今日は
昨年よりなんだかんだと騒がれていた参院選選挙の日でしたね。
消費税も取り沙汰しはじめたし
これから世の中どうなっていくんでしょうかね。。
皆様は 投票はお済みでしょうか?
うちでは、いつもさんと一緒に行くんだけど
今回彼は初めて棄権してしまいました。
体調不良なのと、今回の選挙に覚めているせい
当市は市長選挙もあったので
私はひとりで行ったら
会場は珍しく並んでいて出足好調?
さて、ブログめぐりをしていますと
ミニトマトを植えられてる方たくさんいらっして
そろそろ収穫の時季のようですね^^
近頃は アイコ が人気のようですが
うちでは ↓ を植えてるの。。。
(5月半ばには アイコ の苗売ってなかったのョ)
このラベルよぉ~く見てみて~~!!
な、なぁ~んと
ひと房に平均80~100個の実がなる
脅威のミニトマト
なんですよう~っ
「ほんとかいな?」 半信半疑ながらも、先ずは植えてみようっと!!
それで今どうかというと・・・
↑ やっぱりね~~~こんなもんよ~
長めの房を見ても せいぜい12、3個だよ
やっぱりプランターでは無理ね。
最初から期待はしてなかったけれど
どうしたら、そんなに50cmもの長~い房になるのかな。。
肥料やら水遣りやら土壌の条件をベストにして
はじめて結果も期待されるものなんだね、きっと。。
昨日、お出かけから帰宅したら
孫のyuくんが遊びに来ていてね・・・
帰る時、一番赤いのをひとつもいで行ったょ(^^♪
「ちゃんと食べるのよ~」 「ウンありがとう」
ちゃんと食べたかな。。
期待の紅すじ山ゆり、、あとひといき
きれいなトマトですね~!
我が家は長雨でほとんど駄目なんですよ~!
トマトが割れちゃって・・みんな落ちます。
枝も倒れちゃって今年は駄目みたいです。
昨年鉢で育てた分が綺麗だった様な気がします。
山ゆり・・・楽しみですね~!
ご主人様お大事に・・・。
うちは、今年はスナップエンドウがだめだったので、珍しく苗のきゅうりを1本買いました。まだ育ってる途中です。
それからこぼれダネのトマトが1本、広げたいだけ枝を広げて、こちらもまだやっと花が咲き始めたところです。連作障害とかないのかな?と思いますが、土や牛糞、油粕などを混ぜたので大丈夫なんでしょうかね?でも、かなりひっくり返して混ぜたのに、芽が出てくるって考えたら凄いですね。
もし実が生ったらアップしますね。
そりゃ脅威だわ。
枝が折れちゃわないのかしら。
うちのアイコもせいぜい10個だね。
苗を買ったのは1本だったけど、かいたわき芽を刺しておいたらそれからも収穫できています。
甘いんだけど皮が硬いの。
そうそう、シカクマメだと思って期待していたのは、どうやら雑草みたい。
残念だけど、子孫繁栄にはならなかったね。
蒸し暑いこの頃だったけど
今日は24℃と長袖ブラウス1枚で丁度良く
ホッとひと息つける当地でした。
ところで昨日の未明はすごい風雨
このミニトマト、根元から倒れて一番大きな枝がポッキン
でも、幹じゃなかったから実のある枝が残ってて良かったョ
九州地方は連日大雨の被害のニュースが流れてますが
被災された方本当にお気の毒ですね。
yayoiさんの所は大丈夫でしょうか。。
長雨はトマトにも影響があるんですね。
復活できるように早く梅雨明けしてほしいわね。
山ゆり今朝咲いてました。
庭が明るく感じられます~。
夫のこと、ありがとうございます。
こんな時期のせいか、やはり調子よくないみたい。。
昨日点滴してもらったら今日はいくらか元気出ました。
yayoiさんもどうかお大事になさいませね~
未来さんもきゅうりは遅めの植え付けでしたか?
うちも先日植えたばかり、、となりのカサブランカにつるをのばして絡みついてる。
早く長い支えしてやらなきゃーね。
お互い上手く育つといいわね
トマトのこぼれダネって珍しいんじゃない?
それから芽
は~い、UP楽しみにしてま~す!!
おぉ~、刺し芽からのが収穫できたの~?
それもすごい生命力、元気もらえるね
そうそ、わき芽の刺し芽がついたって、こむぎちゃんの記事見てから、私も刺し芽してみたの。
まだ花も咲いてないけど、どうやらついたみたい
ありゃ~シカクマメ全滅か~
あとはみきちゃんちの期待だね。
ところでみきちゃんどうしてるかな、元気かな。。
トマトも栽培されているんですか?
美味しそうですね。
採れたては新鮮でよけいに美味しいですよね。
これからがどんどん収穫出来そうですね。
栽培と言うほどのではなく、プランターに2本だけ
ほんのお遊びです~~~
先日風が強い時に半分倒れて実が結構生っている枝がポッキン折れてしまって
でも、あとは順調に育ってます~
やっと、2個だけ収穫、甘くて美味しかったけど
なにしろミニだからね、ひと口でなくなったョ、、アハハー
自分で育てたと思うと愛しいものですね
私それにしても、こんな種類は初めてみましたよ。
ひと房に100個も生るって半信半疑で
実際生ったこと考えてなかったわ。。うふふ
そうよね、そんなには食べられないわよね。
でも、赤くなるのは徐々にだから意外と食べられるかな。。
けど待てよ、、一房に100個として
10房だったら1000個よね。
やっぱり食べきれないか~アハハー
来年は地植えしてしっかり管理してみようかな。
うふ、取らぬタヌキの皮算用。