こんばんは~
今日は夕方からの雪の予報でしたが
先ほどから降り、白く積もってきました。
それにしても昼間は寒かった~最高気温5℃くらいかしら。
* * *
さて房総の日帰り旅の続きですが・・・
ちょっと気分が優れない
そんな時でも
菜の花をみるとなんか明るくなれるよね。
そんな菜花を摘んでは心もはずみ・・・
それから売店でお土産も買って、と
さぁ~いよいよお雛様に会えるよ~
と、バスに乗り込んだのでした。
↓
人垣をかき分けてやっと一番前から~
60壇の石段の最上段には
一回り大きなお内裏様とお雛様が飾られ
その下には1200体ものお雛様が・・・
これらひとつひとつに
おんなの子どもさんの成長と幸せを
祈る思いが込められてるんですね。
こんな時肝心のカメラがないので
携帯でパチリッ
あ、そうそう
前記事で
あれ~ 大変だ~ でしたネ(笑)
実はさっきの売店にデジカメ忘れてきちゃったんです~
でもね
お土産やさんで、すぐ明日送ってくれるって!!
なんておバカな私
でも、やれやれです~
この町中のそちこちに
30000体もの お雛様が飾られてるんですって。
私達が歩いた道にもいろいろあったのよ~。
ラーメン店のメニュー棚にも
お丼と一緒に鎮座していたり・・・笑
(携帯で写す)
かぐや姫風のこんなのや・・・
という訳で画像はこれしかありませんので
華やかなお雛祭りの様子は
勝浦ビッグ雛祭り ←クリック
↑ こちらでご覧になってね!!
石段への飾り付けの様子なども見られますよ。
↓
帰路の途中、最後のイベントは
落花生のつかみ取りと
小魚の片手すくい取り
え~?
お魚片手で捕まえられるの~?
捕まえられなかったら代わりのくれるのかな?
ヌルヌルしたの持ち帰るのたいへんよね。
などなどガヤガヤ。。。
アハー そんな心配無用でした~
10匹くらいつかまえられたョ ↓
↑片手ですくった小鰯の半干しで~す。
は~い、オソマツなところで、この辺で~
* * *
翌日の朝 デジカメが無事届きました。
早いっ!!
いまは宅配便とか とか便利ですね。
添乗員さん、お土産やさん
お世話おかけしました。
素早い対応ありがとうございました。
おかげで、忘れられない日帰り旅となりました~。