今日は東京消防庁の「震災消防訓練」の日だったんです^^。
消防庁の職員の方々は朝6時から訓練を開始していたようなんです^^。
放水訓練の話があったので参加する事にしたんです^^。
集合時間5分前の到着,焦りましたね^^;
放水訓練場に移動する前に,傷病者救護訓練を行うとの話があったんです^^。
消防署の1階に行くと救護所が用意されておりました^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d37dc7653d780945d2cf081f42727f9b20000000000001757600.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
![](http://photofriend.jp/u/54014/d57c607f80b2ddcd2108a9feb76ed30ca0000000000001757601.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
写真を撮っていると,「額に怪我をしたのでお願いします。」と^^;
三角巾を使って怪我をした場所を押さえるように対応^^。
直ぐに「脚をひねって膝の分が痛い。」と^^;
膝の部分が出るように三角巾で部分固定^^。
今度は「腕を切って血が止まらない。」と次から次に^^;
止血処置をした後三角巾で対応^^。
消防隊員が懇切丁寧に処置方法の説明をしてくれるんです^^。
とっさの時ってどう処置したら良いのか判らなくなってしまいますね^^;
やはり日頃の訓練って大事だと思います^^。
その後放水訓練場へ移動^^。
今回のボランティアは7名だったんです^^。
震災対応訓練なので,ホースの直径は65mmの太い物を使用するんです^^。
これだと1分間に500リットルの放水ができるんです^^。
長距離ホース延長訓練でホースを抱えて走るんです^^。
このホースを抱えて走る訓練は初めてでした^^。
その後放水^^。
今回は放水したまま筒先持ちを交代する訓練も行ったんですよ^^。
黄色にオレンジのジャンパーがボランティア,緑のヘルメットが消防団なんですよ^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d911f4fe468e7ad9f8626ded6eabc131f0000000000001757602.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
補助が無いと1人では筒先の自由が利きません^^;
初めて参加の女性のIさん,構えがなっていなくて支えきれなかったそうです^^;
![](http://photofriend.jp/u/54014/d8fdb038afe71c0c108dc0fdd203dc8380000000000001757603.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
訓練が早く終わったので,後楽園経由で植物園へ^^。
今日は残念ながらカリンは落ちておりませんでした^^;
イロハモミジの紅葉です^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d0fe33767d698bef24c7d2382abab49650000000000001757604.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
百日紅(サルスベリ)ってこんな風に紅葉するんですね^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d39af21ce294e3e30c1548260931643830000000000001757605.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
ナンキンハゼの葉が水に浮いております^^。
葉の紅葉は綺麗なんですが,写真だとイマイチなんです^^;
![](http://photofriend.jp/u/54014/d89b21c74ca9b89d5699ef7b2904990d10000000000001757606.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
トサミズキの紅葉です^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/df592a0f84261a6b37fc744707dda4e8c0000000000001757607.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
植物園を後に飯田橋に向けていつもと違う道を歩いたんです^^。
すると「伝通院」の前の道に出たんです^^。
その側の幼稚園の豆柿が綺麗だったので^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/dda40ae74281ba2115e1a76b0e7ca72c00000000000001757608.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
安藤坂を下りた所にある「北野神社」(牛天神)の階段の脇に咲いていたのが「ホトトギス」^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/dfb7ab9c8b3ee0532b5e11cb548b188140000000000001757609.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
後楽園の結果です^^。
京都と小倉は全滅^^;
でも2レースしか買わなかった東京はバッチリ^^。
これで明日の資金は確保できました^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/dfaf8f160427bc1cb2ee534cef3fbae680000000000001757610.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
消防庁の職員の方々は朝6時から訓練を開始していたようなんです^^。
放水訓練の話があったので参加する事にしたんです^^。
集合時間5分前の到着,焦りましたね^^;
放水訓練場に移動する前に,傷病者救護訓練を行うとの話があったんです^^。
消防署の1階に行くと救護所が用意されておりました^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d37dc7653d780945d2cf081f42727f9b20000000000001757600.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
![](http://photofriend.jp/u/54014/d57c607f80b2ddcd2108a9feb76ed30ca0000000000001757601.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
写真を撮っていると,「額に怪我をしたのでお願いします。」と^^;
三角巾を使って怪我をした場所を押さえるように対応^^。
直ぐに「脚をひねって膝の分が痛い。」と^^;
膝の部分が出るように三角巾で部分固定^^。
今度は「腕を切って血が止まらない。」と次から次に^^;
止血処置をした後三角巾で対応^^。
消防隊員が懇切丁寧に処置方法の説明をしてくれるんです^^。
とっさの時ってどう処置したら良いのか判らなくなってしまいますね^^;
やはり日頃の訓練って大事だと思います^^。
その後放水訓練場へ移動^^。
今回のボランティアは7名だったんです^^。
震災対応訓練なので,ホースの直径は65mmの太い物を使用するんです^^。
これだと1分間に500リットルの放水ができるんです^^。
長距離ホース延長訓練でホースを抱えて走るんです^^。
このホースを抱えて走る訓練は初めてでした^^。
その後放水^^。
今回は放水したまま筒先持ちを交代する訓練も行ったんですよ^^。
黄色にオレンジのジャンパーがボランティア,緑のヘルメットが消防団なんですよ^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d911f4fe468e7ad9f8626ded6eabc131f0000000000001757602.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
補助が無いと1人では筒先の自由が利きません^^;
初めて参加の女性のIさん,構えがなっていなくて支えきれなかったそうです^^;
![](http://photofriend.jp/u/54014/d8fdb038afe71c0c108dc0fdd203dc8380000000000001757603.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
訓練が早く終わったので,後楽園経由で植物園へ^^。
今日は残念ながらカリンは落ちておりませんでした^^;
イロハモミジの紅葉です^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d0fe33767d698bef24c7d2382abab49650000000000001757604.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
百日紅(サルスベリ)ってこんな風に紅葉するんですね^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/d39af21ce294e3e30c1548260931643830000000000001757605.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
ナンキンハゼの葉が水に浮いております^^。
葉の紅葉は綺麗なんですが,写真だとイマイチなんです^^;
![](http://photofriend.jp/u/54014/d89b21c74ca9b89d5699ef7b2904990d10000000000001757606.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
トサミズキの紅葉です^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/df592a0f84261a6b37fc744707dda4e8c0000000000001757607.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
植物園を後に飯田橋に向けていつもと違う道を歩いたんです^^。
すると「伝通院」の前の道に出たんです^^。
その側の幼稚園の豆柿が綺麗だったので^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/dda40ae74281ba2115e1a76b0e7ca72c00000000000001757608.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
安藤坂を下りた所にある「北野神社」(牛天神)の階段の脇に咲いていたのが「ホトトギス」^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/dfb7ab9c8b3ee0532b5e11cb548b188140000000000001757609.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
後楽園の結果です^^。
京都と小倉は全滅^^;
でも2レースしか買わなかった東京はバッチリ^^。
これで明日の資金は確保できました^^。
![](http://photofriend.jp/u/54014/dfaf8f160427bc1cb2ee534cef3fbae680000000000001757610.jpg)
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド