今日は敬老の日、母への贈り物を持って、母の見舞いに行きます。
したがって、予定はなく朝早くから、パソコンで遊んで・・・
日が昇るのを待ち、庭に出て家庭菜園です。
今日は昨日街に出たときに、¥100円ショップで買った、種2袋/100円です。

春菊やほうれん草は、一時間程度水につけて、発芽抑制物質を除去します。
その後水を替えて、一昼夜水につけます。(発芽揃いが良くなります)

ブラグトレイで育苗をしますので、野菜の土をふるいにかけて、大きいのを取り除きます。

小さなトレイなので、しっかり中まで土を詰めます。

種は一枠に2~3粒蒔く

蒔き方を変えて見ます。育苗箱に直接蒔いて見ます。

綺麗に一列に無駄なく蒔きます。

薄蒔きにして、光が十分にあたるように・・・・ネットを被せ過保護に・・・

母の見舞いの帰りに、ホームセンターで土を買うついでに、種を仕入れました。
これも雨の切れ間に、植えてしまいました。(これは種専用土・・・・うまく発芽するかな?)

金曜日に間引きした、小松菜がすくすく育っています。(美味しそう!)

したがって、予定はなく朝早くから、パソコンで遊んで・・・

日が昇るのを待ち、庭に出て家庭菜園です。

今日は昨日街に出たときに、¥100円ショップで買った、種2袋/100円です。

春菊やほうれん草は、一時間程度水につけて、発芽抑制物質を除去します。
その後水を替えて、一昼夜水につけます。(発芽揃いが良くなります)

ブラグトレイで育苗をしますので、野菜の土をふるいにかけて、大きいのを取り除きます。

小さなトレイなので、しっかり中まで土を詰めます。

種は一枠に2~3粒蒔く

蒔き方を変えて見ます。育苗箱に直接蒔いて見ます。

綺麗に一列に無駄なく蒔きます。

薄蒔きにして、光が十分にあたるように・・・・ネットを被せ過保護に・・・


母の見舞いの帰りに、ホームセンターで土を買うついでに、種を仕入れました。
これも雨の切れ間に、植えてしまいました。(これは種専用土・・・・うまく発芽するかな?)

金曜日に間引きした、小松菜がすくすく育っています。(美味しそう!)

