麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

上野の杜へ

2009-03-15 | 音楽鑑賞

こんばんは~☆

小春日和の今日はお出かけにもって来いでしたね。
1年ぶりで上野の杜へ行ってまいりました~


images  images

ぬけるような青空のもと
上野公園のソメイヨシノの今日の様子です。

もう少し
つぼみがふくらんでるかなって思ったんですが・・・
でも、これから暖かい日が続くと
一気に咲き始めるんでしょうね。


↓昨年 美術館にきたときの満開の桜

すっごい人の波
いやいや洪水の如しだったヮ。
昨日のことの様に思い出されます~

images

遠目に赤っぽい木が見えたので近くへ行ったら
寒緋桜がすずなりに~(笑)
でも、もう盛りは過ぎて散る直前のようネ。。。


 国立博物館が桜越しに見えます。(見えない?)
この寒緋桜の下のベンチで~

噴水の向こうの桜をながめながら~
持参のおむすびぱくついて、、美味しかったョ


それから ぶらぶらと公園内をぶらついて・・・

ストリート・ミュージシャン?
聴こえてきたメロディーに引き寄せられて
南米はペルーのアンデス音楽聴いたり

津軽三味線の力強い音色に聞き惚れたり。。。


正面は上野動物園
ファミリー連れがいっぱいだョ。

動物園は息子たちが小学生の時に来たきりですー
を見るのにかなり並んだっけ。。。


こうして1時間ほどゆったりと
ひとり時間を楽しみ、、、

さぁ~友達との約束の時間です~~~


今日の目的は東京文化会館で~す。

 

 

 

 私たちの鎌混のピアノ伴奏の先生の作詞・作曲された
作品の発表会があったの。。。

21cs.jpg左上の可愛らしいお嬢さんが
鴛海(おしうみ)梨紗子先生です。
曲は

♪ かなしいときには

‘クロスロード・アカデミー・コア’
による女性合唱で
かなしい時も、くるしいとき、
たのしいとき、うれしいとき
すぐそばにある声に耳をすまそう

ときにせつせつと、
時に希望を胸に明るく歌い上げて
素敵な曲でした。

他の新鋭作曲家による合唱曲も
素晴らしく、合唱っていいな、と
あらためて思われる日となりました。