今朝はいつもより早く目が覚めた、天気が良ければ合馬菜園に行く
今日の朝飯・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/be765e0ba66c65c5ebfca33213cf313b.jpg)
今日も寒いが、風がないので早めに合馬菜園に出掛ける。
ニンニクとタマネギの追肥を早めにするように、合馬の師匠から言われている。
今日カミさんと帰って来るので、今日中には終わらせないと・・・・・
ニンニクはかなり大きくなっています。この密集の中央に追肥をしますが、苗に触れないようにしないと
肥料やけをして枯れてしまいます。そう追肥は量も注意をしなければならないので、結構厄介な作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/182a8a84cf9bbd8d42e0abf59cef7468.jpg)
私の愛読書によると、元肥一発農業と書いています、考えて見ると北海道旅行で果てしなく広大な農地で
タマネギを作っていましたが、こんな面倒な事は出来ない筈・・・・
前からどうやれば良いか、考えて・・・・考えて・・・出した結論は・・・・
これ100円ショップで買ったジョウゴと割り箸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/3ba8b852bca0d741b27f103c4e7ba5a4.jpg)
これを苗の中央分に差し込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/2c5976eea84adaef17974e42176de5a7.jpg)
肥料を入れて、この時に分量の位置を決めて置きます。一掴みは実に曖昧なので、これだと視覚で確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/5618db768b198a2d60d73760b090a2af.jpg)
このままでは入らないので、割り箸で突く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/9aa408b1be35b235df0d07ae51581bcf.jpg)
正確に追肥出来るが、これが結構疲れる・・・腰が痛い・・・
時々立ち上がって背伸びすると、梅が咲いていた。
二月の別名は「梅見月」、ウグイスが鳴く、ウグイスは梅の木に寄生するアカダニを食べに来る。
今年はまだ寒いので、アカダニが発生してないのかウグイスは鳴いてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/cfcd4560c8147698809a62799bdd040b.jpg)
やっとニンニクが終わったが、まだ玉ねぎがある、これが大変だ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/c74e24b800e3c40d27344a1d935fa1a3.jpg)
昼までには終わるだろうと思っていたのに、まだ時間が掛りそう。朝が早かったので腹も減った!
休憩も兼ねて「資さん」へうどんを食べに行く、いつものように「えび天」を食べる。
ここでこれ以外の食べる事はめったにない、いつものように美味い!
やっと追肥終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/a05586edf732a67fe4f28980db6454d8.jpg)
上手い事、追肥が出来た・・・穴も小さい、この作業を更に効率良く、楽にする為の工夫が必要です。
ボヤ~とアイデアが浮かんで来た、楽に出来そうですが、先に元肥一発農法を師匠に内緒で試して見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/4d99d81d2044437cc4d3e3fa04a40bac.jpg)
大根の所にジャガイモを植える予定なので、大根を抜いて苦土石灰を蒔いて、耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/38648b8c594a76bf4c8f2da324bb80e5.jpg)
大小さまざまで、形もさまざま・・・・ど素人の農業てこんなものですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/db9f66a6a8204f81883d2258139796d4.jpg)
スナックエンドウの花が元気がない、雪が降って急に冷え込んだので、枯れかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/12b260941b13533d29d61c211952d02f.jpg)
キャベツも葉っぱが広がって、中々巻かないが・・・・これで良いのか?初めてなので分からない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/453d820d5d10e638598bbba8f63cfd62.jpg)
戻って干し大根にしようと思ったが、面倒くさくなった。・・・・・明日の仕事に回そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/3daea6e3bd2817b11bed5c946f4ff054.jpg)
今日の朝飯・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/be765e0ba66c65c5ebfca33213cf313b.jpg)
今日も寒いが、風がないので早めに合馬菜園に出掛ける。
ニンニクとタマネギの追肥を早めにするように、合馬の師匠から言われている。
今日カミさんと帰って来るので、今日中には終わらせないと・・・・・
ニンニクはかなり大きくなっています。この密集の中央に追肥をしますが、苗に触れないようにしないと
肥料やけをして枯れてしまいます。そう追肥は量も注意をしなければならないので、結構厄介な作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/182a8a84cf9bbd8d42e0abf59cef7468.jpg)
私の愛読書によると、元肥一発農業と書いています、考えて見ると北海道旅行で果てしなく広大な農地で
タマネギを作っていましたが、こんな面倒な事は出来ない筈・・・・
前からどうやれば良いか、考えて・・・・考えて・・・出した結論は・・・・
これ100円ショップで買ったジョウゴと割り箸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/3ba8b852bca0d741b27f103c4e7ba5a4.jpg)
これを苗の中央分に差し込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/2c5976eea84adaef17974e42176de5a7.jpg)
肥料を入れて、この時に分量の位置を決めて置きます。一掴みは実に曖昧なので、これだと視覚で確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/5618db768b198a2d60d73760b090a2af.jpg)
このままでは入らないので、割り箸で突く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/9aa408b1be35b235df0d07ae51581bcf.jpg)
正確に追肥出来るが、これが結構疲れる・・・腰が痛い・・・
時々立ち上がって背伸びすると、梅が咲いていた。
二月の別名は「梅見月」、ウグイスが鳴く、ウグイスは梅の木に寄生するアカダニを食べに来る。
今年はまだ寒いので、アカダニが発生してないのかウグイスは鳴いてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/cfcd4560c8147698809a62799bdd040b.jpg)
やっとニンニクが終わったが、まだ玉ねぎがある、これが大変だ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/c74e24b800e3c40d27344a1d935fa1a3.jpg)
昼までには終わるだろうと思っていたのに、まだ時間が掛りそう。朝が早かったので腹も減った!
休憩も兼ねて「資さん」へうどんを食べに行く、いつものように「えび天」を食べる。
ここでこれ以外の食べる事はめったにない、いつものように美味い!
やっと追肥終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/a05586edf732a67fe4f28980db6454d8.jpg)
上手い事、追肥が出来た・・・穴も小さい、この作業を更に効率良く、楽にする為の工夫が必要です。
ボヤ~とアイデアが浮かんで来た、楽に出来そうですが、先に元肥一発農法を師匠に内緒で試して見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/4d99d81d2044437cc4d3e3fa04a40bac.jpg)
大根の所にジャガイモを植える予定なので、大根を抜いて苦土石灰を蒔いて、耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/38648b8c594a76bf4c8f2da324bb80e5.jpg)
大小さまざまで、形もさまざま・・・・ど素人の農業てこんなものですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/db9f66a6a8204f81883d2258139796d4.jpg)
スナックエンドウの花が元気がない、雪が降って急に冷え込んだので、枯れかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/12b260941b13533d29d61c211952d02f.jpg)
キャベツも葉っぱが広がって、中々巻かないが・・・・これで良いのか?初めてなので分からない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/453d820d5d10e638598bbba8f63cfd62.jpg)
戻って干し大根にしようと思ったが、面倒くさくなった。・・・・・明日の仕事に回そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/3daea6e3bd2817b11bed5c946f4ff054.jpg)