瀬戸内海に住んでいます。
だから新鮮な魚がいっぱい。
元気な頃は船で漁に出て魚を獲って来てくれていたのですが
近頃は魚も獲れないらしい。
数年前に小さな船を手放して、漁業組合も4月になったら脱退届を出す予定。
我が家は息子も居ないのでこの方法がベストと思い決めました。
「負の遺産」は要らない。
お買い物に行って小さな鯵を見つけて買ってきました。
新鮮でしたよ。
南蛮漬けを作りました。
娘が来たので持たせました。
お米もチョコもお煎餅も。
おかあさんに久しぶりになりました。
今は何も出来ない主人の為に「妻からおかあさん」に全てなってしまいました。
でも大丈夫。
明日があるから!!
※ 今日の良い事は?
朝から雨です。
寒い。
冷凍のちゃんぽん麵を買っていたので良かった。
洗濯物が乾くかな???
でも大丈夫。
明日があるから!!
「入れ食い状態」で小あじが釣れていましたが
今は釣れないみたいです。
それで見つけたらよく買いますね。
頭とぜいごを取るのがめんどくさいのですが
おいしいから大丈夫でしたよ。
でも5年は長すぎです。
もうあの世です。
今日も楽しく遊んでいますよ。
ぜいごを取るのは面倒くさいのですが
食べる時のことを考えて取っていますね。
11匹で398円とお安かったです。
それよりは新鮮でした。
おいしく出来ましたよ。
小あじ
いいですねぇ~
アジの南蛮漬け、私も良く作ります
キッズが好きなので、作った時は、沢山持っていきますよ
小あじのゼイゴは、小さくて取りにくいですよね
内臓をとるよりゼイゴを摂る方が手間がかかる
タイトルを見て、思わずコメントしました
口が、アジの南蛮漬けになってしまってます(^^
文字が書けるうちに申請した方がいいとの事でした。
私も書類が理解できる時に脱退することにしました。
これでもう何かを買いに行かなくてもよくなりました。
子あじは開いて鯵フライも出来たのですが
簡単な南蛮漬けにしました。
深く考えていたらどうにもこうにも
ならない位です。
それで明日があるさ!!と思う事にしています。
そうしたら「どうにかなります」
何か良い案が出てくるから不思議ですね。
ウロコ付いていました。
南蛮漬けはおいしかったです。
今日も寒かったです。
岩国市から借りてる 集会所の5年に一度の貸借契約が来た
僕には あと5年は自信がないから代役をお願いした
老いると 何でもかんでもお願いする こらが案外通るから面白い
時代劇じゃーないが 天下御免の老害でごじゃる
長男が要らないと言ったから 負の財産は整理しておかねばネ
【明日があるから」いい言葉 頑張ろう
移送費の値上げで採算が合わないから置かないのでしょうかね
イワシの干物はあっても生が無い
良いな
夢子さんの「明日があるから」
この言葉私も元気をもらえます
私も南蛮漬けが大好きです
こちらは今朝、雪がちらつきました
でもあまり寒くはなかったです