楽しい時間はあっという間。もう3日目って気分で6時台に早起き。
本日は大阪から京都観光へ。
数年前の京都旅行では清水寺には連れて行ったものの、金閣寺はとんでもない混みよう、更に極寒な日。
まだ息子が小さかったこともあり、早めに断念、他の観光地へ移動した経緯もあったので今度こそは生で見せたい。
なるべく並ぶ時間を少なく入場する為に朝イチで行く予定を組んでいました。
駐車場の開門10分前で既に10台くらい並んでいる。まあ大した事なくサクっと駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/0f81ca41e892f6f421d52c09167417c1.jpg)
開門15分前で既に長蛇の列でしたが、早めに並んだ事もあり、これまた大した事なく入場。
天候にも恵まれ、綺麗な姿を見せる事が出来て良かったよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/efb4e4e6af4350e7941318c1bed1f557.jpg)
園内を散歩しますが、ここって案外狭いのであっという間に終わってしまいます。
さ、時間もあるのでこのまま銀閣寺も行って金銀制覇してもらいましょう。
銀閣寺は周りの駐車場も多く、並ぶ事もないので気軽に行けちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/9c4705340cbdd5eb11957d5db516d421.jpg)
子供ながら意外にも銀閣寺の方が落ち着いて好きだそうで。住むならこっち、とも言っていましたが、両方とも住居ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/0a675bcd6c5b9c57f2cfe1bee80a1868.jpg)
ここで観光を一旦中止。
退職して京都の実家に戻った後輩君と再会する為、京都市を離れる。
たまたまですが道中に東寺があったので、一枚記念に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/05877fc3d980cf077339c28137202d53.jpg)
後輩君とも無事会えて、ランチを済ませ・・・実はここから完全ノープラン。
近場に伏見稲荷大社があるというカミさん情報あり。
行ってみよう。
一発で近場のパーキングに入れる運の良さ。
パーキング前の道路も境内もかなりの人混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/243c8f980455a2f2e393db40897243f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/1ad43a359879b0be1cdad7bbb07e5366.jpg)
鳥居の中を進めば進むほど完全なイモ洗い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/5c5e4607cbe5b02a549ef3e368e374b4.jpg)
いつか機会があれば・・・くらいの存在でしたが、家族で行けてとても良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/514ce63f78d0f37332a4bb1f51345bbc.jpg)
ちょうどいい時間に終了。
今夜の宿泊地、滋賀県大津市へ。京都から近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/4adf753d297af6982cede1024b326aa5.jpg)
旅行もいよいよ最終日を残すのみとなりました。
ここまで事故なく、体調不良なく、天候もよく、順調すぎる3日間でした。
本日は大阪から京都観光へ。
数年前の京都旅行では清水寺には連れて行ったものの、金閣寺はとんでもない混みよう、更に極寒な日。
まだ息子が小さかったこともあり、早めに断念、他の観光地へ移動した経緯もあったので今度こそは生で見せたい。
なるべく並ぶ時間を少なく入場する為に朝イチで行く予定を組んでいました。
駐車場の開門10分前で既に10台くらい並んでいる。まあ大した事なくサクっと駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/0f81ca41e892f6f421d52c09167417c1.jpg)
開門15分前で既に長蛇の列でしたが、早めに並んだ事もあり、これまた大した事なく入場。
天候にも恵まれ、綺麗な姿を見せる事が出来て良かったよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/efb4e4e6af4350e7941318c1bed1f557.jpg)
園内を散歩しますが、ここって案外狭いのであっという間に終わってしまいます。
さ、時間もあるのでこのまま銀閣寺も行って金銀制覇してもらいましょう。
銀閣寺は周りの駐車場も多く、並ぶ事もないので気軽に行けちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/9c4705340cbdd5eb11957d5db516d421.jpg)
子供ながら意外にも銀閣寺の方が落ち着いて好きだそうで。住むならこっち、とも言っていましたが、両方とも住居ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/0a675bcd6c5b9c57f2cfe1bee80a1868.jpg)
ここで観光を一旦中止。
退職して京都の実家に戻った後輩君と再会する為、京都市を離れる。
たまたまですが道中に東寺があったので、一枚記念に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/05877fc3d980cf077339c28137202d53.jpg)
後輩君とも無事会えて、ランチを済ませ・・・実はここから完全ノープラン。
近場に伏見稲荷大社があるというカミさん情報あり。
行ってみよう。
一発で近場のパーキングに入れる運の良さ。
パーキング前の道路も境内もかなりの人混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/243c8f980455a2f2e393db40897243f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/1ad43a359879b0be1cdad7bbb07e5366.jpg)
鳥居の中を進めば進むほど完全なイモ洗い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/5c5e4607cbe5b02a549ef3e368e374b4.jpg)
いつか機会があれば・・・くらいの存在でしたが、家族で行けてとても良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/514ce63f78d0f37332a4bb1f51345bbc.jpg)
ちょうどいい時間に終了。
今夜の宿泊地、滋賀県大津市へ。京都から近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/4adf753d297af6982cede1024b326aa5.jpg)
旅行もいよいよ最終日を残すのみとなりました。
ここまで事故なく、体調不良なく、天候もよく、順調すぎる3日間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます