大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

間違いだらけのテラス工房拡張工事開始

2015年03月20日 | 木工遊び(リフォーム)
今日から一週間は晴れの予報なので、保留していたテラス工房の拡張を開始する。

朝早めにカミさんに手伝って貰って、材木の仕入れにホームセンターへ

早目と言っても、最近は夜更かしが多いので、9時半ですが・・・・

普段はホームセンターで軽車両を借りるのですが、今日は大きいのしか空きがなく

我家は狭い急坂なので、カミさんが心配していたが、スイスイと上がって来ました。

キャンピングカーもこれ位のベース車だと、軽快な旅が出来るのだが・・・・



材木を降ろして・・・今度は一人で行って、トラックを戻し愛車のドアボタンを押しても反応がない・・・

・・・何と鍵を忘れている。たしか材木を買って帰る途中に、もよおして慌ててトイレに駆け込んだが・・・?

カミさんに電話してみると、やはりトイレで発見したとの事、ここはバスもなくタクシーを呼ぶのも・・・・

運動不足なので散歩がてら、歩いて取りに行くことにした、カミさんも運動不足なので途中まで持って来てくれると言う。

早目に作業開始したつもりが、これで昼を過ぎたが・・・丁度良い運動になった。

材料は設計変更があるかも知れないので、骨組みの木材料だけにした。



基礎になる90角の杉材を切出しから始めたが・・・・上手く切れない。



スライドテーブルや丸鋸の治具を作ったが、どれも上手く切れない・・・最後に手段と手鋸で切ると、これが一番精度が良かった。



切断してボルト穴を加工して・・・・



順調に仕事は進んで・・・



お茶をしていたら、ふと気になって屋根から分銅を垂らして見たら・・・



一番端の柱がはみ出している。ド素人の工事は間違いだらけ、これでは雨漏りがする。



でも変わり身の早いのもド素人・・・早く気が付いて良かった、早速設計変更(お手の物・・)



既に6時半、こんないい加減な仕事で・・・果たして無事に終わるか?

先々を悲観していると、庭の片隅に正月用に飾っていた紅白のハボタンをカミさんが土にさしていた。

「これて着くかね?」と問い掛けてきたので「多分無理だろうね!」・・・と言ってしまった。

なんと2ヶ月半近く、枯れないで生きている。



赤い方は最近枯れたようだったので、抜いて見ると切り口に3本根が出ていた。



凄い生命力だこと・・・・この花に負けない様に頑張って完成させよう!