月に2回の陶芸教室の日です。
今日は兜の作り方を習いました。
今日は11人。
私のは前列中心。
どうにか作りました。
残った粘土でついでにおひな様も。
昨夜ネットで調べていました。
どうなるかな??
素焼きが楽しみです。
※ 今日の良い事は?
お迎えのバスを待つ間に白い犬に出会った。
私にくっ付いて来る。
可愛い。欲しい。でも無理。
私の顔をじっと見てくれました。。
良かった。久しぶりの犬になつかれた。
月に2回の陶芸教室の日です。
今日は兜の作り方を習いました。
今日は11人。
私のは前列中心。
どうにか作りました。
残った粘土でついでにおひな様も。
昨夜ネットで調べていました。
どうなるかな??
素焼きが楽しみです。
※ 今日の良い事は?
お迎えのバスを待つ間に白い犬に出会った。
私にくっ付いて来る。
可愛い。欲しい。でも無理。
私の顔をじっと見てくれました。。
良かった。久しぶりの犬になつかれた。
暮れのミニ門松講座では材料などはふれパクの職員さんが集めてくれた。
私は葉ボタンと飾り物を購入しただけ。
松と竹は施設の近くで、梅は職員さんお家から。
その時に私は大発見をした。
カマキリの卵が付いた梅の枝。
すぐにハサミで切って自分の荷物の中に盗んでおいた。
大喜びで持って帰った。
大切に、大切に家の中で育てているけど・・・・
ネットで調べると100匹から300匹の子どもカマキリがこの巣から出てくるらしい。
どうしよう~~~~
主人は何も言わない。
もしも、もしも・・・家の中で子どもカマキリがふ化したら。
もしも、もしも・・・可愛いと思っていたけど・・・怖かったら!!
今一番の大きな悩み。
去年、アゲハチョウをふ化させた入れ物があるのでその中に入れておこうかな????
どうしよう~~~~~~
幸せな悩みの私です。
※ 昨日と今日の良い事は?
郵便局まで不在だったので受け取れなかったカードを受け取りに。
入り口の職員さんの対応に感謝。
少し勉強になった。
優しい心になるぞ!!!
そう決めたから良かった。
冷凍のカキと白菜を煮た。これがおいしかった。温もった。
寒いからお昼ご飯は麺類が多いです。
昨日、月曜日のお昼ご飯。
主人は月・水・金はディサービス。
12時前にお迎え、帰りつくのが4時頃。
それで11時にはお昼ご飯を食べないと間に合いません。
月曜日の昨日。
手抜き。
ちくわだけ切る為にまな板を出したく無い~~~~~~~~
1本丸ごと入れて。
でも主人は「ちくわが大きくておいしいね~~」と大喜びで食べてくれた。
へへへ。大成功!!
我が家の食糧事情の大公開でした。
※ 昨日の良い事は?
午後に毛染め。31日の法事までにきれいになっておく!!
4兄弟が集まるから。
少しだけ若ぶりにしておくと決めたから良かったです。
みかんがおいしかったから良かったです。
しまむらが新装になって、その隣にかわいい雑貨屋さんが出来た。
100均と同じ敷地内。
ちょっと寄ってみたら・・・・可愛い小さなぬいぐるみがあった。
衝動買いはしないと決めている。
断捨離をしているから。
でも欲しい。
3日間考えて買った。
小さな、小さなぬいぐるみ。
2000円弱。
思い出して、どうしても買いたかった。
もう35年前になりますね。
思い出した!!
今日もどうにか前に進みたいな~~~
※ 今日の良い事は?
落ち着いて、どうにか1日が過ぎますように!
主人がディサービスに行っている間に毛染めに行く。
雨が降りそうなので車で行く。
支離滅裂が直りそうにないから・・・・
でも良かった事をいっぱい探すと決めた。
平凡な土曜日です。
家の中で残った材料で小さなカゴを作った。
収獲した大根とゴボウ、厚揚げなどで煮ものを作って要介護2の義妹に歩いて届ける。
兄弟でくっ付かない方がいいと弟や兄とは歩いて行ける範囲に土地を譲ってもらった。
そこへ小さな平屋の家を建ててからもう50年。
どこも建て増しをして住んでいる。
兄弟の中で残っているのは主人だけ。
5人の兄弟はもう居ない。
お嫁さんだけ5人残った。
でも介護認定を受けていないのは私だけ。
だから頼りにされているけど・・・・・
出来る範囲で出来る時に少しだけ話を聞いてあげるだけ。
でも喜ばれるから良かったかな????
※ 昨日の良い事は?
夕方主人と一緒に散歩しただけ。
煮しめを持って歩いて行っただけ。
それでも4500歩になったから良かったです。
始めて杖を付いて歩いてくれた主人。
転倒防止に役立つといいな~~~
でも歩けたので良かった。
これが一番かな???
小さな畑を庭に数年前に作ってもらった。
色々と植えてみるのですが、中々収穫までは行かない。
しかし小さくても大喜び。
種は100均。2袋で100円。
それで3種類の種を蒔いた。????
ハサミと比べてみてください????
池坊の花ばさみ。
結婚する時に新しいのを母が持たせてくれたもの。
年代物ですよ。
3種類の大根が・・・・・
小さい。小さすぎる。
もちろん全部食べます。食べる予定。
※ 昨日の良い事は?
大根収獲。
手芸教室で皆さん上手になったと褒めた事。???
髪の毛をカットしに行きたいな~~~~
大きな大根をもらった。
「葉っぱも柔らかくておいしいよ!」と!
お散歩の途中。
新聞紙に包んでくれた。
優しさでマスクの下は笑顔でニンマリ。
帰ってから早速お料理。
ぶり大根。菜飯の素。大根なます。
晩ご飯はこれに味噌汁付き。
大きな大根の採りたては柔らかくておいしい。
これは内緒だけど、ある女性県議の議会報告を100部、
地域の方にポスティング。
全部配ったと思ったら、畑におられた。
いつもは通らない道。
嬉しいな~~~良かった!
※ 昨日の良い事は?
午前も午後もパソコン教室で私が元気をもらった。
お散歩で大きな大根をいただいた。
(これからは余り通らないけどこの道を通ってキョロキョロしようかな??)
へへへ、大きな鯛は2匹はいないよね。
でもこの議会報告をポスティングしたから大根にありつけた。
嬉しい~~~~
水曜日は午前も午後もパソコン教室。
午前5人・午後4人。
午前の自治会教室は2011年から。
午後のお友だちグループは2010年から。
覚えるよりは忘れる方が多い年齢の方ばかり。
でも1か月に一度のパソコン教室を楽しみに待ってくれる方ばかり。
入力に時間が掛かったけど・・・・
しゅっしょう・いりょう・しゅみ・りゅうこう・たんしょ・ちょうしょ等など
全員が打ち込めるまで待つ・待つ・待つ。
生徒さんから「先生疲れるでしょう??」気遣いしてもらいながら・・・・
でも全員が完成したので又来月もテキストを作って楽しく遊びたいな~~~
※ 昨日の良い事は?
午後教室は仲良し4人組。
おしゃべり会 パソコン教室 どっちかな????
いつものようにおやつの頒布会があります。
私はもち吉のおかき持参。
ぜんざいまで持って来てくれておいしく食べた。
いつまで続けられるかが不安なんですがどうにか続けたいな~~
節分は2月なのにスーパーは節分の色々な豆が並んでいます。
犬がいる時は食べてはいけない大豆なので1粒だけ主人が「福は内」と撒いて
すぐに私が拾う。
外はいつもの「鬼は外」とどっさり。
小鳥が朝から喜ぶから。
でもここ数年は「豆を食べるだけ!!」
それでも季節の行事は大切にしたい私です。
そうだ!!早めに娘からバレンタインチョコをもらって大喜びの関係ない私でした。
※ 昨日と今日の良い事は?
暖かい。これが一番。
でもすぐに寒さがぶり返すだって。
こんなのがありました。
可愛いね~~~マシュマロです。
良かった。
朝、いつもの家事、育児(??)が終わってこたつに入ってパソコン。
近頃はパソコンを開く時間が大幅に少なくなりました。
パソコン教室の前日は「予習・復習」でパソコンを使うのですが
普通の日はちょっとだけ。
でも・・・・本職のパソコンの先生だけは80歳まで
後、2年と4か月は頑張るぞ~~~~
※ 昨日の良い事は?
これ食べた。
お茶じゃなくて・・・・コーヒーと!
イチゴが高いので1個でも食べた気になる、
不思議な私です。
お仕事がお休みの娘が来たので久しぶりにエビフライ。
いっぱい食べてお持ち帰り。
良かった。母を久しぶりに実行。
いつもは妻ですよ~~~~~~~~~~~~~
月に一度だけの手芸教室です。
全員でも4人。
おやつの頒布会があるから楽しい。
でも雪が降ると行かないと決めている。
主人の居ない「午後だけ!」
片道30分は掛かるかな???
見本が出来ました。
同じ編み方で少し小さいのも。
どうにか見本出来た~~~~~~
いつもここの生徒さんは「教える前に自分でどうにかする!!」方が多い。
皆さん起用なんですよ。
地元自治会の方は「いつも分からない時は待ってくれる!」
でも「行かないと」ね。
さぁ!!準備するよ。
※ 今日の良い事は?
寒いけど少しだけやる気になった事。
味噌汁の具を数えたら6種類だった事。
(白菜、大根、人参、ワカメ、油揚げ、春菊)
寒いので美味しかったから良かったね。
さぁ、今日も「落ち着いて、落ち着いて」
昨夜は機嫌が悪く、ひとり相撲でしたがふて寝しました。
こんな日もあって良いかな!と自分に言い聞かせて日曜日の今日は
いつもの元気印に戻りました。
午前中は母の施設からのお手紙(請求書)を持って弟の家までドライブ
往復で1時間強。
午後はラン展へ気分転換に行って(見に)来ました。
きれいなランの花でしたが温室で育てて、今日の為に咲かせたのだろうなと
ランの花ひとつ、一つが可愛く見えました。
もしも、もしも一つだけ持って帰っても良いよ!!と言ったら(そんな事はないけどね!)
この薄紫色の花をもらいます???
そんな想像をしたら楽しくなったし、花をいっぱい見たので優しくなった私でした。
※ 今日の良い事は?
ランがきれいだった事
仲良くドライブ
平凡な日
土日の活動はなるべく行かない(お断りをする!)と決めている。
それでゆったりと朝からストーブの前の一番良い席。
原則、お出掛けする時は「朝シャン」と決めている。
しかし、近頃は(今季は)寒さに負けた。
♪ 貧しさに負けた いいえ世間に負けた この町を追われた・・・・♪
(もう何十年前でしょうか。桜と一郎さんが唄っていましたね。)
スマホで検索してこの唄を聞きながらブログ書いています。ふふふ。
主人は日当たりの良い場所にいつもの席を確保してあげた。
私は今日は何をしようかな?
※ 昨日の良い事は?
お隣さんから蝋梅の花をいただいた。
部屋の中な良い香り。
金曜日はカレーは自衛隊でしたね。
それで真似っこで我が家もカレー。
久しぶりで美味しかったから良かったです。
昨日の陶芸教室は七宝焼き体験でした。
それも午前中に終わったので午後は楽しく遊ぶ会になりました。
職員さんから「ドミノ大会」をしましょうと!!
10人なので夫婦3組と女性1組、男性1組の5チームです。
私は元気印の黄色を選んで、仲良く並べました。
でもすぐに手が当たって倒れてしまします。
楽しかった。
一番はNさん夫婦。
ご主人の指令が一番上手でしたね。
奥さんはビンゴの駒を箱から出すだけ。
ご主人が並べる係。
我が家は2人で並べたけど・・・・
手が当たって倒れる方が多かったかな???
でも楽しかったです。
※ 昨日の良い事は?
七宝焼き体験。
ドミノ。
七宝焼きを並べて一番好きなのは・・・・私の!!
当たり前ですが良かったです。
今年初めての陶芸教室でした。
11人。
寒いので心配したのですがどうにか人数も集まりました。
今日は「七宝焼き体験」
10人と新人の先生の11人で教わりました。
どうでしょうか???
右端が新人の先生。
どれも素敵でしょう。
私のは下段左端。主人はその隣。
楽しく遊んでお昼ご飯は暖かくておいしいうどんでした。
久しぶりにお仲間と会えていっぱいおしゃべりしました。
※ 今日の良い事は?
七宝焼き体験。
素敵なのが出来ました。