お馬ちゃんのデータをスクラップしてどの位経つんでしょう^^?
ニッカンスポーツのコンピ予想のデータをスクラップしているんです^^。
机の上に置いてあったもを引っ張り出したら昭和60年のものでした^^。
探せばもっと古いノートも出てくると思うんですよね^^。
この頃は枠連だけだったんですね^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
平成5年のノートには馬券のコピーが貼ってありました^^。
この頃には馬連も発売されていたんですね^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
平成6年のスクラップブックにはなんと萩本欽一さんの「欽ちゃん馬券」という馬券の買い方のスクラップも^^。
きっと本人も忘れているんでしょうね^^。
この当時の電話投票の種類は,単勝,複勝,枠連,馬連の4種類しかありませんでした^^。
今日は雨降りだったので,春のGⅠのデータから傾向を探ってみようと思ったんです^^。
過去5年分のスクラップがこれです^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
このスクラップも何冊位あるんでしょうかね^^?
取敢えずNHKマイルカップのデータです^^。
何と3連単で970万とか230万馬券が出ているんですね^^;
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
平成3年のスクラップには馬連発売の新聞が^^。
一番最初に函館で1カ月の先行発売されたとあるんです^^。
今でこそなんとも思わないんですが,競馬評論家のインタビューもあるんです^^。
馬連が発売される前の馬券は「枠番連勝式」では無く「連勝式」これだけだったんですね^^。
そうかと思うと訳のわからない計算式が載っているノートがあったりね^^。
昔の物を見てみると意外な発見があったりするかもしれませんね^^。
ニッカンスポーツのコンピ予想のデータをスクラップしているんです^^。
机の上に置いてあったもを引っ張り出したら昭和60年のものでした^^。
探せばもっと古いノートも出てくると思うんですよね^^。
この頃は枠連だけだったんですね^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
平成5年のノートには馬券のコピーが貼ってありました^^。
この頃には馬連も発売されていたんですね^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
平成6年のスクラップブックにはなんと萩本欽一さんの「欽ちゃん馬券」という馬券の買い方のスクラップも^^。
きっと本人も忘れているんでしょうね^^。
この当時の電話投票の種類は,単勝,複勝,枠連,馬連の4種類しかありませんでした^^。
今日は雨降りだったので,春のGⅠのデータから傾向を探ってみようと思ったんです^^。
過去5年分のスクラップがこれです^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
このスクラップも何冊位あるんでしょうかね^^?
取敢えずNHKマイルカップのデータです^^。
何と3連単で970万とか230万馬券が出ているんですね^^;
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
平成3年のスクラップには馬連発売の新聞が^^。
一番最初に函館で1カ月の先行発売されたとあるんです^^。
今でこそなんとも思わないんですが,競馬評論家のインタビューもあるんです^^。
馬連が発売される前の馬券は「枠番連勝式」では無く「連勝式」これだけだったんですね^^。
そうかと思うと訳のわからない計算式が載っているノートがあったりね^^。
昔の物を見てみると意外な発見があったりするかもしれませんね^^。