goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

キャッチフレーズ・ロゴマーク決定 120周年記念事業  

2021-07-08 22:52:59 | ニュース
 神戸大は、全学サイトで、120周年記念事業のキャッチフレーズとロゴマークが決定したことを発表した。キャッチフレーズは、学内の教職員・学生から募集し、21件の中から選考した結果、「知・人・共創と協働」が選ばれた。また、ロゴはこれに合わせて定められた。<塚本光>


(写真:白背景のロゴマーク)

●神戸大学創立120周年記念事業  キャッチフレーズ・ロゴマーク(神戸大HP)=
https://www.kobe-u.ac.jp/info/project/120th/logomark.html



接種受け付け昼からなのに 午前中に申し込めた?

2021-07-08 21:36:49 | ニュース
 神戸大のワクチン接種の第2次枠の申し込み受付が昼に行われる予定だった7月8日午前、予約サイトが公開され申し込める状態になった。なかには、誤って申し込み手続きをしてしまった学生もいたが、学生支援課は「今日大雨で中止になった枠の学生向けのための公開だった。間違って申し込まれた分はキャンセル処理をして、昼から改めて申し込むようメール連絡をした」と話している。<取材班>

 7月8日第2次枠の受け付けが始まる直前の午前9時半ごろ。国際人間科学部1年生が、昼の申し込み準備のためにワクチン接種予約サイトを開いたところ、すんなりと予約できてしまったという。
 これは、正式に申し込めたのか?エラーだとしたら、正式な申し込みは受け付けられるのか?大変不安になったという。

 学生支援課は、「9時半頃に申し込みサイトが開いていたのは、きょう元々予約が入っていて(大雨警報で)中止になってしまった学生のみに対する代替措置」、「システム上予約が中止になった学生にだけを対象にサイト公開はできないので、全学生が見られることになってしまった」と話している。
 間違って申し込んでしまった学生には、あらためて昼の予約を取り直すように、午前中にメールを送ったと、同課は話している。

 さきほどの国際人間科学部1年生にもメールが届き、12時30分にあらためて申し込んで、予約が取れたという。
 同課は「ややこしくて、申し訳ない」と話しているが、午前のサイト公開がSNSで拡散されるなどして混乱が生じていたら、昼の申し込み開始に影響が出るところだった。

(画像下:神戸大学生支援課のある鶴甲第1キャンパスB棟)




ワクチン第2次受け付けもアクセス集中 枠数は倍増の2000超

2021-07-08 21:11:47 | ニュース
 神戸大のワクチン接種の第2次枠の申し込み受付が7月8日(木)12時30分から行われ、2000人超の枠は3分後にはログインができなくなるなど今回もアクセスが集中し、一時サーバーエラーの表示が出た。今回は第1次枠の840人分の倍以上の枠だったが、ワクチン不足のなか、第3次枠以降もコンスタントにワクチン供給が受けられるか注視する必要がある。7月19日以降の予約枠はあらためて公開するとしている。<取材班>

 神戸大学生支援課は、7月8日(木)12時30分からの新型コロナワクチン接種の第2次枠をWEBで受け付けた。この日もアクセスが集中し、画面には「アクセスが集中しているため、処理を中止しました。時間を置いてから、再度処理を行ってください」という表示が出た。

 7月12日(月)から16日(金)までの今回の受け付け数は、確認できただけで2195人分だった。
 午前中に、大雨警報発表で中止になったこの日(8日)予約分の学生に対する「先行予約」が行われたという情報もあるため、2300程度の枠があった可能性がある。
 7月2日に行われた第1次枠の受け付けでは、840人分に申し込みが殺到して約4分で予約を終了したが、今回も3分後にはログインができなくなり、アクセスが殺到する状況だった。
 ただ、予約枠が増えたせいか、12時40分ごろでも、一部予約枠が残っていた。ツイッター上には、「90分かけてワクチンをとれた」、「1時間半やって負けたー。時間返せ」などのつぶやきがあり、13時30分ごろまで予約枠の取り合いが行われたことがうかがえる。

 神戸大のサイトには、前週同様「7月19日以降の予約枠はあらためて公開されます。ご迷惑をおかけしますが、予約枠の公開日時は当ページをこまめにチェックください」という、次週分の告知が出た。
 ワクチンの供給不足が報じられるなか、第3次枠以降もコンスタントにワクチン供給が受けられるか注視する必要がある。

(画像下:申し込みサイトには、アクセス集中の表示が出た。)


(画像下:7月8日午後に更新された神戸大サイトのスクリーンショット。「7月19日以降の予約枠はあらためて公開する」とる)




大雨警報で7月8日のワクチン接種中止 代替日は追って連絡

2021-07-08 11:08:49 | ニュース
 神戸大学生支援課は、大雨警報発令中であることと百年記念館の南側が土砂災害警戒区域となっていることから、7月8日のワクチン接種を中止すると同日8時30分過ぎツイッターで発表した。公式サイトでは日程の振替など「代替措置については追って連絡する」としている。
 なお、避難指示などが出ない限り、大雨警報では授業が休講措置になることはない。

●神戸大サイト「【7月8日更新】新型コロナワクチンの接種について」=https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2021_07_01_01.html

(画像下:六甲台周辺のハザードマップ。百年記念館南側の斜面は黄色の「土砂災害警戒区域」や、ピンク色の「土砂災害特別警戒区域」に指定されている。「くらしの防災ガイド 灘区」令和3年版から)


(画像下:ハザードマップの凡例。)