今日,以前に作った資料を読み返していてふと思ったんです^^;
その資料と言うのがBCP(事業継続)について^^;
自主的に自問自答の資料なんです^^。
現在勤務しているビルは天王洲と言う所にある埋め立て地に作られたビルなんです^^;
事務所は17階,地上65m位のところにあるんです^^。
もし日中に大震災が発生した場合,橋が崩落したら帰宅はほとんど不可能^^;
運河と言うか川と言うか泳ぐ気にはなれません^^;
電気室が地下にあったとして海水が入り込んで電気室が水没したら当然停電^^;
非常灯は建築基準法上連続30分点灯すれば良いんです^^;
それ以降は暗闇の中なんですね^^;
パソコンもノートパソコンは使えてもインターネットは繋がらないかも^^;
外部からの情報はラジオ,でも何人の人が持っているの,ワンセグはどうなんでしょう^^?
そんな事よりトイレはどうするの^^?
停電したら水で流すことはできなくなるんですよね^^;
コンビニ袋を用意しておくしかないんでしょうか^^;
今の建物は窓が開かないんです^^;
当然室温は上昇,臭気ムンムン^^;
水と非常食をストックしている人は何人^^?
ビルの倉庫が地下にあった場合は水没して食べることはできなくなるかも^^;
恐らく暗闇,熱気,臭気,空腹,喉の渇きで精神状態が不安定になる人が出るんでしょうね^^;
心のケアと言うのも重要になってくるんでしょうね^^。
引き出しの奥に水と保存食を用意しておいた方が良いんでしょうね^^;
3日分は無理なので少量で栄養価が高いものでしょうね^^。
その資料と言うのがBCP(事業継続)について^^;
自主的に自問自答の資料なんです^^。
現在勤務しているビルは天王洲と言う所にある埋め立て地に作られたビルなんです^^;
事務所は17階,地上65m位のところにあるんです^^。
もし日中に大震災が発生した場合,橋が崩落したら帰宅はほとんど不可能^^;
運河と言うか川と言うか泳ぐ気にはなれません^^;
電気室が地下にあったとして海水が入り込んで電気室が水没したら当然停電^^;
非常灯は建築基準法上連続30分点灯すれば良いんです^^;
それ以降は暗闇の中なんですね^^;
パソコンもノートパソコンは使えてもインターネットは繋がらないかも^^;
外部からの情報はラジオ,でも何人の人が持っているの,ワンセグはどうなんでしょう^^?
そんな事よりトイレはどうするの^^?
停電したら水で流すことはできなくなるんですよね^^;
コンビニ袋を用意しておくしかないんでしょうか^^;
今の建物は窓が開かないんです^^;
当然室温は上昇,臭気ムンムン^^;
水と非常食をストックしている人は何人^^?
ビルの倉庫が地下にあった場合は水没して食べることはできなくなるかも^^;
恐らく暗闇,熱気,臭気,空腹,喉の渇きで精神状態が不安定になる人が出るんでしょうね^^;
心のケアと言うのも重要になってくるんでしょうね^^。
引き出しの奥に水と保存食を用意しておいた方が良いんでしょうね^^;
3日分は無理なので少量で栄養価が高いものでしょうね^^。