大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

釣り談義

2015年03月24日 | 木工遊び(リフォーム)
早いもので、今日はもう彼岸の明けとなり、各地で桜の開花宣言が続く中

北国では雪が降っているとか、急に寒くなるので体温調整をこまめにして

朝からテラス工房の拡張工事・・・やっぱり寒い、鼻水を出しながらの作業となりました。

本来今日の予定は鯛釣り、天気は良いが天気予報では暴風波浪注意報が出ていた。

それでも釣りが出来ない訳ではないが、無理をしないのが我々の流儀、折角の釣りだから穏やかな日和に限る。

これから桜鯛釣りのシーズに入り・・・桜鯛と言っても普通の鯛なのですが、春に旬を迎えるマダイのこと。

マダイは桜の花が咲き始める3~6月頃産卵の為に浅瀬に来るのでこの時期のマダイのことを桜鯛と呼ぶ。

この時期のマダイは脂がのって最もおいしいとされ、他の季節のものと区別され珍重されている。

刺身や煮付け、塩焼き、どれでもおいしく食べることができる。

鯛はオスとメスが行動を共にしている事知っていますか?この時期は特にオス・メスが続けて釣れる事が特に多いようです。

誰かが大鯛を釣ると、神経を尖らせて相棒を狙う・・・これは確証がある訳でないのですが、かなりの確率だと思うのです。

そんな鯛釣り師達の待ちに待った季節なのです・・・・これからの釣行を相談しようと師匠から電話があり師匠宅へ

いつもの仲間が集まって、4月~6月の釣行を決めます。話は昔の良き思い出話から始まり・・・・・棚の取り方・・・

棚仕掛けの作り方と釣果の関係に至り、連戦の強者は話が尽きない・・・

奥様の作る絶品のチャンポンを頂いて、次回は4月4日と決まり散会です。

昼からは気温も上がり春日和の中での作業開始・・・・今日も途中でご近所さんが見学に来られて・・・

仕事は捗らないが・・・・ま~「急がない!急がない!」ことにしよう。