「WeChat」中国で沢山の人が使っている「LINE」の機能と全く一緒
時折これで中国の仲間とのやり取りをしているが・・・懐かしい花の写真を送って来た。
広州市の市花「木綿花」、中国南方航空のシンボルマーク

街並みや公園等に沢山咲いている、今頃が見頃かな?

「ブーゲンビリア」道路の脇に沢山植えている、時折元気がなく花が咲かない時があるが、12月でも奇麗に咲いている。

「ジャカランダ」日本でも見かけたがショボイ、ここのは壮観な並木が続く・・・・

赴任中は暇があれば公園に出掛けて、花の写真を撮った、年中通して花の切れる時期がない。
桜が開花するには、夏の休眠期を経て・・・冬の寒さがに身を縮め、春の暖かさで一挙に咲く、と思っていた。
明確な四季のない、南方では育たないと思っていたが、亜熱帯の広州でも桜見物が出来た。
赴任して5年経った、ある日「白雲山」に登って、帰り道を間違て下った所の公園に咲いた桜を見た。
そこが何処だったかは忘れてしまったが、下った所に「華南外語大学」があったからその近くだったかな?
今日もテラス工事は捗らなかったが・・・・屋根が張れるまで進んだ、明日は波板を調達すれば雨の降りこみは防げる。

時折これで中国の仲間とのやり取りをしているが・・・懐かしい花の写真を送って来た。
広州市の市花「木綿花」、中国南方航空のシンボルマーク

街並みや公園等に沢山咲いている、今頃が見頃かな?

「ブーゲンビリア」道路の脇に沢山植えている、時折元気がなく花が咲かない時があるが、12月でも奇麗に咲いている。

「ジャカランダ」日本でも見かけたがショボイ、ここのは壮観な並木が続く・・・・

赴任中は暇があれば公園に出掛けて、花の写真を撮った、年中通して花の切れる時期がない。
桜が開花するには、夏の休眠期を経て・・・冬の寒さがに身を縮め、春の暖かさで一挙に咲く、と思っていた。
明確な四季のない、南方では育たないと思っていたが、亜熱帯の広州でも桜見物が出来た。
赴任して5年経った、ある日「白雲山」に登って、帰り道を間違て下った所の公園に咲いた桜を見た。
そこが何処だったかは忘れてしまったが、下った所に「華南外語大学」があったからその近くだったかな?
今日もテラス工事は捗らなかったが・・・・屋根が張れるまで進んだ、明日は波板を調達すれば雨の降りこみは防げる。
