今朝、日田市から帰ってきました。
主人を会社へ迎えに行き・・・
国道では日田市内、玖珠町、九重町と災害派遣の自衛隊の車とすれ違いました。
普通に車に乗っている隊員さんはいいのですが・・・
あの、トラックの荷台?みたいな場所に左右に分かれて
一列で座って災害地まで移動する隊員さんたちは大変だろうなぁ~と
荷台に揺られて疲れて・・・でも現地でも働いて・・・
本当にありがとう、ご苦労様です。
日田市からも国道210号線は昨夜の雨の影響で土砂崩れがあり
う回路を利用しての帰宅でした。
狭い場所などもあり、トラックなどは大変ですよね。
自衛隊の方たちも熊本に入る道も土砂崩れなどで限られていて
大分からは大変ですよね。
大型車は通行止めなどもあり・・・
我が家は天ケ瀬の部分の土砂崩れ一か所だったのでそんなに時間はかかりませんでしたが
庄内など国道を通りながらブルーシートが屋根に沢山ある地域がありました。
反対側に目をやるとこちらはない・・・・やはり場所なんでしょうか
同じ庄内のなかでも被害が出ているところと出ていないところ・・・
家の古さとかではないように思えます。
我が家も自宅の災害グッズの確認もしないといけませんね。
一応確認
主人のおかげか?(笑)
日田市内の某ガソリンスタンドで30ℓ以上給油すると1本もらえる
日田天領水の2ℓボトル
こちらを一応、緊急時用に置いています。
先入れ先出しで・・・
ペットボトルは2ℓボトルが12本
スーパーでボトルで購入するミネラルウォーターが3ガロンボトル 2本
昨夜、1つ空だったのをムスメが買いに出かけていました。
ムスメ、ありがとう・・・
カセットコンロのガスは4本
カセットコンロも震災時の計画停電?のために購入した
ミニタイプと通常タイプの2つを準備
レジャーシート、ピクニックなど行きませんが
これは一応、クッションが入っているやつです。
以前購入するときは、家族に「要るん?」と言われましたが
これはもしものためと購入していました。
本当はもっとクッション性のいいやつが欲しかったんだけど・・・
今回の地震を機に内緒で買っとく?
昨日出かけたスーパーではラジオも安いのとか売り切れていました。
我が家もラジオは持っていません。
なので・・・
準備購入予定品リストに入れておかないと・・・
あっ、懐中電灯ちょっといいやつ?メーカー品?
我が家、マグライト?ハンディーライト?しかないんで
よく、ドラマのFBI捜査官?とかがポケットから出して口にくわえてるやつ?
ペンライト?よりもすこしいいやつぐらいの (笑)