北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

噂の^^。

2016年07月22日 19時19分01秒 | ボランテイア
今日は午後から休暇を取って東京の大手町の方へ^^。
東京駅前の横断歩道を歩いていると前から来た二人組が
「危ない,あぶない 本当に危ない」とスマホを見ながら^^;
どうも ポケモンGO をやっていたようです^^;


こちらに来るといつも寄るところがここ^^。

平将門の首塚なんです^^。
首塚と隣接する3方向の建物が解体されてこの一角だけが残っているんです^^;


首塚の左側のカエル^^。



右側にも^^。





今日はこの建物の見学会だったんです^^。
4月1日オープンの「大手町ファイナンシャルシティグランキューブ」と言う建物なんです^^。




地上170mからの眺め^^。
東京スカイツリー




白く見えるのが後楽園の東京ドーム




吹上げ御所

右下の黄緑色のところが東御苑の天守閣前の芝生広場です^^。


東京タワー,手前の森は日比谷公園




屋上へリポート^^。
東京消防庁災害時支援ボランティア 丸の内消防署に登録のメンバーです^^。





屋上には太陽光発電のパネルが^^。
手前のドームは集光装置なんです^^。




下から見上げた集光装置^^。
集光装置からの光を利用して電気代の節約につなげるんです^^。




基準階のオフィスの中です^^。




隣接するのは 星のや東京 純和室のホテルなんです^^。
左上の格子の部分が男子浴室なんだそうです^^。




1階の玄関^^。




玄関を入るとそこからは畳の純和式のホテルなんです^^。
エレベータの中も畳なんだそうです^^。

写真を撮ろうとして扉を開けちゃう人が何人もおりました^^;


このホテルに泊まろうとメンバーの一人が電話を入れたんですって^^。
現在は2泊以上で17万円からのご案内だったそうであきらめたとの事でした^^;


このホテル,都心の1500mの深さから温泉を掘り当てたと話題になったところでもあるんです^^。




汲み上げた源泉を溜めておく水槽^^。




マンガンや鉄分の除去,塩分も多いみたいです^^;




これが地下1500mから汲み上げた源泉^^。
生ぬるく鉄の臭いがしました^^;




地下には駐輪場もあるんです^^。

時間貸しとのことで,24時間営業ではありません^^;



機械式駐輪機は700台収納可能なんだそうです^^。
見学者(海外を含めて)のためにガラスにして中を見えるようにしたんですって^^。




地下で目に付くのがこのようなゴツイ扉^^。
実は水没しても水の浸入を防止するための扉なんですって^^。




この建物凄いんです^^。
ガスの発電装置が有ったり,飲料水も自分のビルで作ることもできるんです^^。
各階にカップ麺の自動販売機を置いて震災時の対応も図っているんです^^。

その他下水などの設備もすごくて環境にも配慮されているんです^^。
震災時にもトイレが使えるんです^^。
久々に最新のビルを見学させていただきました^^。


帰りは東西線の竹橋駅から乗ろうとホームに行ったら^^!

ホームの端から端まで,強烈ですね^^;




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。