無事に49日法要も終わりました。
印鑑証明も渡した。
これで私の9年間は終わった。
終って見たら「安心」が一番。
もう誰にも遠慮しながらの母を看るのも終わった。
世の中良く出来たもので母から夫へと変わった。
でもいつもどうにか乗り越えられたので「どうにかなる!!」
そして、次から次へと手芸の依頼が入る。
どうにかする。
どうにかなる。
ケアマネさんとも相談しながら、私は私の道を進みたいな~~~~
理解ある主人と一緒に!!
※ 昨日の良い事は?
3姉妹に会えて、喋って、楽しかった。
甥(弟の長男と次男)が「おばちゃんが一番間に入って大変じゃったね」と言ってくれた。
「ううん、大丈夫よ!」
何だか、心の中もモヤモヤは・・・・・
晩ご飯を食べて3月のイベントの準備。
何が出来るか????内緒????
直径は1センチ3ミリくらいの小さな花です。
後250個作ります。がんばるぞと思ったので良かったです。
無事ご法要が終わりホッとされましたね。
甥御さんの一言は本当に嬉しい言葉でしたね。
今までの苦労が全て報われたようですね。
初盆、一周忌とまたご親戚の方々と集う事が多くなりますね。
ご主人様の介護も大変でしょうが、持ち前の明るさでなんとか乗り切って下さい。
お疲れ様でした。
私も父母の介護から、父を看取り、母を看とった間、9年間娘の所に行けなかったです。
甥御さんの言葉は嬉しかったですね。
(天知る 地知る 人ぞ知る)です。夢子さんがお母様を大事になさっていた事は
見てくれていた人も沢山いるでしょう。
母亡き後10年経って、それがよく分かります。
夢子さんだから、ご主人の事も大きな心できっと乗り切って行かれることでしょう。
ただ、利用できるサービスは利用して、夢子さんご自身も心身共に大事に
なさって下さいね。
でもどうにか付いて行けるからまだ若いかもね。
大和橋が懐かしかったです。
あの二階堂和美ちゃんが住職さんですよ。
「大変でしたね。」と声を掛けてくれました。
嬉しかったですよ。
実家が一番近かった私です。
父の時からなのでもう20年以上になりますね。
でも「やった~~」と言う充実感も大きいです。
どうにかなるさ!!といつも思いながら
進んできました。
甥は弟と一緒に住んでいるので
私のかかわり方が良く分かってくれたのでしょうね。
一番嬉しかったです。
我儘で やりたい放題の夢ちゃん
危なっかしいので 出来た 不安クラブじゃが
本日 解散します(笑)
でも安心した。
これで自由の身。
大げさじゃね。
毎日楽しく過ごしていますよ。