大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

呼子の朝市へ

2011年09月16日 | 小政号の旅日記
今、佐賀県呼子の道の駅「桃山天下市」へ来ています。

今朝は野菜の手入れです。
先週蒔いた小松菜です・・・・立派な芽が出ています。



先週間引きした、ばかりなのにもう一杯になています。



間引きをしました。



これを味噌汁と温野菜で食べました。間引き菜も結構いけます!



先週道の駅で買って、使い切ったネギです。



これを植えます。



これも先週蒔いたネギですが芽を出しました。
植えたときに水をやり、新聞紙とネットをかけて、水はやらずに暗所で育てました。



これからしっかり、光にあてて育てます。



ネギずくしですが、これも先週植えた「わけぎ」が芽を出しました。



我が家の庭にも、彼岸花が咲き出しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

庭仕事をして、朝飯を食べてゆっくりとしていると、次女の帰省です。
今日は久々(何年ぶりかな?)に娘を入れて3人で呼子へお出かけです。

父の月命日で、お寺さんに来て頂いたので、10:30遅い出発です。

いつものガソリンスタンドによって・・・北九州市で最安値133.3円/ℓ

若松回りで行きます。懐かしい若戸大橋(150円)です!



洞海湾です。



芦屋ボートの横を通って・・・開催中なのにお客さんは少ないようです。



道の駅「むなかた」で昼飯にします。





「お袋の料理」・・・・・だそうです。







途中都市高速に乗れず、混雑している福岡市内を通り抜けて・・・・
佐賀県に入り、虹ノ松原入り口です。



長い松林を通って・・・



唐津城に着く頃には、5時を回っていました。見学は断念!



一路、道の駅「桃山天下市」へ、到着すると5:55間も無く閉店です。
取り合えず「イカシュウマイ」だけゲットして・・・・
風呂に入れるところを尋ねてと、5分程度とか・・・良かった!
国民宿舎「波戸岬」へ・・・・・・・・・



入浴料350円(夕焼け綺麗に見える風呂です)