goo blog サービス終了のお知らせ 

北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

今日は信号の日^^。

2014年08月20日 19時13分04秒 | 日記
8月20日は信号の日なんですって^^。
今朝もラジオを聴きながらの通勤でした^^。
 
1931年(昭和6年)のこの日,銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ,
東京市の34カ所の市電の交差点に,日本初の三色灯の自動信号機が設置されたんですって^^。

当時はまだ市電だったんですね^^;
その後東京都になって,都電となったんですけれどね^^。

私がまだ子供の頃は銀座や渋谷に路面電車が走っていたんですよ^^。
知らない人も多いんでしょうね^^。

向かって右から赤・黄・青ですが,この3色が使われたのは光の波長が長く,見やすい色だからなんですって^^。
また,信号の青色は正確には青緑色と言うんですって^^。

なぜかと言うと,人間の目には緑色を感じる細胞が多く,緑に近い色をより強く認識できるからなんですって^^。
当時は信号の色の意味が解らなかった人も多くいたようなんです^^;

そこでランプの所に「進め」「注意」「止まれ」の表示もあったんですって^^。
今では知らない人は殆どいないと思いますけれど,何しろ初めてですからね^^。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。