いつの間にやら方向性を見失っています~
が、、これも快適な生活をするのに大切なことや。
昔に作った藍のグラデーションのタペストリーが、去年の台風で雨がしけ込みシミになってしまったのに放置!
カーテンも新築時の重たいオーダーカーテンだったので、急遽綿麻のハギレから涼しげなのを作って・・・
そして、以前作業台に使っていた古い机の足を切って、アンティーク取っ手に取り替えたら
存在感のあるテーブルになったわ。 このテーブルに価格.comで買ったTVがきます。
ランプは庭木の剪定をした枝を支柱にして、山葡萄の蔓をグルグル巻いたもの~ほんとリメイクって楽しい
それからこのテーブルランナーを銘仙で・・小窓の目隠しを蚊帳で作った・・
祝いの木ってまん丸の蕾が可愛くて、咲いたらわたぼうしみたいなんよ~
はい!お疲れ様~今日のご褒美は・・・Youka一番「姫スペシャル流し寒天」であるウシッ
家出して住み込もうかな・・・・
もう1人喧嘩して家出した時に予約があります。
ノ○コの旦那や~(*^▽^*)
ま、病める人みんな引き受けるさ~
私が病んだらどこいきゃいいのさぁ…(;>_<;)
Kさんの和菓子とお茶立てましょうか~
みんな積もる話で盛り上がるんやろな~
その時までサンダル預けとくわ
きれいになったゲストルームにお泊りした~い。
姫んち こんなのどかな風景の中にあるの?
そして 祝いの木って珍しい~ はじめて見ましたわ
これ 姫んちの庭に?
こんな机で昔勉強(?)していました。
机の上でアイロンをかけて うっかりしていたら
アイロン型に焼け焦げがつきゾ~っとした忌まわしい
昔を思い出しましたわ。
大胆に足切ったんですね。
なるほど テレビ台ねぇ 考えました。おしゃれです。
最近 何をしてもすぐご褒美よ
だってだれも褒めてくれないもん!
納戸の小さな冷蔵庫に秘かにおやつストックや
エヘヘッ!
周りは田んぼで、夕べは庭に蛍が飛んでるのどかな田舎やに~
ボロ布部屋を片付けて・・・唯一生活感のない部屋「貴賓室」いつでも泊まってください。。
beforeを写真撮ってくべきやった・・・
祝いの木、別名「銀盃花」「マートル」とも呼ばれ、花嫁の髪飾りやブーケに使われることから祝いの木って言うんだって!花も葉っぱもいい香りがします。
大正時代の欅の机で、やっぱり焦げ跡ついてましたわ~
素材がいいので磨けばまだまだ使えるよ
窓から見える鈴鹿山系?
田んぼの緑、青い空に電線、道路の白線、
何か凄い好きな構図や
部屋から見たらもっとええんやろなぁ~
室礼も完璧、寒天もええ味だしてる
因みに鶴亀のご褒美はこの時期、
お~い布う楽さん、
ここで女子会、決まりや
祝いの木、注目や
窓から見えるのは朝熊山麓と違うかな~?
冬はこのあたりから日の出が見えるので、愛知県の姉さんが
この景色は凄い財産やな~っていつも言うてるわ。
女子会!家が中間点や~