机の引き出しを整理して4年前の新聞の切り抜きを探しました。
定年記念 夫婦で北海道の旅
私のエッセイが新聞に載ったのは丁度今から4年前の春でした。
○売新聞の家庭欄の
私の日記からのコーナーです。
娘が主人の定年退職の記念にと2泊3日の北海道旅行をプレゼントしてくれた。
私も3月末で仕事を辞めていたので、一緒に出かけることにしたが、出発の前日まで、
ボランティアやその他の活動の打ち合わせなどで忙しく、準備もそこそこに飛行機に乗った。
眼下に見える真っ青な空や、白い雲に感動をして、千歳空港に着いた。
一日目。日勝峠。バスガイドさんが、北海道大学の学生さんが雪崩で遭難されたお話をされた。
そして一人息子を亡くされたご両親の手記を読まれた。
私たち夫婦も13年前に一人息子を失っているので、
文章の一言一言が私の思いと同じだと思い、ふっと涙が浮かんだ。
隣に座っている彼も多分同じ思いで聞いていたであろう。深い霧の中だった。
2日目。摩周湖の美しい景色に身も心も洗われる。
3日目。美瑛での雄大な丘。本当にリフレッシュできた。
ラーメン、じゃがいも、メロン、ソフトクリームも食べた。
お土産もたくさん買った。楽しい旅だった。
岩国に帰ったら、この大きな広い心を持ち、優しい気持ちでこれからの人生を生きていきたいと思った。
○○ちゃん(娘の名前)ありがとう。そして「おとうさん、長い間お仕事ご苦労さまでした。」
初めてブログに遠く北海道のガー子さんがコメントを入れてくれたのが一昨年の
12月4日でした。
それから私が
十勝で検索をしてsiki-orioriさんのブログにたどり着いたのが翌年の2月でした。
偶然ってあるんですね。ガー子さんとsiki-orioriさんとはお知り合いでした。
本当に大喜びをした私でした。
そして、nao-yuuさn・happyさん・tamikoさんとお知り会いになりました。
みんなお仲間だったんですよ。
白鳥もバルーンも雪景色も大好きになりました。
北海道の地名が出ているブログは何度も読み返しました。
もなもなかさんとも知り合っておいしいお料理をいつも見て喜んでいます。
昨日のsiki-orioriさんのブログに
日勝峠の名前が出てきたので机の中を整理をしてこの投稿文を探しました。
今日の錦帯橋の桜と佐々木小次郎像