朝5時真っ暗です。
昨夜は少し早く寝たせいで、今朝は4:30に起床です。
種でも植ようと思ったのですが外は真っ暗、季節はうつり変わっています。

かみさんはまだぐっすりと寝ています。
息を潜めて、漫然と日が昇るのを待ちます。
6:00やっと朝日が顔を出しました・・・・・・・・
今日は、種を植えます。
先ずは、万能小ネギ来年の11月頃収穫予定です。

底から水上げをします。

暗くする為、新聞紙をのせます。(明るいと発芽しません)多分?

風よけに、寒冷紗をかけて過保護に育てます。
10日程すれば発芽するそうです、それまでは水はやらない。
発芽すれば、新聞紙を取って水をかけ、充分に光に当てます。

これは「わけぎ」で、球根を植えています。

「照彩小松菜」毎週少しずつ、種を蒔いていきます。

これは今の時期だと、2日で発芽する筈です。
発芽したら素早く、黒の寒冷紗を取り除かないと、スマートな苗になります。

朝の一仕事が終わり、朝飯です。
今日は午前中に、銀行とホームセンターに先週材料不足で
作業途中になった、漆喰壁の材料を仕入れに行きます。
いよいよ昼から、壁塗りです。
今日は壁を塗るコテを新調して、ネット動画で繰り返し、壁塗りを見て勉強をしてます。
かみさんも、ハリキッテ仕事をしています。(結構出来る!)

夫婦共同作業5時間やっと下塗りが終わりました。
明日か明後日は仕上げ塗りをします。(やはり確実に腕は上がっています)自画自賛!

昨夜は少し早く寝たせいで、今朝は4:30に起床です。
種でも植ようと思ったのですが外は真っ暗、季節はうつり変わっています。

かみさんはまだぐっすりと寝ています。
息を潜めて、漫然と日が昇るのを待ちます。
6:00やっと朝日が顔を出しました・・・・・・・・

今日は、種を植えます。

先ずは、万能小ネギ来年の11月頃収穫予定です。

底から水上げをします。

暗くする為、新聞紙をのせます。(明るいと発芽しません)多分?

風よけに、寒冷紗をかけて過保護に育てます。
10日程すれば発芽するそうです、それまでは水はやらない。
発芽すれば、新聞紙を取って水をかけ、充分に光に当てます。

これは「わけぎ」で、球根を植えています。


「照彩小松菜」毎週少しずつ、種を蒔いていきます。

これは今の時期だと、2日で発芽する筈です。
発芽したら素早く、黒の寒冷紗を取り除かないと、スマートな苗になります。


朝の一仕事が終わり、朝飯です。
今日は午前中に、銀行とホームセンターに先週材料不足で
作業途中になった、漆喰壁の材料を仕入れに行きます。
いよいよ昼から、壁塗りです。
今日は壁を塗るコテを新調して、ネット動画で繰り返し、壁塗りを見て勉強をしてます。
かみさんも、ハリキッテ仕事をしています。(結構出来る!)


夫婦共同作業5時間やっと下塗りが終わりました。

明日か明後日は仕上げ塗りをします。(やはり確実に腕は上がっています)自画自賛!
