夏休み初めての子ども講座です。
4歳から5年生までの14人でした。
ペイントでお絵かきをしてワードに貼り付けて左右反転、そしてアイロンプリント用紙に印刷。
それを布袋にアイロンで圧着します。
しかし~~~~。アイロンを持って行くのを忘れた。
でも・・・・世の中とってもいい人もいるもんですね。
一緒に行った男性スタッフの方が周東図書館の近くのお友達に電話をして持って来てもらいました。
ありがたい事です。
私もこれからは困った人がいたら必ず力になろうと決めました。
でも良かった~~~。暑さもふっとぶとても良い事でした。
今日は「うちわ」と「布バッグ」が半々でしたが、子どもたちに元気を貰った子ども講座初日でした。
最後に記念撮影でした。
※ 今日の良い事は?
やっぱりアイロンでしょうね。
右端の4歳の男の子です。とても可愛かったです。
家に帰らずに母の所に寄ってみました。
「買い物に行きたい」と言うので一緒に行きました。
ディサービスに持って行く袋を買いたいでしたよ。
ついでに可愛い金魚の小さな小銭入れも買っていましたね。
嬉しそうな顔。だから良かったです。
アイロンを忘れちゃって、大変でしたね。
でも、なんとか事なきを得て良かったですね~。
人の繋がりって大事にしなければなりませんね。
4歳の子供さんも参加されたのですね。
可愛いですね~。
疲れませう。
アイロンを忘れたら何もできませんよね。
でも人繋がりって大切と思いましたよ。
4歳の子どもはおかあさんに抱っこされて
楽しそうに一緒にマウスを持って
描いていましたが、
「おかあさん作」になりました。
でも、親子で作ったのも思い出になるので
これは、これで良かったと思っています。
寛容な夢子先生ですよ。