せこけています^^;

 

 

この時期にあじさい^^?

あじさいですよね^^?

 

 

落ち葉,秋を感じます^^。

この落ち葉はカツラの木の落ち葉なんです^^。

カツラの木が紅葉するとカラメルの香りが漂うんです^^。

 

カツラの落ち葉,ハートの形をしています^^。

赤だったら拾ってきたんですけれどね^^。

 

銀杏^^;

ここの銀杏は長細いんです^^。

でも臭いが強烈なんですよね^^;

 

今日はバーダーさんが大勢^^。

遠くにカワセミがいるんです^^。

 

 

シダーローズ^^。

小さいんですけれどね^^。

ヒマラヤスギの種です,松ぼっくりのようなものです^^。

 

どんぐりを拾っているとドサッと大きな音が^^;

「あっぶね!!」と大きな声が^^;

上から落ちてきました^^;

頭に直撃されたら死んじゃうかも^^;

 

芙蓉にチャネセセリが^^。

 

 

キバナコスモス^^。

フェンスの下の方から覗いています^^。

僕たちだって覗きたい^^。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩の秋^^。

2024年09月19日 14時13分31秒 | 東京ブラ散歩

腰にコルセットを撒いて近所の公園までお散歩^^。

道の途中で見つけたピーナツカボチャ^^。

栽培している雰囲気では無いんですよね^^;

 

エノキの葉^^。

綺麗に並んでいたのでついつい^^。

 

 

栗の実^^。

大きそうに見えても小さいんですよね^^;

 

 

植え込みの中に彼岸花を見つけました^^。

 

 

コスモスももっと群生していると見ごたえがあるんですけれどね^^;

 

 

近所の畑にではウドの花が^^。

 

 

ブラシの木の花が1つだけ咲いておりました^^。

 

曇り空でしたがお散歩だけで汗びっしょりでした^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将門の首塚^^。

2024年06月20日 17時07分54秒 | 東京ブラ散歩

今日は丸の内消防署に行ったんです^^。

29日にボランティアの講習会があるのでヘルメットとベストを借用してきました^^。

 

ここに来たら必ずお参りするのが平将門の首塚なんです^^

 

 

将門の首塚にはカエルの置物があるんです^^。

首塚の裏の方にも^^。

 

 

今日お花の水を取り替えているおじさんが居たんです^^。

そのおじさんにカエルの由来を訊いてきたんです^^。

 

ここにある2匹のカエルは京都の神田明神から持ってきたものなんですって^^。

以前にあった大きなものは神田明神の倉庫の方に置いてあるんだそうです^^。

 

このカエルについては諸説あるんですよね^^;

おじさんの話では,1986年11月に三井物産のマニラ支店長が誘拐された時に

支店長が無事に帰れますようにと社員が祈願して置いたのが始まりだとか^^。

支店長は無事に解放され帰国したんですね^^。

 

 

三井物産ビルの庭^^。

ビオトープになっております^^。

 

すぐ傍にはこんな木陰が^^。

テーブルと椅子がありお昼も食べられます^^。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい^^。

2024年05月19日 17時28分32秒 | 東京ブラ散歩

今日は曇り空,いまにも降ってきそうな雲行き^^;

井の頭公園は止めました,疲れも取れていない感じなので^^;

 

散歩で近くの公園まで,と思ったらポツリポツリと^^;

千川沿いのアジサイを撮ってきました^^。

色々な種類のアジサイが咲き始めました^^。

まだ咲き始めです,これから楽しめそうです^^。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊山公園の芝桜^^。

2024年04月29日 18時03分46秒 | 東京ブラ散歩

昨晩こんなものを作ったんです^^。

明日,会社のY君にあげちゃいます^^。

彼の息子さんが私のファンなんですって^^。

 

 

今朝家を出たのが8時30分,所沢で特急に乗ろうとしたら2本続けて満席^^;

終点の飯能駅で西武秩父行きに乗り換え,待ち時間は30分^^;

その後,各駅停車が3本位来て座席は満席,座れない乗客も^^;

 

横瀬駅の近くのトンネルをくぐって出発^^。

 

 

ぞろぞろと^^。

日差しは強く無いんですけれどね^^。

 

入場券,今年はシニア割は無し^^;

 

 

ここが入り口です^^。

 

 

中に入るとこんな感じで^^。

 

今年の芝桜は中途半端な感じ,咲いていたり,散り始め,これからのものもと^^;

白いハートも未完成^^;

 

 

武甲山と^^。

 

 

この写真を撮っていると人だかりが^^。

4~5組位の人たちが写真を撮って行きました^^。

 

 

見晴らしの丘と言うところに初めて行ってきたんです^^。

秩父市内が見渡せるんですね^^。

 

 

無料バスに乗って駅に向かうつもりだったんです^^。

バスは1時間に1本位,でも交通渋滞で13時30分のバスは1時間遅れ位でまだ到着していないと^^;

 

結局駅まで歩くことにしたんです^^;

 

 

秩父鉄道の踏切の標識^^。

この後駅で待っていたらなんと蒸気機関車が,秩父鉄道では季節限定で走っているんですね^^;

 

秩父の夜祭で有名な秩父神社にお参り^^。

私の前の若い夫婦「五円玉が無いから二人分で十円でいいか」^^;

 

 

この神社,屋根の所に菊の紋章と徳川家の三葉葵の紋が^^。

 

 

 

境内ではサクラソウの段飾りのイベントが^^。

 

 

ここのおみくじは,境内の楠の木のたもとにある池に浸すんです^^。

すると文字とか模様が浮かび上がってくるんですね^^。

 

駅に向かう途中で行列が,ジビエ料理のお店でした^^。

 

この他にもわらじカツを出すお店,駅の近くにはここでしか食べられないというラーメン店に大行列^^;

駅の隣の祭りの湯,2,000円なんですね^^;

 

帰りは特急でと思ったんですが19時近くまで特急は満席だと^^;

途中下車なのに4時間は待てません,各駅で帰宅しました^^。

 

自宅まで2時間30分,朝は3時間掛かりましたからね^^;

各駅停車だと待ち時間が長いんですよね^^;

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。