流石に今日の夕方の雨は冷たく感じられましたね。
皆様如何お過ごしでしたか~?
私はとぉーっても楽しみにしていた一日でした^^
小中学の時の故郷の幼なじみとの同級会だったからです。
新宿東口のとある居酒屋さんでの同級会は13時からだったのですが
それに先がけて高校の同級のcちゃん(福島から)と
yちゃん(西新宿から)と三人で9時に新宿東口で落ち合い・・・
cちゃとは私小中高と一緒の友なんです~
ウェルナーの‘野ばら’の歌詞のいちぶですがさて、これは?
実は三人で12時半まで時間をつぶした所は カフェとカラオケ^^
yちゃんが会員カードを持っているこのお店で~♪
高校時代の仲良し三人
久しぶりの再会です~(^^♪
歌ったのは主に童謡・唱歌・旅情歌の懐かしい歌 ♪
まず故郷の‘北上夜曲’
正面に南部富士とよばれる岩手山が写ってたのですが見えないわね~
青春時代の乙女のこの綺麗なメロディーにひかれてよく歌ったものでした♪
朧月夜
野ばら
北上夜曲
夏の思い出
花のまわりで
あとなんだっけな~
その他にもいっぱい歌って・・・
cちゃんとは高校時代音楽部で一緒。。
彼女はソプラノ、私はアルト、yちゃんは綺麗な声でメロディーを。。。
おしゃべりと懐かしい歌で たちまち時間切れ~
最後に‘青葉城恋歌’を歌ってyさんとはお別れで~す。
さて午後はいよいよ目的の故郷時代の小・中学の同級会会場へ
会場は新宿東口のグルメ激戦区
同級生のおひとりが居酒屋店長さんと古いお知り合いとかで
10年程前までは私達、毎年11月の第2日曜日に同級会してたんです。
いろんな事情で10年程空白が空いてしまいましたが
また再会出来て幹事さんに感謝ですね。
15人程集まったこの会
同級生で 震災で津波の犠牲になられた方と
昨年病気に倒れた方の黙祷から始まりました。
幼なじみの皆さんとの語らいは和気あいあい盛り上がったことはいうまでもありません。
店長さんの粋なはからいで13時からその日何時まででも居て良いとの事。。。
今時新宿駅のすぐそばの繁華街でそんなサービスの所なんてないですよね。
感謝です~。
結局6時頃までここで楽しませていただいてその後
二次会の場所を移す事に。。
私は夫の事も気がかりなので、ここでお別れし帰宅したんだけど
二次会の場所はなんと、私達三人が午前中楽しんだカラオケ店だった由
Cちゃんからメール届きました^^
本当に何十年ぶりの友もいて旧交を深められ
おかげさまで本当に良い一日になりました。
皆さん、どうかお元気でね、またお会いしましょう~
ほんとうに、懐かしい友と会えるのは幸せな事ですね。
私も今年、短大の先輩と41年ぶりに会えました。
駅で待ち合わせたのですが、分かるものですね!
お互いに駆け寄って、嬉しい再会でした。
最後になりましたが、
お兄様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
お久で~す!!
はなたれ小僧の頃からの付き合いですから無礼講で
ほんとうに懐かしかったです^^
hanakanzashiさんは41年ぶりですか~
お互い無事で会える、、無常の喜びですですよね。
ほんと良かったです!!
兄のこと、、有難うございます!!
周囲のたくさんの愛に包まれて逝った兄、
きっとみんなを見守ってくれている事を信じているんですょ。
関東支部の同窓会で、来年がお当番の年なの。
電話で話した彼女とは、実は顔は勿論知ってるけど話したのは初めて。
でもね~
同級生っていいよね。
初めてなのにずっと仲良しだったような。
同窓会っておじ様おば様の会だと思っていたけど、これをきっかけに輪が広がるといいな~と思っています。
100歳になられた方も出席するんですって。
その方々へのプレゼントの相談でした。
楽しみです。
小中学の時の故郷の幼なじみとの同級会&友とのカラオケ、
すっごく楽しそうでいいですね~~~
友と歌を唄うって、ほんと楽しいですよね~
大好きな仲間との会話、いっきに距離が縮まって心通じあい、
心満たされますよね~
麦さんのお話を伺って、私も短大時代の仲間のことを思い出しました。
やっぱり、同級生や友は、最高ですね。
素敵な時間を過ごして、心の電池がいっぱい充電できましたね
麦さんの素敵な記事を見て、友を思いだし、元気のパワーをいただきました~
ありがとうございますね(^ー^)
>初めてなのにずっと仲良しだったような。
そうなのよね、なんでだろ不思議だよね^^
来年はお当番なの~?
大変でしょうけど
100歳でも出席できるとはなんと幸せな方でしょう!!
周囲の皆さんパワーもらえそうね
今日も、昨日会った人とメールや
ほんとお久!! お元気でしたか~?
幼なじみとの語らいは気を許せる旧友ばかりで本当に楽しいですよね。
又来年も会いたいね、とくちぐちに~♪
元気で出席できるって幸せなことだよね。
カラオケは高校の友とでしたが、童謡・唱歌を歌いまくり
これまた子供の頃を思い出して懐かしかったで~す!!
寒くなってきたけど、えっちゃんちのお花たちはどうなってるかな。
これから伺いますね~
麦さん、同級会でしたか。
その前に仲良し三人組とカラオケ♪
ウェルナーの「野ばら」いいですね~☆
同級生の方、震災で亡くなられたのですか?
心が痛みますね。。
そしてご病気で亡くなられた人も。。
私たち、元気に日々を暮らせることが何よりも喜ばしいですね。
新宿駅なんて、義兄の葬儀でバスに乗ったことしかありません。
激戦地区なんですね。
楽しい同級会でしたね♪
この三人は汽車通学一緒でした。
当時は、‘しゅっぽしゅっぽ、しゅっぽっぽ’の蒸気機関車での通学でした。
懐かしいわ~!!
ぅふふ、歳がわかりますね~
石巻市在住の男子の同級生1名が津波の犠牲になってしまいました。
本当に痛ましい事で、
なんだかだ言いながらも、おっしゃる様にこうして友にも会えたり元気に過ごせることが幸せですよね。
新宿は密集地でひとり歩きはなんか怖い感じ。。
平日でも、人込みがすごいですよね
懐かしい歌の、カラオケも良いですね。
ソプラノ・アルト・メロディ揃うとは、本当にすばらしいです。
とても真似はできませんが思わず口遊んでしまいました。
私にとっても、懐かしい歌ばかりです。
東北のご出身だったのですか?
私の弟も、仙台に住んでいます。
毎年出てお出でと言ってくれるのですが、中々出かけられません。
孫も福島にいたのですが、このほど横浜本社勤務になりました。
私の中ではロマンチックなイメージの北上川も、大惨事だったようですね。
皆様頑張って、色々乗り越えられてのクラス会。
またの日が近い事を、お祈りいたします。
ありがとうございます!!
幼なじみとの会はホント○○ちゃんとちゃんづけで呼んで気取ることもなく楽しいですよね。
童謡・旅情歌、こんなにたくさん歌ったのは久しぶりだったヮ^^
故郷は岩手県県南の一関市。
ひと駅隣りは宮城県という土地柄で、県でも気候温暖な所です。
S子さんも東北にご縁がお有りなんですね。
いつかお出かけできると良いですね。
私も年と共に中々出かけられなくなりました。
が、来年は故郷で同級会があるのでぜひ帰郷したいと思っています。