おひなさまを描きましょう!
2日連続でドジぶりを発揮したので今日はまともな私も見せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/b8e0de65d360afcb9a0adb169d1bd110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
17日に「初めての表計算入門」これは初心者向け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
例の引き算が分からなくなって講座講師をしながら
「はぁ~~い!こういう場合は電卓を使って計算をしますよ!」と
教えた夢子先生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
後は20日に「おひなさまを描こう・女雛・男雛を描こう!」
22日は「おひなさまを描こう・お道具類」です。
ようやくテキストが出来ました。
まだ修正をしないといけないのですが、
どうにか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
後は時間調整をするだけです。
各2時間30分で作品を印刷をして出来上がりです。
今回は今までのお絵かき講座の集大成と言うことで手が込んでいます。
お道具は全部で8種類描きます。やれば出来る夢子さんですよ!