今日は仕事の関係で日本橋の堀留の方に行ったんです^^。
仕事が終わったのが11時50分位,次は近場の人形町で15時から^^;
じゃあ神田まで歩いて神田の刀削麺を食べに^^。
フロアーのTさんにも会いたかったしね^^。
時間を調整して行ったのでお店は比較的すいていたんです^^。
ウーロン茶が出て肉味噌一杯の坦々麺と,最後に2人分くらいの杏仁豆腐が^^。
時間つぶしにお店の中で涼んでいたんです^^。
たまにTさんが来ておしゃべりも^^。
Tさんは競馬よりも宝くじだと言うんです^^;
そんな話を聞いた後,次の所に行く途中にあった神社が椙森神社(すぎのもりじんじゃ)^^。
昔から宝くじの神社として有名な所なんです^^。
その境内にあるのがこの「富塚」で,日本の中でここ一か所にしか無いんですって^^。
photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
その謂れを書いた立て看板がこれなんです^^。
photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
宝くじの話を聞いた後にたまたまここに来たと言うことは,もしかして^^。
そう言えばサマージャンボが発売されているんですよね^^。
仕事が終わったのが11時50分位,次は近場の人形町で15時から^^;
じゃあ神田まで歩いて神田の刀削麺を食べに^^。
フロアーのTさんにも会いたかったしね^^。
時間を調整して行ったのでお店は比較的すいていたんです^^。
ウーロン茶が出て肉味噌一杯の坦々麺と,最後に2人分くらいの杏仁豆腐が^^。
時間つぶしにお店の中で涼んでいたんです^^。
たまにTさんが来ておしゃべりも^^。
Tさんは競馬よりも宝くじだと言うんです^^;
そんな話を聞いた後,次の所に行く途中にあった神社が椙森神社(すぎのもりじんじゃ)^^。
昔から宝くじの神社として有名な所なんです^^。
その境内にあるのがこの「富塚」で,日本の中でここ一か所にしか無いんですって^^。
photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
その謂れを書いた立て看板がこれなんです^^。
photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
宝くじの話を聞いた後にたまたまここに来たと言うことは,もしかして^^。
そう言えばサマージャンボが発売されているんですよね^^。