平日なのに学校が休みの日と平塚市が主催している競輪練習会が奇跡的に同じ日だったので
外の競輪場で乗れる機会もそうそうないので思い切って申し込んでみました。
当日は職員さんが出迎えてくれる。市が率先して競輪選手を増やそうという取組みをやっているらしい。
ある競輪場は地元在住の人しか参加できないと言われたのに比べたら、どんだけ開放的なのか。
これをきっかけに選手を目指してくれたら嬉しい、とのこと。
市がこんな企画をやっているのも珍しいが、よくよく考えてみれば
競輪場が賑わえば、市の収入も増えるだろうし、地元から人気選手が出てくれたら尚ハッピー。
長い視点で運営しているのが良く分かる。
到着。
まずは車券売り場での悲喜こもごもを息子に見てもらう。
平日なのに中はすごい人。これも良い社会勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/3f28bb7ee3b89789882095e436199b15.jpg)
さ、いろんな人たちを見た後は練習に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/adc7091aa66f7ffa3681f774ba5bfd8c.jpg)
養成所の試験後という事で、今日の参加は少ないらしく、高校生2人と息子の3人だけ。
専用ヘルメットを被って練習。ロードの軽量ヘルメットに慣れているのでとにかく重い・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/2c89fde881648bfd6e9ceee23ee937bd.jpg)
初めての屋外400バンクはいつも走っている室内250バンクとは勝手が違うらしい。もちろん風もあるし。
アップで周回してから1キロ走の後は400m走のもがきを数回実施。
現役選手もついてくれて見本を見せてくれたり簡単な指導もしてくれる。これまた良い経験ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/61bdee02bea9b0d2340c5118ff12735c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/43b3a1ed8f98644365e224aa70894896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/ba7aa5119fa956b71401b8503a796c2f.jpg)
太ももがパンパン、立っているものやっとの状態まで追い込んだ模様。
それでもとにかく楽しかったようです。
選手の練習風景や待機所など裏側も見る事ができたりと、貴重な時間を過ごす事ができました。
ロードに限定せず、トラック競技や競輪などなど、いろいろな種目で経験値を積んで、楽しんでくれたらいいかな、と思います。
帰りは大大渋滞、80キロの道のりが3時間もかかってしまう・・・ここ最近で最も悲惨な渋滞。
練習会は平日しかやっていないので、そうそう行けませんが、また機会が合えば参加したいと思います。
外の競輪場で乗れる機会もそうそうないので思い切って申し込んでみました。
当日は職員さんが出迎えてくれる。市が率先して競輪選手を増やそうという取組みをやっているらしい。
ある競輪場は地元在住の人しか参加できないと言われたのに比べたら、どんだけ開放的なのか。
これをきっかけに選手を目指してくれたら嬉しい、とのこと。
市がこんな企画をやっているのも珍しいが、よくよく考えてみれば
競輪場が賑わえば、市の収入も増えるだろうし、地元から人気選手が出てくれたら尚ハッピー。
長い視点で運営しているのが良く分かる。
到着。
まずは車券売り場での悲喜こもごもを息子に見てもらう。
平日なのに中はすごい人。これも良い社会勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/3f28bb7ee3b89789882095e436199b15.jpg)
さ、いろんな人たちを見た後は練習に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/adc7091aa66f7ffa3681f774ba5bfd8c.jpg)
養成所の試験後という事で、今日の参加は少ないらしく、高校生2人と息子の3人だけ。
専用ヘルメットを被って練習。ロードの軽量ヘルメットに慣れているのでとにかく重い・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/2c89fde881648bfd6e9ceee23ee937bd.jpg)
初めての屋外400バンクはいつも走っている室内250バンクとは勝手が違うらしい。もちろん風もあるし。
アップで周回してから1キロ走の後は400m走のもがきを数回実施。
現役選手もついてくれて見本を見せてくれたり簡単な指導もしてくれる。これまた良い経験ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/61bdee02bea9b0d2340c5118ff12735c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/43b3a1ed8f98644365e224aa70894896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/ba7aa5119fa956b71401b8503a796c2f.jpg)
太ももがパンパン、立っているものやっとの状態まで追い込んだ模様。
それでもとにかく楽しかったようです。
選手の練習風景や待機所など裏側も見る事ができたりと、貴重な時間を過ごす事ができました。
ロードに限定せず、トラック競技や競輪などなど、いろいろな種目で経験値を積んで、楽しんでくれたらいいかな、と思います。
帰りは大大渋滞、80キロの道のりが3時間もかかってしまう・・・ここ最近で最も悲惨な渋滞。
練習会は平日しかやっていないので、そうそう行けませんが、また機会が合えば参加したいと思います。