今日も引き続きブルー系の花たちをお楽しみ下さい。
トップはヤマルリソウ この花は地を這うように広がっていくので こちらの目線を
下げないとよくは見えません。しかし腰を落としてじっくり見ると その美しさに
魅了されてしまうこと請け合い(*^ω^*) 小さな花ですがとても雰囲気のある花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/e5f058ff86c2ddd2b369291c540a90f6.jpg)
カりガネソウ 別名ホカケソウとも言うそうです。
初めてこの花を見たとき形の面白さにビックリでした。しかし色もきれいです。種が
飛んで思いがけない所に芽が出ていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/2c8b566b7f71cac5d33fbac2ed4006d5.jpg)
アキチョウジ もう花の終わる頃9月も半ば過ぎ辺りから咲き始めるので貴重な花
です。これに似た花でセキヤノアキチョウジという花もあります。違いは花の柄の長さ
と咲く地域の違いです。秋風に揺れている様はこの花を一番美しく見せてくれると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/d20c180bed26423586c4c5ee41aac2a4.jpg)
イワタバコ こんな美しい薄紫 見たことない!と言うほどきれいな色ですねぇ
うっとりしてしまいます(´ε` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/3cbbff249f389281b4a2ed37ca5b2c99.jpg)
ソバナ この花も好きな花の一つですが夕暮れ時に撮るとまた 表情が全然違うん
ですね。森の中をたくさんのランプが下がっているような様子で童話の世界みたいです。
このように天候や光 時間によってもいろんな表情を見せてくれる花たちに脱帽です!
トップはヤマルリソウ この花は地を這うように広がっていくので こちらの目線を
下げないとよくは見えません。しかし腰を落としてじっくり見ると その美しさに
魅了されてしまうこと請け合い(*^ω^*) 小さな花ですがとても雰囲気のある花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/e5f058ff86c2ddd2b369291c540a90f6.jpg)
カりガネソウ 別名ホカケソウとも言うそうです。
初めてこの花を見たとき形の面白さにビックリでした。しかし色もきれいです。種が
飛んで思いがけない所に芽が出ていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/2c8b566b7f71cac5d33fbac2ed4006d5.jpg)
アキチョウジ もう花の終わる頃9月も半ば過ぎ辺りから咲き始めるので貴重な花
です。これに似た花でセキヤノアキチョウジという花もあります。違いは花の柄の長さ
と咲く地域の違いです。秋風に揺れている様はこの花を一番美しく見せてくれると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/d20c180bed26423586c4c5ee41aac2a4.jpg)
イワタバコ こんな美しい薄紫 見たことない!と言うほどきれいな色ですねぇ
うっとりしてしまいます(´ε` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/3cbbff249f389281b4a2ed37ca5b2c99.jpg)
ソバナ この花も好きな花の一つですが夕暮れ時に撮るとまた 表情が全然違うん
ですね。森の中をたくさんのランプが下がっているような様子で童話の世界みたいです。
このように天候や光 時間によってもいろんな表情を見せてくれる花たちに脱帽です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/40656916f412ec8dd0bd0873c9087690.jpg)