今日も朝から寒かったが、風がないので昨日よりもすごし易い
とは言っても外で木工する気温ではないし、カミさんもコーラスの練習で出掛けた。
2日続けて炬燵の番で、昨日も寒くて散歩に出掛けなかった、これでは体が鈍ってしまう。
重ね着をすれば、散歩も楽しいだろうと「春」を探しに出掛けてみる。
いつもの峠越えで皿倉山を望む、手前の「メタセコイア」もすっかり落葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/b5762f0028640f5e7420b3fe7515995a.jpg)
梅の花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/ac30ddbbcf4d8fb221f19008e85eef29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/a01db703d530c4b549a3d7448923365c.jpg)
菜の花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/2ec73a3fa623cbda5f56d077dc661ae0.jpg)
藍島の先に蓋井島が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/f28a05656e5b4b7e385cc20a1f8cd5a9.jpg)
今が見頃の水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/a81a04913e0f9e882b5653b1719377d6.jpg)
廃墟の家に「オオバキスミレ」が群生していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/09fad104eb006ab51766ab5fd241092a.jpg)
丘から玄界灘を望み、右手の丘には中学校がある。私の出た中学校、卒業して2度程訪れたが、30年近く行ってない!
急に行って見たくなった。丘なので登りが続く・・・・しだれ梅が咲きかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/93ed741485d3fc6d9af2014e3b8e1228.jpg)
中学校の正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/3f8b278a0addc7a7123a679c5c65e226.jpg)
懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/206b3849d6d38882f2b779641f99aa89.jpg)
この増設された所が、一年生の時に過ごしたクラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/5e0bb387d0a230b711724309dffe4bcd.jpg)
渡り廊下の3階なので、皿倉山が良く見えた。授業中にボーと眺めていて叱られた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/5e0bb387d0a230b711724309dffe4bcd.jpg)
私はたしか8期生・・・・有名人は少ないが、今話題の東京都知事候補、舛添 要一氏は2学年先輩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/48fe505b07fba0b735813c9c19131ec4.jpg)
丘の上で狭いグランドだった。野球が好きだったが、野球部はなかったと言うよりも、狭くて出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/759a37bc3ce5a811eac86193235d64fc.jpg)
殆ど変ってないが、体育館の隣にプールがあったが、今は屋内プールになっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/aa2622c5a73e174389581e42a29579b9.jpg)
中学校の裏山に行くと、スペースワールドが真下に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/345ddd1476c7d597c5257d01bca2be81.jpg)
裏山を歩くと・・・昔は深い山だった所は住宅に・・・更に歩くと・・・美術館へ出る遊歩道があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/60294c024be1ed86e8b18d9f6606ace5.jpg)
しばし歩くと展望台があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/909c3564b1733d2a121403c3aabd10c7.jpg)
こっからも若松・戸畑・小倉・門司が一望できる。昔はスモックで眺望がきかなかったが・・・・公害都市北九州はその昔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/69ac12d7ab4520b9584e2c55227e6ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/74a3440bdc022a55bc4ecfd1fdf31419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/bf24b914ea306ea48f7f3a1b200b2b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/a64a2d003438b61b58e70c771adf763c.jpg)
美術館駐車場裏手に出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/e24dadea1454664a508520b91e50b92c.jpg)
「四季桜」マメさくらとエドヒガンの交雑種、10月~4月に開花するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/656d965711095f6a42603daa41ccd6ba.jpg)
立派な美術館だが、一度も中に入った事がないので、覗いて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/7b9af6731a61aef1787882d3dab66ff9.jpg)
芸術的センスがなく、興味もないので、知らない人の・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/453256aaeeef267e146727263932c0db.jpg)
立派なモニュメントが沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/9ed0b67908673db0c5bdebe04bd87028.jpg)
立派な図書室・・・高価な本が沢山あり無料ですが、パラパラとめくっただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/bf627ff5031a4aeb9c559ff3a3406b85.jpg)
中庭には大きな鉄の塊・・・鉄の街八幡のシンボルか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/f64b6daaadf99b84b0a5c2437d7cded8.jpg)
早々に出ると、入口付近にまたもや鉄の塊・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/0600f3110c4f61c98a3e9773b2eb6039.jpg)
方向を変えても屑鉄の寄せ集め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/8906b9c0bad28dc8b8d000435aab65fc.jpg)
リサイクルをテーマにした、アメリカの現代美術家フランク・ステラ氏作だとか・・・・ウム~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/9f9b1709ddd52ca47a18cc2ef6fad6b4.jpg)
ここからが正規の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/01b67a51b29aececf4d9da6e195ee023.jpg)
この先に金毘羅山が見える・・・・ここを登って見よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/41b7145a8d5cd870a44981c17ec599f0.jpg)
寒そうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/3848392fc63105f068263ce430ffc5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/a4434eed058d84f29a277363d5fc8cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/71e61e23e4a705e5dd4241563bc8bde4.jpg)
ここから金毘羅山へ向けて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/9c8dff7fa73dc4ad3c1dae67b942c861.jpg)
以前は舗装等してなかったのに、手入れが面倒なのかアスファルト道路が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/ea1c3ef56c098ac710fc83c61cd4b427.jpg)
舗装道路から脇道にそれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/cc864fb808cb6018502027b93411017d.jpg)
「・・・・・」う~む・・・なんだったけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/f77c800cfec85d68cb59a7dc4c36e1bf.jpg)
この急坂を下って・・・又登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/1ab24c5399b0028db0d7b0723d240f02.jpg)
18000歩いて、お腹が空いたので大好きな「資さん」めかけて下山・・・・
お腹が満たされると、歩いて帰るのが面倒になって、カミさんに泣きを入れて、迎えに来て貰った。
とは言っても外で木工する気温ではないし、カミさんもコーラスの練習で出掛けた。
2日続けて炬燵の番で、昨日も寒くて散歩に出掛けなかった、これでは体が鈍ってしまう。
重ね着をすれば、散歩も楽しいだろうと「春」を探しに出掛けてみる。
いつもの峠越えで皿倉山を望む、手前の「メタセコイア」もすっかり落葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/b5762f0028640f5e7420b3fe7515995a.jpg)
梅の花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/ac30ddbbcf4d8fb221f19008e85eef29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/a01db703d530c4b549a3d7448923365c.jpg)
菜の花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/2ec73a3fa623cbda5f56d077dc661ae0.jpg)
藍島の先に蓋井島が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/f28a05656e5b4b7e385cc20a1f8cd5a9.jpg)
今が見頃の水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/a81a04913e0f9e882b5653b1719377d6.jpg)
廃墟の家に「オオバキスミレ」が群生していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/09fad104eb006ab51766ab5fd241092a.jpg)
丘から玄界灘を望み、右手の丘には中学校がある。私の出た中学校、卒業して2度程訪れたが、30年近く行ってない!
急に行って見たくなった。丘なので登りが続く・・・・しだれ梅が咲きかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/93ed741485d3fc6d9af2014e3b8e1228.jpg)
中学校の正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/3f8b278a0addc7a7123a679c5c65e226.jpg)
懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/206b3849d6d38882f2b779641f99aa89.jpg)
この増設された所が、一年生の時に過ごしたクラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/5e0bb387d0a230b711724309dffe4bcd.jpg)
渡り廊下の3階なので、皿倉山が良く見えた。授業中にボーと眺めていて叱られた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/5e0bb387d0a230b711724309dffe4bcd.jpg)
私はたしか8期生・・・・有名人は少ないが、今話題の東京都知事候補、舛添 要一氏は2学年先輩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/48fe505b07fba0b735813c9c19131ec4.jpg)
丘の上で狭いグランドだった。野球が好きだったが、野球部はなかったと言うよりも、狭くて出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/759a37bc3ce5a811eac86193235d64fc.jpg)
殆ど変ってないが、体育館の隣にプールがあったが、今は屋内プールになっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/aa2622c5a73e174389581e42a29579b9.jpg)
中学校の裏山に行くと、スペースワールドが真下に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/345ddd1476c7d597c5257d01bca2be81.jpg)
裏山を歩くと・・・昔は深い山だった所は住宅に・・・更に歩くと・・・美術館へ出る遊歩道があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/60294c024be1ed86e8b18d9f6606ace5.jpg)
しばし歩くと展望台があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/909c3564b1733d2a121403c3aabd10c7.jpg)
こっからも若松・戸畑・小倉・門司が一望できる。昔はスモックで眺望がきかなかったが・・・・公害都市北九州はその昔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/69ac12d7ab4520b9584e2c55227e6ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/74a3440bdc022a55bc4ecfd1fdf31419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/bf24b914ea306ea48f7f3a1b200b2b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/a64a2d003438b61b58e70c771adf763c.jpg)
美術館駐車場裏手に出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/e24dadea1454664a508520b91e50b92c.jpg)
「四季桜」マメさくらとエドヒガンの交雑種、10月~4月に開花するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/656d965711095f6a42603daa41ccd6ba.jpg)
立派な美術館だが、一度も中に入った事がないので、覗いて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/7b9af6731a61aef1787882d3dab66ff9.jpg)
芸術的センスがなく、興味もないので、知らない人の・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/453256aaeeef267e146727263932c0db.jpg)
立派なモニュメントが沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/9ed0b67908673db0c5bdebe04bd87028.jpg)
立派な図書室・・・高価な本が沢山あり無料ですが、パラパラとめくっただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/bf627ff5031a4aeb9c559ff3a3406b85.jpg)
中庭には大きな鉄の塊・・・鉄の街八幡のシンボルか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/f64b6daaadf99b84b0a5c2437d7cded8.jpg)
早々に出ると、入口付近にまたもや鉄の塊・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/0600f3110c4f61c98a3e9773b2eb6039.jpg)
方向を変えても屑鉄の寄せ集め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/8906b9c0bad28dc8b8d000435aab65fc.jpg)
リサイクルをテーマにした、アメリカの現代美術家フランク・ステラ氏作だとか・・・・ウム~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/9f9b1709ddd52ca47a18cc2ef6fad6b4.jpg)
ここからが正規の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/01b67a51b29aececf4d9da6e195ee023.jpg)
この先に金毘羅山が見える・・・・ここを登って見よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/41b7145a8d5cd870a44981c17ec599f0.jpg)
寒そうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/3848392fc63105f068263ce430ffc5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/a4434eed058d84f29a277363d5fc8cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/71e61e23e4a705e5dd4241563bc8bde4.jpg)
ここから金毘羅山へ向けて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/9c8dff7fa73dc4ad3c1dae67b942c861.jpg)
以前は舗装等してなかったのに、手入れが面倒なのかアスファルト道路が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/ea1c3ef56c098ac710fc83c61cd4b427.jpg)
舗装道路から脇道にそれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/cc864fb808cb6018502027b93411017d.jpg)
「・・・・・」う~む・・・なんだったけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/f77c800cfec85d68cb59a7dc4c36e1bf.jpg)
この急坂を下って・・・又登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/1ab24c5399b0028db0d7b0723d240f02.jpg)
18000歩いて、お腹が空いたので大好きな「資さん」めかけて下山・・・・
お腹が満たされると、歩いて帰るのが面倒になって、カミさんに泣きを入れて、迎えに来て貰った。