麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

夏の思い出 ~2~

2008-07-21 | 友と・・・

 さてさて~昨日の続きですが・・・
私達はどうなったんでしょう?


公園の森の中、歩き進むほどに雨は強まり
たちまち歩道は大きな水たまりの連続
うわぁ~
とうとう川になっちゃったよ~

それほどにすっごーい集中豪雨
傘を通して水しぶきが降ってくる~~~

ジャブ ジャブ ジャブ
靴のまま 歩く 歩く 歩く --あるけな~い
なんでこんな日に集中豪雨なのよー

でも私達3人はめげないよ 
なんだか可笑しくなってきて ワッハッハ~
もう笑うしかないっ  ワッハッハ~
笑いが止まらないっ  ワッハッハ~
おっきな口で笑いながら歩いた、歩いたー。

     とうとう道端の草むらを歩いて~
 

↑道は川になっている

ここに来るまでは笹の薮だったのよ

やだ~何かひっかかったりしてー
どのくらいこうして暗い森を歩いたのでしょう?

やっと向こうにバス通りがみえてきた~ホッ!!
やっと撮る余裕も・・・

3人とも白いスカートにスラックス
SさんもTちゃんもおしゃれにきめている。
なのに
濡れようが泥んこになろうがかまってられない
歩いて 歩いて 歩いたわよ~

だって目的地に2:30まで行かないと入場できないのよー

あっ やっと見えてきました~


私達の第2の目的地 
三鷹の森ジブリ美術館
なんとかギリギリセーフでした~


中に入るとステンドグラスのドアがあちこちに
可愛らしくきれいだな

けど
ずぶ濡れのままの見物では落ち着かない。
地階の土星座で観る
「水グモもんもん」の15分がやけに長く感じる。
冷房が否応なしに冷え冷えに滲みてくるョ。

夢がいっぱいつまった館内は
親子連れがたくさん
どの子も目を輝かせ嬉々としている。
夢をみつけてねぇ~

なんとかひと回り観て歩き
ショップでおみやげを買って外に出ると
もう雨も上がって薄日も差してました。
中庭がとってもいい感じ~~~



この薪は実際に薪ストーブに使われるらしい。。。
メイとサツキが住んでた御家かな?

 

屋上の美術館の「まもり神」ロボット兵(←クリック)が
見送ってくれました。
いつか、ゆっくり来たとき屋上に会いに行くよ~

ニセ受付のトトロにも会ういたかったなぁ~
(↑クリックね)
あら、Tちゃん前の時も雨だったのね。


孫のyuくんにおみやげ買いました。



濡れたままの3人は美術館をあとにして
次の目的地 渋谷へと向かいました。

渋谷ではSさんのお友達のMさんと
そのお友達のAさんと落ち合い
5人で楽しいお食事でした。

さて
それからが今日の本当の目的なんです。

古澤 巌 ヴァイオリンコンサート

私はこのコンサートは予定になかったのですが
ひょんことから素敵なひと時を共有することになりました。
素晴らしいヴァイオリンの音色に陶酔し
今日のドラマチックな一日を振り返りながら
帰路についたのでした。

あぁ~楽しい一日だったなぁ~。
忘れられない思い出となりました。
Tさん、Sさん
お付き合いありがとうございました~。
MさんもAさんもありがとうね。
またお会いしましょうネ~