イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

49.ピリポ・カイザリア B

2006年09月12日 | Weblog
【写真:バニアスで戯れる】聖書の世界(ミルトス社)より

「ああ、天のお父さま、私にも何かお言葉をください。イエス様は確かに救い主です。私はイエス様によって救われました。今、あなた様ご自身の教会で修行しております。イエス様をお慕いして遠い国から参りました。あなた様が生きておられることも知っております。どうぞ、この小さなはした女を哀れんで、何かお言葉をください」

 祈りの言葉が身体中を駆け巡って熱くなりました。誰もいなければ、あの木陰でひざまずくものを・・・。そんな思いを抱きながら、ヨルダン川源流の滝を眺め、水の流れを追っていますと、倉田さんがバスの中で読んでくださった、あの聖句が胸にこだましました。
「あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」(マタイ16:23)
 これが、この時、私に与えられた主のお言葉だったのです。

 さて、ここで20分の自由時間が与えられ、それぞれが思いのまま行動しています。太陽もだいぶ傾いて、そういえば「カナの婚礼の教会」に着いたのも、ちょうど昨日の今頃だったと思い出しました。ルームメイトの児玉さんと、夕日に向かって下流の方を散策しますと、木陰で休まれている人たちもいて、全体の雰囲気がゆったりと落着いています。群集から離れて、弟子たちに大切なお話をするには、確かにふさわしい場所だと、心から思いました。
・人々は人の子をだれと言っているか。
・ある人はバプテスマのヨハネだと言っています。しかし、ほかの人たちはエリヤだと言い、またエレミヤあるいは予言者のひとりだと言っている者もあります。
・それでは、あなたがたは、わたしをだれと言うか。
そこでペテロが答えました。
・あなたこそ生ける神の子、キリストです。(マタイ16:13~16参照)
 ところが、イエスは、自分がキリストであることを、誰にも言ってはいけないと、弟子たちを戒めます。その時の真剣な、張りつめた空気を緩和したものは、あの滝の音、この水の流れ、そしてこの木陰ではなかったろうか。
 この後、イエスはペテロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れて高い山(変貌の山)に登るわけですが、それがはたしてヘルモン山か、タボール山か・・・明日が楽しみです。

 さて、集合時間になりました。添乗員の泉さんが羊を数えるように、1.2.3.と私たちを数えています。一瞬、昨日の羊の群れを思い出しました。添乗員の鏡と言われている犬のことも・・・。そして無事に今日の日程を終えたことに感謝し、ここで与えられた特別な主の言葉を肝に命じました。
「あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48.ピリポ・カイザリア A

2006年09月12日 | Weblog
【写真:ヨルダン川の源流バニアス】

「・・・・イエス・キリストが伝道生涯の後半、迫害を逃れ、群集の歓呼を避けて、弟子たちと共に遠く旅して来たのが、これから行くピリポ・カイザリア、またはバニアスと呼ばれている所です。自分の運命を知っておられるイエス・キリストが、ここで弟子たちに最後の教育をしたと言われています。イエスに問われたペテロが、
『あなたこそ生ける神の子、キリストです』
と信仰を告白した所でもあります。またイエス・キリストが重大なことを告げたのもここでした。エルサレムに行って、殺されて、3日目に甦るという驚くべきことを聞いたペテロは、
『主よ、とんでもないことです。そんなことがあるはずはございません』
と言いました。するとイエスは、
『サタンよ、引き下がれ。わたしの邪魔をするものだ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている』
と言って戒め、さらに教えを説いた所ですね」(マタイ16:13~28参照)

 説明を聞いていると、今その場所に向かっているせいか、イエス様の遺言のように響いてきて、目頭が熱くなりました。やがてバスが左手にカーブすると、ど迫力のヘルモン山もだんだん後ろの方へ遠ざかって、首の骨が折れるかと思うほど振り返って見続けました。突然なぜか、説明できるような理由もないのに、
「これは変貌の山じゃない! 違う!」
そういう思いがしてどうしようもありませんでした。

 結局、エン・ゲブからどれくらい走ったでしょうか。2時間半か3時間か・・・まもなく目的地のピリポ・カイザリアに着きました。なんという麗しさ!
「ここが、ここがピリポ・カイザリア、バニアスなのね。そしてこれが、ヨルダン川の水源!」
 興奮している自分の声。イエスが弟子たちの教育に選ばれた最後の場所、ペテロが信仰を告白した場所、そして、エルサレムで殺されて3日目に甦ると、イエスが告げた場所、ここが・・・・思わずひざまずきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47.ヘルモン山

2006年09月12日 | Weblog
 さて、今日の午後の見学は一ヶ所だけ、ヘルモン山のふもとにあるピリポ・カイザリア、アラビア語でバニアスという所です。道中も長いことだし、しっかり身だしなみを整えて外に出ますと、小室さん夫妻がTシャツを手にしています。
「ねえ、これどう? また買ったよ」
「いくら?」
「16ドルだって。ま、日本円にして2千円ってとこかな? 自分で着なければお土産になるし、壊れるものでもないからね」
 さすがです。同じ旅をしても、娘に孫にと家族愛でいっぱいの夫婦たち。私はと言えば、死海の水とヨルダン川の水をいかにして持ち帰るか、シナイ山の小石をどのようにして・・・と、そんなことばかり考えていました。

 いよいよバスが動きました。昼食のエン・ゲブからフルスピードで北上します。途中、ゴラン高原の返還に反対するデモ行進に出会ったり、高原の展望台から、シリア領のクネイトラを遠くに見たりして・・・。標高150m~900mの高原をぶんぶん走るせいか、キイ~ン、キイ~ンと何度も耳鳴りがします。
 山越え谷越え、また山越えて、「銀河鉄道の夜」のあの列車に乗っているような気分です。このまま行けばぶつかるゥ~と思うほど、ヘルモン山がぐんぐん迫ってきました。ど迫力です。標高2千800mというヘルモン山にまた疑問が生じました。
 一年の3分の2が雪に覆われているというのに、なぜこの山が変貌の山と? 本当にこの山なのだろうか。またなぜ、タボール山もそのように言われるのだろうか。

 明日のタボール山を楽しみにしながら、バスの揺れに身をゆだねていると、淡々と語る倉田さんの声が心に染みてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする