質問が少ないので、いろいろなレポートにあったものをまとめてあります。
1分間コーチングのレポートから
1. 先生には何でも話せる親友みたいな人はいますか。
答:いました。というのは50代で亡くなってしまいました。現在は、親友の代わりに、ワイフがいます。でも、ワイフには、何でもというわけにはいきませんが・・・
2. ディソシエートさせる問いかけで、例えば「部活を続けたいけど、みんなに迷惑をかけてしまうから辞め
るしかない」という人にはなんて問いかければいいのでしょうか?
答:そうですねえ。もし、友達の○○さんが、同じように「部活を続けたいけど、みんなに迷惑をかけてしまうから辞めるしかない」と言っていたけど、どうしたらいいかなあ・・・とか、やめた後の、生活をは、どんな生活になると思う。。。とか
3. ディソシエートさせる問いかけでは、軽く考えていると思われてしまう気がするのですが、どう思いま
すか
答:たぶん、その内容で、変わると思います。この本に書かれている例は、少し極端なので軽い感じですが、ディソシエートは、物事を客観的に見る状況を与えることなので、上のような例でいいのです。行き詰まっている人は視野が狭くなっているので、それを解消することが目的です。ですので、他の人から見るとどうなんだろうとか、うまくいっていたこともあるじゃない、それはどんな時だったの?などがいいと思います。
4. 冬に食べたくなるものはありますか?
答:いろいろあるけど、やっぱり鍋料理と生ガキかな。暖かい料理が欲しくなりますよね。
5. 先生が尊敬する上司の方はいますか?いた場合、その人はどういう人柄の方ですか?
答:上司には、いないかも。先生なら、大学院の時の先生と高校の先生を尊敬しています。両方の先生ともが、とても、厳しい先生でしたが、決して怒ったり叱ったりすることはありませんでした。私も、怒ったり、叱ったりはしないけど厳しい先生になりたいと思っています。
6. 相手に合わせすぎず、自分も出しながら相手に心を開いてもらうにはどうすればいいです
か?
答:基本的に、授業でも話しましたが。自己開示のバランスをとりながら話すことです。
アサーション入門のレポートから
先生は71ページのチェックの表はやってみたでしょうか?どのような結果になりまし
たか?
答:私は、もともと、だらしない、適当な人間なので、ほとんど当てはまりませんでした。さらに、たぶん年齢や経験のせいなのかもしれませんが・・・。
1分間コーチングのレポートから
1. 先生には何でも話せる親友みたいな人はいますか。
答:いました。というのは50代で亡くなってしまいました。現在は、親友の代わりに、ワイフがいます。でも、ワイフには、何でもというわけにはいきませんが・・・
2. ディソシエートさせる問いかけで、例えば「部活を続けたいけど、みんなに迷惑をかけてしまうから辞め
るしかない」という人にはなんて問いかければいいのでしょうか?
答:そうですねえ。もし、友達の○○さんが、同じように「部活を続けたいけど、みんなに迷惑をかけてしまうから辞めるしかない」と言っていたけど、どうしたらいいかなあ・・・とか、やめた後の、生活をは、どんな生活になると思う。。。とか
3. ディソシエートさせる問いかけでは、軽く考えていると思われてしまう気がするのですが、どう思いま
すか
答:たぶん、その内容で、変わると思います。この本に書かれている例は、少し極端なので軽い感じですが、ディソシエートは、物事を客観的に見る状況を与えることなので、上のような例でいいのです。行き詰まっている人は視野が狭くなっているので、それを解消することが目的です。ですので、他の人から見るとどうなんだろうとか、うまくいっていたこともあるじゃない、それはどんな時だったの?などがいいと思います。
4. 冬に食べたくなるものはありますか?
答:いろいろあるけど、やっぱり鍋料理と生ガキかな。暖かい料理が欲しくなりますよね。
5. 先生が尊敬する上司の方はいますか?いた場合、その人はどういう人柄の方ですか?
答:上司には、いないかも。先生なら、大学院の時の先生と高校の先生を尊敬しています。両方の先生ともが、とても、厳しい先生でしたが、決して怒ったり叱ったりすることはありませんでした。私も、怒ったり、叱ったりはしないけど厳しい先生になりたいと思っています。
6. 相手に合わせすぎず、自分も出しながら相手に心を開いてもらうにはどうすればいいです
か?
答:基本的に、授業でも話しましたが。自己開示のバランスをとりながら話すことです。
アサーション入門のレポートから
先生は71ページのチェックの表はやってみたでしょうか?どのような結果になりまし
たか?
答:私は、もともと、だらしない、適当な人間なので、ほとんど当てはまりませんでした。さらに、たぶん年齢や経験のせいなのかもしれませんが・・・。